2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ルパン三世VS名探偵コナンTHEMOVIE

るぱんさんせいばーさすめいたんていこなんざむーびー

日本テレビ系列で放送された『ルパン三世』と『名探偵コナン』のコラボレーション映画。2013年12月7日に公開。
目次[非表示]

 伝説の怪盗VS迷宮無しの名探偵再び 

概要

2009年に放送されたスペシャルアニメ『ルパン三世VS名探偵コナン』の続編にあたる作品。前作よりも「VS」感を強調していることがパンフレットなどでスタッフが語っている。
キャッチコピーは

  • “決着(ケリ)”つけようぜ―。
  • 奇跡の対決、開幕―
  • この世に 解けない謎 盗めない宝は 散り一つ存在しねぇ

劇場版名探偵コナン 絶海の探偵』の本編終了後の予告編にて2014年のコナンの映画予告と共に、2013年12月に『ルパン三世VS名探偵コナン』のコラボ第2弾かつ劇場版が公開される事が発表された。

名探偵コナンにとっては番外編だが、第18作目の映画であり、
ルパン三世にとっては劇場版第7弾で17年ぶりにして、
上映時間がアニメシリーズとしては最長の107分となった映画でもある。
そして、両シリーズ初のスピンオフ映画である。

前作で監督を担当した亀垣一(本作では絵コンテにも参加)と、脚本を担当した前川淳が本作においても同じ役職に就いている。
また、2009年に毛利小五郎の声優が、2011年に石川五ェ門峰不二子銭形警部の声優が交代しているため、両作とも一部のキャスト変更後の初共演となる。

前作がルパン世界にコナンの人物が登場するのに対して、本作はコナン世界にルパンの人物が登場するという趣向となっているため、前作に登場しなかった少年探偵団などの面々もルパン勢との初共演を果たす。宮本由美(第10作『探偵たちの鎮魂歌』にも姿を見せているが声なし)、三池苗子ジョディ・スターリングジェイムズ・ブラック等、劇場版自体の登場が初のキャラクターもいる。

なお、前作やコナンシリーズで使用された様々な設定が、本作にも登場することは一切公表されていなかった。そのため、登場人物のセリフ等には他の作品を観ないと理解できない点が多い。

あらすじ

ある日、東京・月島の宝石店にてダイヤが怪盗キッドによって盗まれる。江戸川コナンはスケボーでキッドを追いかけるものの、何者かにスケボーを真っ二つにされキッドの逃走を許してしまう。
その手口から、コナンはキッドが偽物と把握、その正体はかつてヴェスパニア王国にて出会った大泥棒・ルパン三世であった。
ルパンはアラン・スミシーという謎の男に連絡を取る。彼は何等かの目的で峰不二子を人質にとり、ルパンに盗みのテストをさせていた。

翌日、海外の人気アイドル・エミリオがライブの為に来日するニュースが流れる。少年探偵団はエミリオとマネージャーのクラウディアに釘付けになる中、コナンはエミリオのボディーガードとなっていた、ルパンの相棒・次元大介の姿を見つけ、コナンはルパン一味が何かを企んでいると睨む。
一方、米花町の銀行の金庫で厳重に保管されていた宝石・チェリーサファイアを頂くという、ルパン三世からの予告状が警察に届く。銭形警部は目暮警部とタッグを組み、佐藤刑事・高木刑事と共にルパン逮捕に乗り出すが、ルパンの策略に敵わず、チェリーサファイアは盗まれてしまう。
そんな中、コナン一行は鈴木園子のコネを使い、エミリオの滞在中のホテルに訪れる。しかし、そこに目暮警部と白鳥警部がおり、エミリオ宛に脅迫状が届いていたことが判明する。それは大きな事件の、そしてルパンとコナンの対決の幕開けに過ぎなかった。

登場人物

左がキャラクター名、右が声優

ルパン三世

ルパン三世栗田貫一
次元大介小林清志
石川五ェ門浪川大輔
峰不二子沢城みゆき
銭形警部山寺宏一


名探偵コナン

江戸川コナン高山みなみ
毛利蘭山崎和佳奈
毛利小五郎小山力也
怪盗キッド山口勝平
灰原哀林原めぐみ
吉田歩美岩居由希子
円谷光彦大谷育江
小嶋元太高木渉
阿笠博士緒方賢一
鈴木園子松井菜桜子
目暮十三茶風林
佐藤美和子湯屋敦子
高木渉高木渉
白鳥任三郎井上和彦
千葉刑事千葉一伸
中森銀三石塚運昇
工藤新一(台詞なし)
服部平次(台詞なし)
大滝悟郎(台詞なし)
宮本由美杉本ゆう
三池苗子田中理恵
ジョディ・スターリング一城みゆ希
ジェイムズ・ブラック家弓家正


前作からの再登場

キース・ダン・スティンガー緑川光


本作オリジナル

若護茂英心松岡文雄
ケイン・ゲジダス没キャラなのでなし
銀行支店長仲木隆司
マスター八奈見乗児
ルチアーノ・カルノヴァーレ金尾哲夫
エミリオ・バレッティ入野自由
キング三浦知良友情出演
クラウディア・ベルッチ夏菜
アラン・スミシー内野聖陽


設定

()が付いていないのは、文字通りである事を示す。

引き継がれた設定

  • 前作の設定のほとんど。
  • ルパン三世(アニメ版の名台詞「裏切りは女のアクセサリー」)
  • 名探偵コナン(佐藤刑事の携帯電話の待ち受け画面)
  • 14番目の標的(ハワイの射撃場でみっちり仕込まれている」というコナンの台詞)
  • 銀翼の奇術師(序盤に登場した釣り人)
  • 紺碧の棺(「佐藤刑事の初恋の相手がルパン」という設定)
  • 11人目のストライカー(ルチアーノの「東都スタジアムの改修工事も急がせた」という台詞から)
  • 絶海の探偵(小五郎がクラウディアに差し出す金色の名刺)


新設定

  • コナンの読唇術(コナンが犯人追跡メガネの望遠機能を使って、相手の話す内容を理解する事が出来る)
  • 灰原の愛車(不二子と同じくハーレーダビッドソンバイクである)
  • ジェイムズ・ブラックは、実は不二子のファン。


変更された設定


展覧会

東映太秦映画村にて、『ルパン三世・名探偵コナンの世界展』が2013年11月30日から2014年2月14日(休村期間有り)にかけて開催。東映×東宝という異なる映画会社との異例のコラボとなったが、東映側からのオファーに対し、東宝側が快く快諾したため実現した。
ルパン・コナン両作の複製原画・アニメのセル画などをはじめ、前作のスペシャルアニメの資料なども展示されている。

興行成績

2013年12月7日から全国で約330ヵ所の劇場で公開。オープニング2日間で、興行収入約6億円を記録。映画観客動員ランキングと初日満足度ランキングでは初登場第1位となった。公開第6週目の1月7日には、早くも観客動員数300万人、興行収入約36億円を記録。そして最終的には、ルパン・コナン両シリーズで、興行収入は当時歴代最高の約43億円を記録した。

関連動画



関連タグ


関連リンク

公式サイト
ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE - Wikipedia

関連記事

親記事

ルパン三世VS名探偵コナン るぱんさんせいばーさすめいたんていこなん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3055884

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました