概要
漢字表記では「大麻」または「大幣」、読み方も「おおぬさ」だけではなく「おおあさ」とも呼ばれたりもする。
しかし、大概の場合は「お祓い棒」or「お払い棒」と呼ばれたり、タグに使われている。
また「玉串」と勘違いや混同されたりもするが、おおぬさとは別物である。
よくアニメやゲーム等では巫女の武器として使われる事が多い為に、そのような印象が強いが…
実際には、巫女が使う事はなく、基本的には神主や宮司が神事などの際に使うだけなので、間違っても巫女が武器として使う事は無い。
ついでに、よく巨大化させられている。
その他
漢字表記だと“ダメ。ゼッタイ。”なアレと同じなので平仮名表記にされる場合がある。
アクションフィギュアのfigmaで「東方Project」の博麗霊夢の付属品も漢字表記ではなく「おおぬさ」と平仮名表記されている。