おさんどんとは、台所仕事を指す言葉である。
概説
台所仕事、特に食事の用意をすることを指す言葉。
語源は諸説あり、「三」は三女(≒女性を意味する数字)、「どん」は“殿(どの)”が訛ったもの、それに接頭語の“御”を付けて『御三殿』とする説がある。
また釜戸を意味する感じ「爨【サン/かまど】」に「御」を付けて『御爨どん』とする説もある。
現在では滅多に聞かなくなったが、Pixiv内では料理をする人物に付くタグとして200点以上の作品が投稿されている。
関連イラスト