ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

『ぼくのぴこ』とは2006年9月7日にソフト・オン・デマンドから発売されたアダルトアニメ『ぼくのぴこ シリーズぴこ1』および、その関連作品などに用いられる名称。

アダルトアニメとしてのシリーズに『ぴことちこ』『ぴこ×CoCo×ちこ』がある。

『ぼくのぴこ シリーズぴこ1』のストーリー

夏休み。田舎から出てきておじいちゃんの喫茶店を手伝う少女とタモツは出会う。

遊びに出かけた時、その少女のあまりにも無防備な無邪気さに唇を寄せるタモツ。

果たして少女は少年だった。

「僕、男の子だよ。」少年の言葉もむなしく、もうタモツの下半身は止められなくなっていた。

少年と青年の危険な恋がはじまる。

世界初のショタアニメ

アダルトアニメと言えば「女性キャラへの性行為を見どころとした男性向け作品」が主流となっていた中で、大々的に「男性キャラへの性行為を見どころとした男性向け作品」として販売した異色作であり、発売当時は大いに話題となった。

2007年にはBL漫画誌『花音』にコミカライズが複数回掲載されている。

9月26日には「ぴこの本格的歌手デビュー作品」と称した音楽CD『ぼくのぴこ~ショタアイドル誕生!~』がキングレコードよりリリース。

11月8日には『ぼくのぴこ』を一般向けに再編集したバージョン『pico〜ぼくの小さな夏物語〜』が発売され、一般作品のため地上波にTVCMが流れるという快挙を成し遂げた。

その後もドラマCDやPCゲームなどを発売していたが、新作の発売は2011年に途絶えている。

2019年に『シリーズぴこ』3作品のデジタルリマスター版が発売された。

Boku no Piko

少年愛に対して日本よりも厳しい目で見られる欧米では、少年とのセックスを売り物にした作品が商業ベースに乗ったこと自体が奇異の目で見られており、海外版が発売されていないにもかかわらず注目を集めた。

英語字幕入りの無断転載がYouTubeなどを通じて海外に流通し様々な話題を呼び、公式発表によれば10万件以上の違法ダウンロードがあったとされる。

ただし、その扱いは日本で言う「やらないか」「ガチムチパンツレスリング」「野獣先輩」に近いもので、公式英語タイトルである「MY PICO」を差し置いて「Boku no Piko」が一種のネットミームとして伝えられている。

中には公式イベントに参加した者や、キャラクター原案担当の彩画堂が出した同人誌を所持しているガチなファンもいるようだ。

関連項目

谷田部勝義:『シリーズぴこ』3作品の監督を担当。

高山カツヒコ:『シリーズぴこ』3作品の脚本を担当。

少年メイドクーロ君:OVA版の特典映像で「ぴこ」と共演。コラボイベント等も行われた。

ブリジット(ギルティギア): アニメ制作を行ったシュガーボーイ社が上述の彩画堂にキャラ原案を依頼した経緯は、彼が2002年5月のギルティギアXX発表当時のブリジットの人気に影響されてショタBL同人誌を発表し、それがシュガーボーイの社員の目に止まったからだった、とのこと(彩画堂のXより、ポスト1, ポスト2)。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • メガテン+男の娘

    女神転生展望録 6

     今回のお話ではナツヤスミ.というショタアニメーション作品から祐と、夏樹の二人が加わります。  studio zealot様、よし天様、ぽ~じゅ様ならびにナツヤスミ.製作者様方、  ショタアニメーションの歴史を受け継ぐ方々には賛辞をつくしてもつくしきれません。二人を大切に使わせていただきます。  性的に真っ最中の表現はでてきませんが、ピュアな方は気を付けてごらんください。
    23,835文字pixiv小説作品
  • メガテン+男の娘

    女神転生展望録 8

     昼食も終わり心地よい眠気に誘われる午後。午睡にはとってもよい時間。  夏樹はふと胸に抱いていた疑問を祐にぶつけてみた。 「ねえ祐君、どうして嘗ての日本では女の子ちゃんのプライベートゾーンの砕けた言葉は放送や使用ができなかったのかなぁ」 「どうしてだろうなあ、為政者が嫌がる魔除けの言葉だったんじゃないのか?」  心からそう本気で思って発言しているわけではない。  夏樹には誠実でありたい祐だが、初心なのでこの手の話題を振られたらとりあえず流すことにしている。  そんな祐の気持ちを知ってか知らずか知っていながら揶揄っている面がなくもない夏樹は遠慮なく続けた。 「だからねー2000年代初頭の日本経済が停滞していたのは、絶対女性器の俗語を放送自粛しているからだって思うの」 「……関連性ないだろ~さすがにぃ」 「あるわよー! ラジオとかテレビとか、放送の関係で消費活動が活発になったり控えられたりするもんだし~」 「さいでっか」 「でね、西川ヘレンさんあたりが、極道の妻たちに出演するとすんでしょ? そんな時に、敵対する組の極妻に、<あんさんのオ〇コ、ガヴァガヴァどすなぁ>って、言ったら、視聴者は感嘆の溜息よ! [ヘレンはん、かっこよろしおすな~]とか、[マジ卍どすえ~]とかって激賛の声が観客席から……」 「(京都府民のそれも女の人限定なのか?)」 「夏樹はね、夏樹は……猥雑表現の自由の為に闘う戦士とかではないけれど、女性器の俗語が公的な文書や会話での使用が可能で、情報媒体やテレビの地上波においても使用できる環境が醸成されることを2000年代前半に生きる皆さまに願ってやみません」 「お前どこ向かって言ってるんだ?」  祐がいる方向とはまったく正反対の場所に向かって夏樹は言う。  それはさながら頼りないカンテラの明り一つで闇に覆われた世界に光を灯すため自ら危険を顧みることなく訪なう白銀の衣を身に纏いし兵(つわもの)のようであった。(なんじゃそら)  どっとはらい。
    14,656文字pixiv小説作品
  • メガテン+男の娘

    女神転生展望録 9

    「CoCo達が仲良しなのは良いことだと思う。でも一緒にいることでまた、CoCoが皆の優しさに甘えて危険な目に遭わせるかもしれない。だから……だから少しだけ冷却期間を置きましょう」  そうCoCoが告げてから一か月近くが経過した。  その間、電話やメールといった連絡の取り合いが一切ない。  四人が知り合ってからは初めての事だ。  このまま霧散してしまうのではないか、そんな不安に駆られたクーロ。  自室にて所在なげにしていたところ、なんとなくショートメールを送ると、幸いなことにすぐに返事が返ってきた。  久しぶりねクーロ!  CoCoね、逝きたいところがあるの♪ 付き合ってくれたら嬉しいわ💕  CoCoにしては珍しく誤字があった。慌てていたのかそれとも喜びのあまりのミスなのだろうか? だとすれば光栄であるが、思わずくすりと笑ってしまった。笑えないことだが。しかし、この【逝きたい】といったメッセージを彷彿とさせるような事態が待ち受けているとは、この時、露ほども思ってもいなかったのである……。    連絡より数日後。  快晴。  太陽により、地面は直照り(ひたて-り)。  古雅な言葉で飾ってみるも、暑い。いや、熱い。  そんな暑さを避けるように、クーロはある店の扉を開く。
    61,900文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ぼくのぴこ
7
編集履歴
ぼくのぴこ
7
編集履歴