概要
「また天膳殿が死んでおられるぞ」とは、山田風太郎原作「甲賀忍法帖」のコミカライズ「バジリスク~甲賀忍法帖~」が、アニメ化された際に生まれた迷言である。
ウマ娘プリティーダービーにおけるネタタグ「またデジタル殿が死んでおられるぞ」などをはじめとした「また〇〇殿が死んでおられるぞ」の元ネタ。
なお、原作アニメにおける正確なセリフは「天膳殿がまた死んでおるぞ」である。
経緯
ここでいう「天膳殿」とは、作中に登場する忍者の一人「薬師寺天膳」のことである。
伊賀と甲賀、ふたつの忍者集団が血みどろの殺し合いをする本作において、天膳殿は伊賀の実質的なボス、また本作のラスボスとも言える存在である。
本作の忍者は、基本的には生身の人間であるが、生物のもつ能力を超拡大した特殊能力をそれぞれに有している。
そして天膳殿の場合はそれが、なんと「如何なる傷を受けても再生する、不死の肉体」である。
本作の戦いは「お互い強烈な初見殺しの能力者同士で、いかに相手を先に葬るか」を基本としているのだが、天膳殿だけはその能力ゆえに「一度やられてから、相手の能力に対策を立てて倒す」という反則技が可能。
まさに、ラスボスに相応しい圧倒的な能力である……
と言いたいところなのだが、その「やられ方」に、読者は首をひねる事になる。
「相手が身動きができないので調子に乗っていたら、隠し武器で殺される」
「ヒロインを襲うのに夢中になっていたら、後ろから首を折られる」
「捕まえた敵の女忍者を武装解除して襲ったら、相手は息に毒を含ませられる能力者だったので毒殺」
「相手が目が見えないと思って調子に乗っていたら、目が見えないのは特殊能力の伏線だったので死亡」
等々、基本的に「調子に乗ったか油断しすぎかその両方」で死ぬのである。
これはラスボスとしては少々……マヌケがすぎないか?と皆が思うなか、ついに迎える、主人公との最終決戦。
忍術を受けて盲目となってしまった主人公に、嘲りながら切りかかる天膳殿だったが、
けっきょくその侮りが災いし、目が見えない相手に正面からのチャンバラで負けて、首をはねられてしまう。
油断と慢心の男、薬師寺天膳の総決算とも言えるシーンである。
そして、この冒頭のセリフに繋がる。
主人公と天膳殿の決着がついたあと、遅ればせながら勝負の現場にかけつけてきた徳川の侍たち。
その中の一人が、絞り出すような声で発した言葉こそが
「天膳殿が!また死んでおるぞ!」
であった。
実はこのセリフ、漫画版だと少し異なり「天膳殿が死んでおるぞ」と、「また」がついていなかった。
しかしアニメスタッフが「また」を追加し、更に声がついたことで破壊力が増加。
それが、毎度こりずにしょうもない死に様をさらす彼を見続けてきた視聴者の心に深く突き刺さった。
ああ。天膳殿、また、死んでるなぁ。
と。
そして、このセリフは本作を代表するネタセリフとして広く認知されていくことになる。
死に際についての余談
天膳殿が「また死ぬ」きっかけとなった「盲目になった主人公と天膳殿のチャンバラ」、実は原作および漫画版と、アニメ版とで展開が異なる。
原作(および漫画版)では、天膳殿は調子に乗って斬りかかったところ「踏んだ床板が壊れて、主人公の目の前で態勢を崩す」という、極めつけの大ポカをやらかしてアッサリと負けてしまう。
忍者と言えば床の微妙な感触の違いで罠を見抜いたりするのがお約束だが、単なる傷んだ床板にも気づけないのは、忍者のボスとしてどうなのだろうか。
流石にこれはあんまりだと思ったのかアニメでは展開が大きく改変され、原作で踏み抜いた床板を悠々とのりこえ、主人公と息をのむ迫力の大立ち回りを演じてくれる。
のだが。
これはこれで、よく考えると
「剣の腕が、つい数日前に盲目になったばかりの男とだいたい互角、あげく普通に負ける」
という、やはり何処か首をかしげる展開になってしまっている。
「天膳殿と戦う時は、主人公が盲目状態のまま」は話の根幹に関わる部分であり改変しようがないため、どうしようもなかったのだろうが……
派生ネタとして
上記の通り、元々のセリフでは「天膳殿がまた死んでおるぞ」という言い回しだったが、ネタセリフとして広まる際、恐らくは「~殿」という敬称のイメージからと思われるが、「おられるぞ」と敬語表現に変化した。
更に「また」の位置は、本記事のように頭につけるケースと、元ネタ通りの位置とが併存していたが、数の多かった「頭につける方」が、ニコ動大百科記事などになって認知度が上がったことにより、ほぼそちらのパターンで固定された。
用法は、概ね三通りに分かれる。
ひとつは原典に準じて、死亡するがすぐ生き返るキャラ、それも「死んで生き返ることが一つのテンプレネタと化してるキャラ」に使われるケース。
二つ目は、死んだらそれっきりのキャラではあるが、死亡シーンがネタ性が高い、またはコラネタなどで有名になり、結果「死亡シーンだけ、ネタとしてしょっちゅう見る」場合に、合いの手として使われるようなケース。
そして最後の一つが、恐らくPixivにおいてもっとも用法の多い「尊死」しているキャラ、または、そのキャラが尊死しそうな絵に対してつけられるケース。
2022現在、恐らくもっとも有名な用法であるウマ娘プリティーダービーのまたデジタル殿が死んでおられるぞなどがこれにあたる。
別名・表記ゆれ
上記の通り、派生タグ含めて2022現在は「また〇〇殿が死んでおられるぞ」が大半。
関連タグ
ケニー・マコーミック しょっちゅう死んでいるという共通点がある
ランサーが死んだ! 上記「ケニー」を元ネタとしたパロディ。