ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イカナゴ

いかなご

『イカナゴ』は硬骨魚綱スズキ目イカナゴ科に分類される海水魚。あるいはその近縁種の総称。漢字表記は「玉筋魚」。
目次 [非表示]

概要編集

別名:カマスゴ、オオナゴ、コウナゴ

硬骨魚綱スズキ目ワニギス亜目イカナゴ科イカナゴ属に属する海水魚の一種。


名は「糸のように細長い小魚」という古語に由来する。


沖縄県を除く日本各地/朝鮮半島や東シナ海などの内湾や浅海に広く分布する。

しかし近年では代表的な漁獲地であった陸奥湾伊勢湾博多湾仙台湾等ではほぼ絶滅状態であり、最後に残されていたまとまった生息地である瀬戸内海域においても絶滅寸前といえる危機的な状況である。


日本に生息するものが和名「イカナゴ」と呼ばれる魚種で、朝鮮半年及び東シナ海に生息するものは、かつては日本のイカナゴと同種とされたが、現在では同じ属の別種とされる。


体は細長く、円筒形で、頭は尖る。側線は背鰭に沿って背側を走り尾柄で終わる。は微細で円鱗。腹面近くの体側に、後下方へ向かう多数の皮膚のひだがあるのが特徴である。背鰭や臀鰭は基底が長く、すべて軟条で支えられている。腹鰭はない。大きさは北海道地方では全長25cmになるが、その他の地方では15cm内外。底層が砂質や砂礫質の水域に棲む。


産卵期は北海道では3~5月、その他では12月から翌年1月である。産卵盛期の水温は15℃前後であるが、九州ではこれよりも2℃高く、青森県や北海道では10℃以下である。産卵開始期は、同じ海域でも年によって1か月ぐらい変化があり、水温が早く低下する年は早い。産卵は水深20~30メートルの砂地でなされる。成熟卵は黄色く直径0.7㎜前後で、産み出されるとただちに他物に粘着する。1尾の抱卵数は2000~数千粒で、受精後10日余りで孵化する。卵黄がなくなると主にコペポーダを食べ、全長3.5cmぐらいに成長するまで浮遊生活をする。このころは光に集まる習性があるので、それを狙って夜間の漁業が行われる。しかし、その後は昼間は浮遊生活、夜間は砂の中に潜る。5月ごろまでに餌を十分にとって8cmぐらいに成長し、脂肪を体内に蓄え、水温が19℃以上になると、砂の中に4cmぐらい潜って夏眠する。夏眠は水温が18℃以下になる秋まで続き、この間は殆ど餌を取らない。その後は、昼は浮遊生活、夜は底生生活をする。生後1年で9cmぐらいになり、成熟して産卵する。体長は普通2年で12cm前後、3年で15cmぐらいになる。


瀬戸内海沿岸部の阪神・淡路地域では、砂糖や醤油、みりん、生姜などで炊き上げた「イカナゴの釘煮」が家庭料理として親しまれている。できあがった姿が茶色く曲がっていて、錆びた釘のように見えることから「釘煮」と呼ばれる。

イカナゴ漁が解禁になる春先では、港町のあちこちでイカナゴを炊く醤油の香りがしてくるので「イカナゴの香りがするとそろそろ春がやってくる」といわれるほど、春の風物詩となっている。

また、同時に単に釜茹でした「シンコ」と呼ばれるものも漁獲地近隣のスーパー等で出回り、地域の味であった。ポン酢等で食されている。


しかし冒頭で述べた通り、多くの生息地でもはや漁獲出来ない状態であり、これらの文化は失われつつある。

伊勢湾地域では2016年以降生息がほぼ確認出来ない状態となったことで流通が途絶えた。

阪神淡路地域では2020年前後から、漁獲量ゼロの年もあり、操業出来ても数日~二週間程度で打ち切りとなるため、もはや庶民の食卓に上がるような状況ではなくなっている。資源回復の見込みも立っておらず、前途は非常に暗いといえる。


減少の要因としては、海砂の採取等による生息環境の悪化、乱獲、栄養塩類の減少、海水温の変化等が挙げられているが定かではない。

資源保護に失敗した側である自治体の水産試験場等では、「水が綺麗になりすぎた」という一見ポジティブな要因である「栄養塩類の減少」のみを主な要因として挙げる事も多いが、それだけでは平成末期に各地で起きた急激な減少の説明は難しい。また、栄養塩の減少も単に下水処理等の性能が上がったなどの要因だけでなく、開発等によって陸域と水域の連続性が損なわれた事も要因として挙げられるため、必ずしもポジティブなものではない。

数年前まで当たり前にあったものが突如失なわれるに至ったイカナゴは、生物多様性の劣化が文化面で悪影響を与える事を実感出来る一つの例といえる。



関連タグ編集

 スズキ目 ワニギス亜目


外部リンク編集

イカナゴ - Wikipedia

関連記事

親記事

ワニギス亜目 わにぎすあもく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 712

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました