ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エラガバル

えらがばる

古代にシリアの一地域で信仰されていた太陽神。ローマ皇帝ヘリオガバルスが信奉しローマに持ち込んだことで知られる。

エラガバルは古代シリアの都市エメサ(現在のホムス)ので、その名は「山の神」(エル=神、ガバル=山)を意味する。神体は円錐形の黒色の聖石(隕石)だったとされる。

ラテン語表記に従ってエラガバルスやヘリオガバルスと表記されることもある。また「ソル・インウィクトゥス」(不敗の太陽,Sol Invictus)の名でも崇拝されたが、この呼称はミトラスなど他の神に対しても用いられている。


エメサはローマ帝国が東方に拡大する中でローマの覇権を認めてその支配下に入り、祭司一族バッシアヌス家が代々王を務めた。またバッシアヌス家はローマ市民権も得ていた。

この祭司一族のユリア・ドムナがセプティミウス・セウェルスと結婚し、のちにセウェルスがローマ皇帝となったことからバッシアヌス家はセウェルス朝の外戚としてローマの中央政治に登場することになる。そしてバッシアヌス家が司るエラガバルもまた、ローマ史の文脈に登場する。


紀元3世紀にバッシアヌス家のヘリオガバルスが皇帝に即位する。ヘリオガバルスはエラガバルの神体である黒石をローマへと持ち込み、パラティヌス丘に神殿を建てた。

ヘリオガバルスはその統治をローマでのエラガバル信仰の為に費やした。ローマの最高神であったユピテルをエラガバルへと置き換えようと試み、その信仰をローマ人に求めた。


しかしヘリオガバルスの統治は宗教政策やヘリオガバルス個人の資質から見限られ、処刑によって終えた。同じバッシアヌス家のアレクサンデル・セウェルスが新皇帝に即位したが、ヘリオガバルスのエラガバル偏重を引き継ぐことはなかった。持ち込まれた黒石はエメサへと返され、エラガバルは従前の帝国の一部で信仰されていた太陽神へと立場を戻した。


ただ、首都ローマでのエラガバルへの特別な配慮は消え去ったものの、のちに皇帝アウレリアヌスがエメサでその神殿を訪れるなど信仰自体が完全に潰えたというわけではないようである。


関連タグ

ヘリオス ソル ミトラス 太陽神

ヘリオガバルス

関連記事

親記事

太陽神 たいようしん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました