ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゴンズイ

ごんずい

ナマズ目ゴンズイ科に分類される海水魚。刺毒魚。群れは「ゴンズイ玉」と呼ばれる。

概要

ナマズ目ゴンズイ科に属する魚。

海釣りをする人なら一度は見た事があるであろう、群れを成して行動するストライプ模様が特徴的な魚。海に生息しているが、これでも立派なナマズの仲間。

この行動は『ゴンズイ玉』と呼ばれ、主に幼魚の時に、巨大な塊となって外敵から身を守る。そのあまりのスケール故に海面からも結構目立つ。このゴンズイ玉は、同じ親から生まれたきょうだい達で形成されており、別のゴンズイ玉と遭遇しても合流してより大型化する事は無い。

夜間には磯や防波堤周辺を回遊する為、結構な確率で釣られる。しかも、背ビレと胸ビレに激痛を引き起こす毒針を持っている為、釣られても歓迎されず、外道扱いされる事が多い。死んでも毒は残る為、放置された死体は不用意に触らないほうが賢明だろう。

こんな生態を持っているが、見た目は意外と可愛らしい。


かといって、食べられないかと言われればそうではなく、毒針さえ取り除けば、白身魚として食す事が出来る。(ちなみに加熱すれば毒針の毒は抜ける。)

料理法としては味噌汁蒲焼き寿司などがあり、味は結構美味しい。

しかし、上述の生態の通り、あまり市場に出回る事は無い。興味がある人は釣って食べるのが一番手っ取り早い。


害魚と言われる事もあるが少なくともサンフィッシュ科の様な

「いるだけで環境を破壊し、人に何のプラスも与えない」程ではない。


関連タグ

ナマズ目 ナマズ 海水魚

関連記事

親記事

ゴンズイ科 ごんずいか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6419

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました