ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ヨルガ

    ヨルガ(2)

    コンセプトは「あんまりアレコレこだわらずとにかくナオ主で女体化モノ」なので、だらだら続きます。いつにもまして文章もだらだらでだらしないです。表紙はこちらからお借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36271886
    10,662文字pixiv小説作品
  • ヨルガ

    ヨルガ(3)

    ※今回はまたナオヤ出てきません。表紙はこちらからお借りしました→ http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36271886
    12,274文字pixiv小説作品
  • 局長は志島大地

    ワタスモのカ!

    ムカシのハナシと同じ妄想話、今回はカインとアベル。本編はMさんでストップしてます、昨日七日目クリアした。カイドーとナオヤは、俺がお前を守ってやる、って言うんだよ。今更ナオ主もいいなと思い始めた、ラストはデレデレ兄ちゃんだもの。
  • 従兄と苺と

    デビサバ1、主ナオ。封鎖前の話、ナオヤのアパートで甘々してます。主人公の名前は「七瀬 暦(ななせ こよみ)」。ナオヤには赤が似合うね、という結論。
  • 泡沫世界のどこかのお話

    平行世界での 2

    タイトルめんどくててきとーですいません。前のの続き。と言うか一緒に書いて二つに分けました……長いお話かけないなぁ。そしてこれで終わりでもなんだかいい気がする。
  • Come with me as ever.

    デビサバOCクリア記念。魔王ルート入ってから間もないアツロウとネコミミ(デフォネームなし)の話。木原篤郎という人間が、何よりも危険な存在であることを知らしめるために書いた。魔王ルートというのがそもそもネタバレになるので未プレイの方は御了承を。木原篤郎の何がいいって、序盤からチームのムードメーカー役として明るい声でみんなを励ますのに、大事なところの考察や簡単じゃないプロテクトのスピード解除をこなし、政府の銃持った関係者に対して仮説とは言えほとんど真実を盗み見ましたと言わんばかりに追求する度胸も見せ、さらに自らの師匠と崇める人物に対してさえ主人公とハカリにかけると主人公の方に真っ逆さまの勢いで傾くほどに、主人公に尽くすだけ尽くすところですね。ちなみに予測不可能回避不可能の危険度を笑顔で保有する木原篤郎の好きなシーンは、周りのみんなを励ますため割と終盤まで封鎖の出口を探す言動を取っていたが、主人公にだけその実を打ち明けるところです。要は、表立っては「みんなで封鎖を出られるように、信じて頑張ろうぜ!」と言いつつ「なあ、封鎖が終わったとしたらオレたち、元に戻れると思うか?」みたいなことを主人公にぼそっと聞いてくる。口では帰れる、乗り越えられると言いながらも心の中ではちゃんとそれが不可能に近いということを理解してしまっているのです。実際、その問いに否定を返すと「だよなあ」と予想されていたように応じられますね。かくも木原篤郎は罪深い。カインアベルの比じゃない。プレイ前は、パソコンヤローのアホロウだと思っていたのに……。そんなこんなでベルよりロキより閣下より怖い木原篤郎をどうぞ宜しくお願い致します。、
    18,257文字pixiv小説作品
  • いとけなき愛の日

    デビサバ1、主ナオ。従兄弟たちの幼少時代のお話。主人公の名前は「七瀬 暦(ななせ こよみ)」。バレンタインデーにナオヤからチョコをもらうことに固執するちび主さんの話。
  • 数センチメートル銀河

     殺戮ルート後アツ主。主人公名は「侑哉(ゆうや)」。  宇宙に旅立つ魔王。  単位を別の単位に互換すると数字が小さくなるみたいに、枠組みや世界を変えたら、遠く手の届かないと焦っていた想いも、実はもう少し簡単に表せるんじゃないかなと、ぼんやり考えながら書きました。タイトルはそういう感じの意味を込めています。 ーーーー  管制塔を個人的イメージソングとして聴いていました。切なくて、逞しいのに弱さも窺える、誰かの挑む姿を想像しては、苦しいほどのうつくしさに感嘆します。  もしも主にとってのアツロウがまばゆい、得難い何かならば、そうやって遠い目で優しく微笑む主を、アツロウは必死に追いかけて隣に並び、手を繋ごうとする。星を見上げているだけでは届かないから、走って、息を切らせて、その手を掴んだときにはもう、彼自身に「引く(惹く)力」が宿っている。星と星が引き合い、分光連星になる。そんな感じがします。 ーーーー  ご指摘いただいたので追記。  この話は殺戮ルート後なのに、マリ先生が魔王ルートの調子で登場しています。これは、自分の中でマリ先生が、殺戮ルートを選んだ少年たちを決して見捨てられないだろうと思っていたためです。何の情報もなくお出しできるようなことではなかった、ということをご指摘で初めて認識しました。  いつか、その話も補足で書きたいです。 ーーーー
  • セブンスヘヴン1

    セブンスヘヴン1-1

    同人誌として発行済のデビルサバイバー従兄弟のお話。主ナオ。 弟の幼少期からあの7日間までの話。 この段階ではエロも何もありませんが続きはがっつり成人向。 主人公さんの名前:九頭竜一馬
  • 契機の後は和やかに

    サイト再録。ついにオバクロ発売日決定と新情報で余命がヤバいことになってる今日この頃ですが時間の無い底辺会社員にはなんというか非常に鬼畜な発売日ですね…!2のルートコンプどころか一周終わってるかも怪しいよ…! そんなわけで夢の8日目解禁なので以前書いた妄想を今のうちに晒しておきます。 魔王ルート終わった直後ってこんな感じじゃないかなーとたぎって書いた覚えが。 しかし「俺は決して良い兄ではないが~」がボイスで聴ける日が来るとは… ■9/21_閲覧ありがとうございまーす。オバクロ発売して久しいですがソフトだけ買って3DS買ってません。というか案の定2の一週目すら終わってません(やっぱり) もう皆様8日目解禁しまくってるでしょうが自分が8日目解禁して恥でのた打ち回るまではさらしておこうと思います。
  • デビサバ雑多

    知らぬが仏、言わぬが花よ

    『拝啓、薄情で不器用な従兄弟であり兄の貴方へ 愉快で油断ならない隣人のお陰で、弟は三百年後も魔界で元気に魔王やっています。』 主人公の人名無し、アベルくん呼びさせてます。 悪魔全書のロキの説明文にあった『単に邪悪なだけではない』の一文に夢を膨らませてギュッと詰めました。 チャラ男とネコミミ最高!!!
    11,917文字pixiv小説作品
  • ひとであること

    デビサバ1、主ナオ。魔王ルートで、怪我をしたナオヤと手当てをする主人公の話。ややシリアス。主人公の名前は「七瀬 暦(ななせ こよみ)」。人ではなくなった主人公と、人であるナオヤとの繋がりは、というかなんというか。
  • おいていかないで

    同居してるアツ主。 お題は、診断メーカーさまの同名お題より。 https://twitter.com/8trent2n_kastel/status/1319152591373135872?s=21 タグ付けのやり方をよくわかってない…… ふさわしい男になりたい篤郎と、その励む姿に遠い目をしていた主。いつもは考えないことを思ってしまう逢魔ヶ時の一歩。 主を幸せにしてやりたいアVS篤郎を不幸から逃がしたい主で、ラウンドファイッしがちのアツ主だけど、こちらとしては「ふざけるな、二人で幸せになるんだよ!!!!!!」とハリセンで説得に向かいたい。
  • ヨルガ

    ヨルガ(1)

    だいたいチャラ男のせいでネコミミが女体化させられる話。魔王ルート後、主人公の名前はやっぱり「神崎洋司」です。デビサバのケルベロスは賢げな口調なんですが、マルカジリタイプが好きなの…。表紙はこちらからお借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36271886
  • 魔王と歌姫の結末

    デビサバOC/主人公×ハル/ジンルートEND後
  • 局長は志島大地

    ハエとクモ撃破だよ!

    お着替えの時間だよ、の続きです。携帯に書いてたネタまったく取り入れてないんで、次の話は携帯に書いてたネタをベースにします。最終決戦前夜の会話回になる、はず。
  • ネコミミヘッドホンの秘密

    デビサバ1、主ナオ。猫の日記念小話。主人公の名前は「七瀬 暦(ななせ こよみ)」。あのヘッドホンの謎に迫れ?+アツロウ&ユズ。
  • 特別を交わして

     時系列不明アツ主。  封鎖の話を一切してないうえに、かっこよかったりかわいかったりする二人はいない。一言で表すなら、別ベクトルで幼い二人。幼児化というわけでなく。  突然ふと、浮かんだ話。  自分の懐疑を消すために殴り書きしたようなものだけど、消すのももったいないので残す。
  • 夏の迷い子

    事前のご注意:ジンルート&ケイスケ死亡(ごめんなさい)/主人公の名前 万里百道(やや病気)/普通に主アツ(できてる)/無駄にリリカル(羞恥プレイ)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

デビサバ
0
編集履歴
デビサバ
0
編集履歴