ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

別名「オイラ系」。典型的な体育会系の性格をしており、感情の起伏が激しい激情家。

二人称は「オマエ」。名前を呼ぶ際はプレイヤーを含め全員呼び捨て。


一言には「キンニク」、二言には「キンニク」というほどの筋肉バカであり、何かにつけては自分の体の部位について自慢してくる。気は短い方だが、単純かつ素直な性格な為に接し方にはそれほど困らないタイプである。容姿のバリエーションが結構多彩なため、話しかけてみるまではどんな性格であるか分かりにくいことも。

声はぼんやり系に次いで高く、キザ系よりは若い印象。

居眠り中の寝言ではいくらスクワットしても疲れないと呟く。

そりゃそうだ。


元気系やハキハキ系同士と仲が良く、ぼんやり系オトナ系とは仲が良くなかったが、「あつまれ」からは誰とでも仲良くできるようになった。


活動時間

起きる時間寝る時間
とびだせ(基本)AM7:00PM12:00
とびだせ(朝型の村)AM6:00PM12:00
とびだせ(眠らない村)AM7:00翌AM2:30
あつまれAM6:30翌AM0:30

住民一覧

登場作の表記は「64」→「どうぶつの森(初代)」、「+」→「どうぶつの森+」、「e+」→「どうぶつの森e+」、「DS」→「おいでよどうぶつの森」、「wii」→「街へいこうよどうぶつの森」、「3DS」→「とびだせどうぶつの森」、「amiibo+」→「とびだせどうぶつの森amiibo+」、「switch」→「あつまれどうぶつの森」を示している。

なお、「e+」における「e+」での初登場住民や「amiibo+」における「amiibo+」での復活、初登場した住民は通常のプレイでは登場せず、「e+」では「カードe+」、「amiibo+」では「amiiboカード」や対応のamiiboを使用することで登場することとなる。

名前種族初登場作劇場版および漫画での活躍
アイダホコグマ64-
ヴァヤシコフウマ64-
ガチャカエル64-
くるぶしサイ64-
ゲンジウサギ64-
ケンタニワトリ64-
セバスチャンワシ64-
たいへいたクマ64-
ツバクロトリ64-
ハムカツブタ64-
ピースネズミ64-
ピータンアヒル64-
ペンタペンギン64-
ポンチョコグマ64-
モモチウサギ64-
1ごうネコe+-
コージィカエルe+-
ジャンネズミe+-
マコトアリクイe+-
ジーニョトリDS-
まんたろうゴリラDS-
ギンカクワシWii-
チャンプイヌWii-
のりまきペンギンWii-
ピンネズミWii-
リックライオンWii-
アーサーライオン3DS-
イノッチブタ3DS-
オズモンドコアラ3DS-
クリスリス3DS-
さすけサル3DS-
タケルシカ3DS-
チャスネコ3DS-
ちゅんのすけトリ3DS-
テッチャンオウシ3DS-
ハイドワニ3DS-
ハムスケハムスター3DS-
ふみたろうトリ3DS-
ちゃちゃまるヒツジSwitch-
テンシンサルSwitch-

性格変更された元島住民

名前種族初登場作元々の性格漫画での活躍
グラさんライオン+おれ系-
ゴメストラ+ボク系-
ドクカエル+おれ系-

一度リストラされたが後に復活した住民

街へいこうよ(wii)

名前種族初登場作劇場版および漫画での活躍
アセクサネコ64-
エックスエルゾウ64-
ハルマキカエル64-
マモルアヒル64-

とびだせ(3DS)

名前種族初登場作劇場版および漫画での活躍
ガブリエルカバ64-
ハカセブタ64-
ヒョウタトラe+-

amiibo+

名前種族初登場作劇場版および漫画での活躍
アーシンドヤギ64-
タンボカエル64-
ハリマオトラ64-
ヘルツダチョウ64-
ホウサクワニ64-
マッスル※1ゴリラ64-

※1「ハッピーホームデザイナー」では2015年10月限定の配信住民として先行復活を遂げた。


あつまれ(Switch)

名前種族初登場作劇場版および漫画での活躍
フェザートリ初代-

amiibo+で初登場したコラボ住民

名前種族対応amiiboコラボ元
スミダクンタコスプラトゥーンシリーズ【ガール・ボーイ・イカ】スプラトゥーン
のりぼうハムスター※2フエキくん

※2不易糊工業とのコラボ住民。期間限定でオートキャンプ場のパニエルに話しかける事で登場した。



リストラ組

名前種族初登場作劇場版および漫画での活躍
アッサムライオン64-
オトマツヤギ64-
タツたニワトリ64-
ハチェットワシ64-
はちまきブタ64-
ピロシニワトリ64-
ホシオヒツジ64-
アナログペンギンe+-
キットリスe+-
ゲンヒツジe+-
シナビル※3アヒルe+-
しょうきち※4トリe+-
タロウオオカミe+-
ニンドリ※5ダチョウe+-
ピエール※6ネコe+-
ポココグマe+-
さるお※7サルDS-

※3ファミ通付属のカードを読み込む事で登場。

※4タカラで当時発売されていたフィギュアにランダムで封入されていたカードを読み込む事で登場。

※5Nintendo DREAM付属のカードを読み込む事で登場。

※6どうぶつの森 カードe+任天堂公式Collection Fileの特典カードを読み込む事で登場。

※7「おいでよ」では通常のプレイでは登場せず、ダウンロードサービスでコトブキからのメッセージボトルを拾うことで登場することがある。えきいんさんとの入れ違いで登場していたため、えきいんさんが復活した「とびだせ」からは登場しなくなっている。



旧ハキハキ系住民

名前種族初登場作復活作変更後の性格漫画での活躍
キザノホマレ※8ウマ64Wiiキザ系-
ティーチャーライオン64amiibo+キザ系-

※8復活作である「街へいこうよ」ではまだキザ系が存在していないためハキハキ系の住民として復活し、「とびだせ」でキザ系に変更された。



関連タグ

どうぶつの森 どうぶつの森の住民

オイラ系

ぼんやり系 コワイ系 キザ系 ふつう系 元気系 オトナ系 アネキ系

関連記事

親記事

どうぶつの森の住民 どうぶつのもりのじゅうみん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3890

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました