ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

長野県に伝わる怪異。に住んでいるもので、これが通る日は人々は山仕事を休む。


『民間伝承』68号にその詳細が寄稿されている。

信州上伊郡の川島村(辰野町)の奥山で見た人の話では、黒雲に包まれた丸い玉で、下に赤や青のビラビラのが下がっている。両手で抱えられないほど大きく、木のうなるような音をたてるとされる。

蓼科山(たてしなやま)でも晴れた日の午後二時に、これと同じものを見た人がいるという。


山の神の日は仕事を休んだり、山に入るのを禁じたりするのは全国的によくある山神信仰であり、このビジンサマも例外ではない。禁忌を犯したビジンサマの目撃者はその後無事だったのだろうか。


一応神の類ではあるが、書籍などでは妖怪ものに纏められている。


創作におけるビジンサマ編集

水木しげる作品編集

  • 妖怪画

人魂のような形の赤い胴体の中に丸い玉、その下周囲にに御幣のような赤と青のビラビラの紙…というデザイン。

こぐま社発行の絵巻き絵本「妖怪の森」では黒い体に赤い玉で青いビラビラとカラーリングが違う。

やのまんブックス発行の「鬼太郎と行く 妖怪道五十三次」では日坂に登場する。ストーリーでは一反木綿がビジンサマを恐れて姿を隠してしまっている。ここでのカラーリングは赤と黒が複雑に混ざっている胴体で、ビラビラがカラフルになっている。


おかあさんといっしょ編集

ようかいしりとり」という楽曲でまさかの歌詞に採用されるという優遇を受ける。

…まあ、歌詞全体を見ても結構マニアックな妖怪が多いのだが。


ちなみにここでの姿は白い雲に包まれた黒い玉で、赤と青のビラビラがついているが、最大の特徴は黒い玉の部分に顔があること。カラーリング的に伝承とはちぐはぐな姿だが、子供向けな親しみやすい姿になった。


天下統一クロニクル編集

黒雲に乗った着物の娘として描かれている。長い三つ編みの髪は赤と青が混ざったカラーリングで、腰からもビラビラの紙を下げている。進化すると、髪の赤と青の配色が入れ替わり、服が青っぽくなって紫色の羽衣が付属する。


関連タグ編集

 妖怪 

 

関連記事

親記事

山の神 やまのかみ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 749

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました