特徴
神と人々の橋渡しをする事が多いとされる種族。
外見的な特徴としては、昆虫の触角のような2本のアホ毛と背中に生えた昆虫のような羽、小さな身体が挙げられるが、小さく見えるのは、幻惑してそのように見せているという説もあり、実態は謎である。
また、耳に生えている羽の付け根に穴が開いていて、そこが耳らしい。
能力的には知恵と素早さに優れ、魔法使いや盗賊系の学科に向いているが、最大HPと体力が非常に低い。
上記で書いてある「小さな身体」であるが、実際にはヒューマン(人間)の子供の身長と変わらない。最初から「浮遊」のスキルをもっており、「ショック」や「ディープゾーン」などのトラップを無効化できる。
無印では体のサイズ故か装備制限が最も多く、パーティを組むのはやや難しいかもしれない。
「2」では種族による装備制限が無くなったことでぐっとパーティーに組み込みやすくなったので、唯一すべての魔法を覚えられる「賢者」に転科させておきたい。
「3」「3D」「Final」では固定相性が無くなったうえ、様々な学科に転科できるので、フェアリーの良さを活かせる学科を選んで伸ばすことができる。反面「ナイト」など思い切りメリットを打ち消し合うような学科でも愛さえあればなんとかなるチューニングにはなっている(少なくともクラッズの絶望的なSPの伸びなさよりは……)。
「1」「2」では男も女も緑髪が多い。
全種族中なぜかフェアリー男だけがメガネを装着可能である。
高い知恵と専門職の「賢者」からのイメージだろうか?
初代剣と魔法と学園モノ。配布ポストカードやイラスト資料のフェアリーはメガネを着用しているのが確認できる。
他種族との相性
ヒューマンとの相性はとても良く、同じパーティーに居るとテンションゲージが効率良く上がる。
エルフ、ドワーフ、バハムーンと、仲が悪い種族が多いうえに、同族のフェアリーとも仲が悪い。同族嫌悪だろうか?
pixivでは
普通に「フェアリー」のタグで投稿されてることが多いが、
他のファンタジー作品でのフェアリーと重なるので注意。
関連イラスト
フェアリー♀
初期生徒に魔法使い(NN:カノン)がいる。
また、フェアリー♂の錬金術師(NN:エリック)も初期生徒でいる。
ランツレート学園のフェアリー♀
こちらも初期生徒でフェアリー♀の魔法使い(NN:アーニャ)が在校中。
フェアリー♀のアイドル