曖昧さ回避
外部リンク
概要
ブルマとセーラー服の併称。および、それらを中古販売していた店舗(ブルセラショップ)のこと。
ブルマとセーラー服は、どちらも女子学生の象徴的な衣服であり、男性のフェティシズムの対象となっていた。
このことから、女子学生が自身の着用した制服、運動着、下着、その他着用した衣類を小遣い稼ぎに売り払うことが流行した。ブルセラショップとは、その仲立ちをしていた店のことである。
1990年代初頭に流行したが、お嬢様学校や進学校の制服まで流通していたことから、未成年女子が性の対象にされているとして社会問題化。青少年保護育成条例の改正を招き、急激に衰退していった。
実店舗を構えるブルセラショップはほぼ絶滅したが、現在もSNSやオークションサイトなどを介して個人的に売買を行う女子学生や顧客は存在している。