ヤコフ・フェルツマン
やこふふぇるつまん
年齢 | 70歳 |
---|---|
cv | 手塚秀彰 |
ロシアのリビングレジェンド、ヴィクトル・ニキフォロフを育て上げたチムピオーンスポーツクラブ所属のコーチ。
彼の弟子にはジュニアチャンピオンのユーリ・プリセツキー、ギオルギー・ポポーヴィッチがいる。
同じチムピオーンスポーツクラブ所属の選手には女子世界ランク3位のミラ・バビチェヴァもおり、彼女もヤコフの教え子と推測される。
また、ヴィクトルの教え子となった勝生勇利は孫弟子に相当する。
気性が激しく自身の指導に従わない者には容赦なく叱責するがヴィクトルもユーリも問題児で苦労が絶えない。
教え子であるヴィクトルのことをヴィーチャと愛称で呼んでおり、彼の突然のコーチ転身に当初反対していた。
しかし、ヴィクトルの愛犬マッカチンのピンチの際、孫弟子の勇利のコーチ代行を引き受けるなど完全に決別している訳ではない。
元ボリショイバレエのプリマドンナ、リリア・バラノフスカヤは元妻。
ユーリを鍛えるために彼女に協力を求めた際にユーリを交えて同居することとなるが、リリアからは「寄りを戻す気はない」と言われている。
その際、ちょっと期待していたのか上ずった声で反論している。
また、ロシア大会ではヤコフが右手薬指をしているのに対してリリアは着けていないことからヤコフの片思い状態であることが窺える。
上記しているヴィクトル、ユーリ、ギオルギー、ミラというキャラが濃い選手たちに自分勝手に行動されて振り回されつつあることから、ファンたちから身体を心配されていたり、介護が必要だとよく言われている。
モデルはロシアの元フィギュアスケート選手、アレクセイ・ミーシンと思われる。
ヴィクトルのモデルの一人と思しきエフゲニー・プルシェンコのコーチとして知られており、数多くのロシア人シングル選手を育成してきた名コーチ。
頭頂や、強面具合などヤコフと酷似している。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 一番大事なのは
一番大事なのは(19 ‐②)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)!と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、ロシア語「【 】」、英語「 」。 ユリオの家庭の事情とヴィクトルの家庭の事情捏造。 隠されている記憶の1つはこれ、ということで。ユーロ大会の前に、“何故血を忌避するのか?”というのをはっきりさせたかった、ユリオと勝生さんに知らせることなく。 ということで。 これが5や6辺りのヤコフコーチの苦悩の元となってます。 グロい………R‐18Gでもいいのかな?と思う位ですが、過去の話で、実際には光景すら書けてないので、一般で行きます。 もう少し家庭の事情捏造が続きますm(_ _)m。7,944文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(10‐⑰)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)‼ と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、ロシア語「【 】」、英語「 」。 なんかスマホの調子が悪いのか、支部の限界を越えてしまったのか、下書き機能が使えない感じなので、とりあえずキリ良い場所でアップにします。 10回同じ文を書いていて、ダメなので心が折れました(;´Д⊂)。 もうそろそろタダで書き続けるのはダメなのかなぁ…………(T-T)。2,998文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(17 ‐ ②)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)!と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、ロシア語「【 】」、英語「 」、ドイツ語「《 》」。 サンクトペテルブルク到着! でもって、人数分散! 話がまた多元化します。次回からは一ヵ所ずつで分けて書くかと。 あと、解答をひとつとそれ関連で多分あっただろうと推測される事態。 勝生さんがErosで選んだ衣装、周りでは評判悪かったです……というのも、「黒髪に黒の衣装? ないわー! 映えないし、変だよ!」と。実は私もそう思ってました。男性と女性両方を意識した構成にすると最初から美女になるつもりならありかもしれませんが、あの時点ではそのことはまだ頭にはなかった。じゃあ、勝生さんがあの衣装を選んだのは何故か?(ついでにヴィクトルの代表的な記録の時の衣装なんて、無茶苦茶高いに決まってるじゃん! 何故にあれをピンポイントで選んだの?! 買い取りになるなら、いくらになるんだろう?とは考えなかったのか!? ) で、私の解答は本文中で勝生さんが語っています。これかなぁ?と。 で、この話でAgapeとErosを封印したもうひとつの理由の捏造。世界中に熱心なファンのいるヴィクトルならば、ありえることではなかろうかと。 その誰かの矛先が、ここら辺りから次第にヴィクトルへと向かっていきます。善意である分だけ、第3者からの罵声って辛いものがあるかも。勝生さんはヴィクトルのためにって、8か月間耐えたんだろうな。“ヴィクトルを世界から奪った男”だけじゃなかったと思います。 続きます。5,648文字pixiv小説作品 の、ようなもの
シーズン前、ヤコフの為にアイスショーを開くヴィク勇とユーリの話。70歳を超え今なおコーチとして活躍しているヤコフ。40年以上のキャリアの中で、フィギュアスケートと当時の社会の関係はどうだったのだろうか、と考えてみました。オタベックと故郷カザフスタンについてもガッツリと。時間軸は前作『地図のない橋』(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7766410)の数か月後になります。 YOI世界は愛については偏見はないけれど、たどって来た歴史の厳しさは現実世界とほぼ同じなのかな、という前提で書いています。作中人物やプログラムの元ネタは、分かる方には「もしかしたら」と楽しんで頂ければ幸いです。22,452文字pixiv小説作品- 一番大事なのは
一番大事なのは(3‐⑬)
妄想系未来捏造。 公式第3話+αからの疑問に自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)‼と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 団体および建物等は捏造です。 言語表記は、ロシア語「【 】」で、会話内のカタカナ表記は日本語です。2,794文字pixiv小説作品 - 僕が1人で育てます!
11/24『僕ら2人で育てます!』発行のお知らせ+サンプル
11月24日発行の新刊のお知らせです。 公開中の『僕ら2人で育てます!(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10249218)』に加筆修正したもの+書き下ろしを発行いたします。 A5/44P/500円(イベント・BOOTH価格) ※表紙はフルカラーになります。 頒布場所は以下の予定です。 ・BOOTH:https://tsuiki.booth.pm/items/1089034 ・とらのあな:https://ec.toranoana.jp/joshi_r/ec/item/040030681117/ ・12月29日:コミックマーケット95(2018年冬コミ)土曜日東4“ロ”ブロック-42a「神経症ラボ」 11月24日発行ですが、氷奏13は不参加です。すみません。イベント頒布は12月29日からです。 書き下ろしサンプルは2ページ目をお読み下さい。 よろしくお願い致します。3,148文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(16 ‐ ⑬)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)!と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、ロシア語「【 】」、英語「 」、日本語「〈 〉」。 ロシアナショナルエキシビション前のタネ蒔きとユーロ編へのタネ蒔き。 あと、私的推論によるヴィクトルの考え方の基本形=公式様の第3話までだけのヴィクトルの考えってこうだったと思っていました。勝生さんを利用して、自分の復活をしたい。そんな野望を持つ人だと思ってて。だって、自分が滑れば勝つとか、同じGPファイナリストの所に何の予告もなく押し掛けコーチで、尚且つ抱きつかれた時のあの冷たい目! 「びーまいこーち!」がないと、妄想でここまで酷い人になるという……( ω-、)。 第10話まで、結構こんな人なんだろうな、と本気で思ってました、私は(^ω^;)! なので、こんなことに! GPFの結果は順位以外は公式様のままです。 ようやくここまで来たーっ("⌒∇⌒")! 長かったぁ! 楽しかったけど! ロシアナショナル終了まで、話的にはあと僅か! 頑張るぞー! いつもお付き合いいただき、ありがとうございますm(_ _)m。ロシアナショナル編はあとちょっとのはずです………多分。8,834文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(20 ‐①)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)!と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、英語「 」、ドイツ語「《 》」。映像のなかの中の言葉はロシア語『【 】』、会話内の変なカタカナは日本語です。 19の終わりから、ほぼ1日経っての12/27の夜から開始です。 書いてない所は仕掛けになっているので、また後で書きます。 この話の勝生さんは冷静な目を持つスケオタなので、ユーリべた褒めが基本です(“2代目リビングレジェンド”ではなく、“初代”と言っていたことからもそうですが)。 そして、ヴィクトルと比べ続けられているユーリは手放しで誉められることに慣れていない………ヴィクトルより凄いのにねぇ、ユリオが不憫で仕方ないです(;´Д⊂)。 さぁ、次からスイスだ("⌒∇⌒")! クリスとスイス組だ! ついでに、日本からの3人が参戦です(こっちは現地入りするまで出せませんが)。 続きますm(_ _)m。7,017文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(21 ‐⑩)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)!と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記はロシア語「【 】」、英語「 」。 ユーリが感じていた違和感と大人の見解。 ヴィクトルにはたくさんの“何故”がありました。マスコミだけでなく普通なら聞くよね?的なことですが、勝生さんは聞いてないと私は思ってます。だから、ヴィクトルコーチのことを聞かれても、あんまり答えなかったのでは?と。公式様第3話で諸岡アナが「〈突然のコーチ業への転身、〉」と表していましたが、マスコミも困ったらだろうな、と。ヤコフコーチは「【しばらく休みたいそうだ。】」としか言ってないし、本人はコメントどころか正式な記者会見もしてないだろ?! 普通ならやると思うぞ、記者会見! 3月の世界大会で来季へのコメント求められて、何て答えたんだ? ヴィクトル・ニキフォロフー! あと、勝生さんが5年も長谷津に帰ってこなかった理由の捏造。 あのですね、この交通がきちんと整備されたご時世で、日本国内の移動=紀伊から長谷津に帰るならそんなに大変ではないと思うんです。それを一回も帰っていない、この事実。帰省のお金が勿体無いとでも思ったのか? この話は第3話終了時点で考えたものがベースなので、この話の勝生さんは紀伊学院大学在学と卒業については裏ルートで、にしました(これは後で詳しく書きます)。 帰りたくても帰れなかった。でも西郡くんと優子さん、三つ子には会っていた……うーむ、と。(これの捏造説明は2で済み)。 あとレオ君の話。 甘えたのお坊っちゃん気質ががっつり感じられるレオ君。お兄ちゃんキャラというより、一人っ子な感じ=マイペースが過ぎるし、自分のことばっかりだし。 愛されて育っている様子がしっかり出てますよね~。 ということで、続きますm(_ _)m。7,952文字pixiv小説作品 - ヴィク勇
迷いのなかのルイヴイ
ふと頭のなかで勇利くんがロシアに来ることになったとき、それはそれはヴィクトルもヤコフコーチも色んな事があっただろうに どちらもロシア男だからそれをおくびにも出さないんだろうな。 でもそれを甘んじて受け入れる勇利くんでもないだろうなと思ったとき 気が付けばこの作品のプロットが出来上がってました。 Рыбыとは魚座のことです。 格好良いヴィクトルは最後くらいしかいません。 魅せる時には魅せる九州男児の嫁ならいます。 そんなお話。 そしてここからはいつもの日常なので興味ない人は飛ばしてください 前回DVDを全巻買ったと言いましたが最近は仕事が忙しく全くDVDを見れておりません 仕事を丸ごとボルシチにして煮込んでやりたいくらいです かわりと言ってはなんですが、最近思い出したようにニコ動を開きまして 何気なくユーリを検索したら出るわ出るわ素敵な作品が 表紙はその作品のひとつからインスピレーションを頂きました。 ユーリは二次創作もMADもMMDも沢山あって凄いですね オタク生活が潤沢… きっと勇利くんも日夜コーチの名前をエゴサしたに違いない ある日うっかりヴィク勇作品に遭遇して 真っ赤になったり真っ青になったりする勇利くんが見たいなとふと思ってしまいました いつか書けたら良いな… 【Twitter】 https://twitter.com/pd_cani 【感想箱】 https://wavebox.me/wave/5y112o4fuaktd8r6/(Wavebox) 【通販】 https://pasteldays.booth.pm/(BOOTH) https://ec.toranoana.jp/joshi_r/ec/cot/circle/2UPA106Q8U7LdB6Pd687/all/(とらのあな) ↑今現在別ジャンルの取り扱いのみ9,800文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(12‐①)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)‼ と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、英語「」、ロシア語「【】」。どこかからの言葉は、ロシア語『【 】』です。 円盤繰り返し見てると、また新しい発見が! 暗記できるほどに視ていても、画面をじっくり観てないためにそんな現象が! 毎日まだまだ楽しませてもらってます! 12に入りました! ヴィクトルがあの時に言った理由。公式様でも、あの限界時の復帰宣言でした(ユリオがガタガタになったらどうするつもりだったんだろう………滑走妨害で訴えられるぞ、ヴィクトルコーチ!)。 後で自分なりの解答をまたじっくり書きますが、ヴィクトルの復帰宣言はあの時じゃないとダメだったと私も思います。たとえ、勝生さんの銀メダルが霞んでしまったとしても、あの時にやるしかなかったし、GPFのエキシビション終了後じゃ遅いの!と思っています。 しばらく続きます。6,238文字pixiv小説作品 stand by you
現役復帰するというヴィクトルを思うヤコフの話。 捏造につぐ捏造。 ヴィク勇は醸す程度。下手したらアニメの方がいちゃついてんじゃないかと。 ■1月1日追記 2016年12月31日付の[小説] デイリーランキング 42 位、[小説] 男子に人気ランキング 97 位、[小説] 女子に人気ランキング 24 位頂きました!! びっくりしました!評価、タグ、コメント、スタンプもありがとうございます!! ■1月2日追記 2017年01月01日付でも[小説] デイリーランキング 39 位、[小説] 女子に人気ランキング 88 位頂きました! ヒェエありがとうございます!!28,307文字pixiv小説作品視聴前に妄想の9話ー弟子の尻拭いは慣れてます
8話の終わりを見て、頭がヤコフ祭りに。なので妄想せずにはいられなかったんです。 9話視聴前の捏造9話です。 公式見たら儚い妄想なんてきっとフッ飛んじゃうので急いで書きました。 あとちょっとで放送が・・・。 捏造ですが、8話のネタバレはあります。ヤコフ視点の主にヴィクトルと勇利です。11,379文字pixiv小説作品- 一番大事なのは
一番大事なのは(6‐(44))
妄想系未来捏造。 公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)‼ と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、英語「 」、ロシア語「【 】」。映像内の会話は、英語『 』、ロシア語『【 】』、途中言語の切り替えもあります。 ロシア語探そうと思って手持ちの会話集開きましたが載ってない! 辞書買おうかなぁ、カタカナ表記があるヤツ。もし買ったら、直します。 円盤vol.3発売おめでとうございます! 実録良かった~‼ 南くんもピチットくんもレオくんもクリスも、全部良かった~‼ けんじ先生、格好良か~っっ‼ 可愛いし‼ アジア大会男子シングルも良かったです! アイスダンスも良かった‼ スケート映像三昧で、幸せです("⌒∇⌒")‼5,512文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(11‐⑤)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)‼ と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、ロシア語「【 】」。 関連団体については全て捏造ということで。 解答というか、推測をひとつ。 ヴィクトルが勝手に日本に行った時点で、何もアクションを起こさなかったロシアのスケート連盟やその上の組織はヴィクトル切り捨てをもう折り込み済みにしていたような気がします。それか、先にロシアナショナルからは必ず復帰するとの確約書をヴィクトルが書いていったかのどちらかだと。 一人のトップスケーターを育てるための国が使った労力とお金と時間を考えると、あの放置状態はあり得ないなぁ、と。 確約書書いた上でのあの行動だとあまりにも人非人すぎるので、ヤコフにはあのままで、日本に来た護衛には口約束で「【いつかは帰るよ】」と、この程度だったのかな?ということで。 ヤコフの苦悩(と苦労)はまだまだ続きます。6,086文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(6‐(31))
妄想系未来捏造。 公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)‼ と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、ロシア語「【】」、英語「」。画面向こう側からの音声は、ロシア語『【 】』、英語『』です。 なお、会話内“ ”のカタカナは日本語です。分かりにくくてすみません。 閑話休題な話でした。全然進まない………まだ火曜の夜………。 [追記]気が急いていたために、一文スッキリと抜けてました。ダメじゃん! 自分! 直す箇所が大きかったため、一応お知らせまで。(2/15 am5:40)5,215文字pixiv小説作品 - 某スポーツ雑誌風シリーズ
Sports Graphic Score687号 トリノ五輪特集
遡る事2006年、トリノ五輪。今回の主役はヴィクトルです。ヴィクトルの先輩スケーターであるモブさんが1人出て来ます。 あれ、このネタ書こうと思ったの4月の筈なのにもう7月だ…おかしいな…なんでだろ…。 ヴィクトルはきっと、ワールドで勝つ前にオリンピックで勝っちゃったタイプだと勝手に思っています。オリンピックって、タイミングだよね。多分そこのところの運は物凄く持ってる人だと思う。 それにしても彼は旧採点時代をぎりぎり知っている年代なんですねー、それを考えると新採点時代のルールがころころ変わる仕様にもきっちり対応して勝ってきた凄さを考えると、やっぱり彼はレジェンドと呼ぶに相応しいのねと思う次第。 ルールが今と全然違うので困った困った。ISUコミュも古すぎて英語版しか見つからないのです。基礎点調べるのが一番困った。 曖昧なまま書いているところもあるので、変なところあったらごめんなさい。 7/15 こっそり加筆修正、一部改稿 (改めて読むとあまりにもやっつけ仕事な出来だったもので…反省…)20,574文字pixiv小説作品 - 一番大事なのは
一番大事なのは(14 ‐ ①)
公式第3話まで+αからの疑問に、自分なりの解答をかなり肉付けして書いてます。 沼が深すぎるのがいけないわね(笑)!と見逃していただけたらありがたいですm(_ _)m。 言語表記は、日本語「〈 〉」ロシア語「【 】」、英語「 」。 勝生さんの回想(この話ではヴィクトルは勝生さんをそんなに価値あるスケーターだと思ってません。振り付けと試合中のコーチはしてましたが、後は身勝手にしていた設定になってます。だって、絶対に勝生さんのこと好きじゃないし利用するだけにしか見えないよ、公式第3話までだけを、何度視ても!)とロシアナショナル4日目! アクションはないけど、全部の片付けはまだ終わってないぞ!と。バタバタはまだあります、沢山じゃないけど(と思ってますが、忘れてるのがあったりするので、回収しないと)。 昨日のディーンさん凄かった! オーケストラとコラボだよ!泣けてきました、感動で! 素晴らしかったです(≧ω≦ 。。)! 拙い話はまだまだ続きます。 とりあえず、目指すは、“映画公開終了までに完結させたいなぁ”です。どこの終わりまで書けるかなぁ………全部の終わりまで書き上がればいいのですが、1日頑張っても6000字が精々で、書きたいだけ書いてるので、本当にもうどうしようもなくなってます。 私は楽しませてもらってます("⌒∇⌒")! 拙く身勝手なものに目を通していただき、ありがとうございますm(_ _)m。6,165文字pixiv小説作品