ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

魂斗羅シリーズに登場するボスで初登場は魂斗羅スピリッツ

ターミネーターシリーズのT-800を彷彿させる姿の巨人型ロボット。弱点は頭である。

何故か「大覚」という仏教用語を名前に冠しているが、理由は不明。(因みに大覚とは仏語で悟りを開くこと、もしくは悟りを得た人の事である。)


スピリッツでは前座の中ボス「兄弟ロボ ケニ1号&2号」(コイツらのモデルもT-800)を倒すと画面奥の鋼鉄のシャッターを開けて登場する。

行動パターンとして

目から2本の追尾レーザー

口から回転火炎放射

時限爆弾をばら撒いて画面奥へ引っ込む

を繰り返している。


火炎放射の避け方としては時計回り(左の壁を登る→天井を右に進む→ボスの頭上を越えたら直ぐに飛び降りる)に移動する。ハードモードでは炎の回転スピードが速くなるので、ボスが炎を吐く直前に口の真下より右に待ち、炎を吐き出したらひたすら炎を追うように移動すること。ポイントは「逃げる」のではなく「追う」である。


ビッグファズを倒すと、炎に包まれて暴れまわり、慌ててシャッターの奥に隠れようとするが、閉じた壁がギロチンとなり、自ら首を斬り落としてしまう。

外見に加えてこの登場シーンと倒した時の首チョンパのインパクトが強く、同作の4面ボス「対魂斗羅戦艦ドドリゲス」と並んで印象に残る敵。


ニンテンドーDSソフトの『魂斗羅 Dual Spirits』では6面ボスとして、

海外限定発売された『C: The Contra Adventure』では最終ステージの中ボスとして登場するが、

どちらも『スピリッツ』と比べるとかなり弱体化している。

首チョンパもお約束とばかりにやってくれる。


関連イラスト編集

魂斗羅スピリッツ


関連タグ編集

魂斗羅 魂斗羅スピリッツ

関連記事

親記事

魂斗羅 こんとら

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 730

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました