大賀ルキア
2
たいがるきあ
大賀ルキアとは、『電音部』に登場する登場人物。
海外育ちでその出自は不明。あまり深く物事を考えず、思いつきと本能だけで行動する野生児。好戦的で誰にでもDJバトルを吹っかけてしまう。しかし基本的に人懐っこく、警戒心が低い。
4コマ漫画では煌に餌付けされることがしばしば。
シブヤ電音部のNo.1。ルキアを上回るDJとして、彼女のDJスキルが向上して大衆には分からない高度な段階に達したのを喜んでいる。一方で、ルキアと一緒に子供っぽい言動をして海月の母性を呼び覚ますことも多い。
シブヤ電音部のNo.2。ルキアがどのような生活をしているか心配するなど、母親のようなところがある。
アザブ電音部のセンター。猫の要素を持っており、虎の要素を持つルキアとはDJ以外の分野でも複数回争っている。
アザブ電音部の部長。ルキアに甘いため、ルキアは煌に相当懐いている。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るたとえ、血は繋がっていなくとも
シブヤは姉妹の様な繋がりがあるんじゃないか、そんな妄想を書き出してみました。 このコンテンツはファンメイドコンテンツです。ファンメイドコンテンツポリシー(https://denonbu.jp/guidelines)のもと制作されています。3,442文字pixiv小説作品記憶喪失
ルキア、お誕生日おめでとう! 大賀ルキア生誕祭2024に向けて書き下ろした短編です。ルキアが記憶喪失になって、みんなで記憶を戻そうとする話。 さて――ルキアは本当に記憶喪失だったのか。そこは、皆さんのご想像にお任せします。 裏テーマは「ルキアって実はいいとこのお嬢様とかお姫様なんじゃないか?」です。だってびっくりするくらいパーソナルな情報出てないし。 JUNGLE WAHHOIはFunkっぽい感じあるし、Funkリミもあるし、ルキアってラテン語で光だから、ラテン語に近いスペイン語ポルトガル語圏といえば南米で……といったふうに妄想を膨らませて、南米の小国のお姫様だったんだけど、こっそり城下に出た時にDJプレイに出会い……その後何かで記憶を失って、放浪の末日本にたどり着き、そして火凛のDJに出会った、みたいなストーリーを考えてました。全然描写してないけど。日本で行き倒れていたところを、見知らぬおじいさんが「ハムカツ、食うか?」ってハムカツをくれて、初めて覚えた日本語だから、ハムカツにもハムカツって名前つけたんじゃないかな、とか。一切描写してないけど。 最初はルキアと誰かがDJをして、だんだん思い出してくるようなストーリーを考えていたのですが、Funkといったら摩耶さんでしょ、ということで登場してもらいました(時系列的にはすべて終わったあとです)。そして摩耶の相手といったら海月、ということで、カッター女VSハサミ女、再演。DJ描写は初めてやりましたが、難しかったです……。 ルキアと星川って誕生日一日違いなんだね……。正直、もっとルキアの出番増やしてほしい。そして星川に声を当ててほしい。あの、星川好きなんです。ボイスドラマを、ください。もっと。なあ、頼む。頼むって。お願い。お願いします。ね、石田さん。お願い。 あと、またYUC'eさんに曲を書いてもらってくださいませんか。ね、お願いします。YUC'eさん、好きなんです。ほら、電魂祭にも来てくれたじゃないですか。そのとき、電音部に曲を書かせてもらったのは自分にとって契機になった、ありがとう、っておっしゃってましたよ。私もAOFのYUC'eさんのDJでまだ未発表だったNANAIRO STAGEからDJにハマったんです。ね、お願いですよ。石田さん。石田さん……! このコンテンツはファンメイドコンテンツです。ファンメイドコンテンツポリシー(http://denonbu.jp/guidelines)のもと制作されています。9,333文字pixiv小説作品サマー・イン・サマー
大賀ルキア、とある夏の日 このコンテンツはファンメイドコンテンツです。ファンメイドコンテンツポリシー(http://denonbu.jp/guidelines)のもと制作されています。666文字pixiv小説作品