ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

川西航空機

かわにしこうくうき

川西航空機はかつてあった日本の航空機メーカーであり、現在の新明和工業の前身。
目次 [非表示]

沿革編集

川西財閥の川西清兵衛は日本飛行機製作所(後の中島飛行機)に出資していたがトラブルから中島の技術者を引き抜いて1920年に川西機械製作所神戸市兵庫区)を設立し飛行機部を設置した。

1928年(昭和3年)に飛行機部が川西航空機株式会社として独立、社長に川西龍三(清兵衛の次男、龍三も日本飛行機製作所の技術者だった。)が就いた。

当初はイギリスのショート・ブラザーズ社と提携し、同社設計の飛行艇、もしくはその改良型を生産したが、その後菊原静男らによって、川西製飛行艇の決定版とも呼べる二式飛行艇が開発された。


第二次世界大戦終結にともない、GHQ指令によって航空機の製造が中止になった。

川西航空機は明和興業と改名し民需への転換を急ピッチで進めた。クラブマンレースに参加したシンメイワ・ロードレーサーを筆頭としたバイクポインターやオート三輪アキツ号、産業機器や水処理ポンプの製造など様々な取り組みを行った。1949年、企業再建整備法によりアキツ号製造のみを引き継ぐ明和自動車工業とそのほかの事業を引き継ぐ新明和興業(後の新明和工業)に分割された。


明和自動車工業はその後もアキツ号を作り続け、大型版も発売したが、経営は苦しかった。1956年にダイハツの出資を受け旭工業と改称するとダイハツや同じく子会社であるツバサ工業と共にミゼット開発に参加、1957年にミゼットが発売されるとアキツ号の生産を終了しミゼットの製造を行った。1970年にダイハツに吸収合併され、同社西宮工場となった。


一方、母体の川西機械も第二会社を設立するなどして民需転換を進めた。そのうちの一つが神戸工業株式会社、現在のデンソーテンとなる。


開発した主な航空機編集

九四式水上偵察機

九七式飛行艇

二式飛行艇

水上戦闘機「強風

局地戦闘機「紫電

局地戦闘機「紫電改

水上偵察機「紫雲

試作戦闘機「陣風」 - 計画のみ

試作輸送飛行艇「蒼空」- 計画のみ


関連タグ編集

日本の航空機メーカー編集

中島飛行機(のち富士重工業、現:SUBARU

三菱重工業

川崎航空機(現:川崎重工業

関連記事

親記事

新明和工業 しんめいわこうぎょう

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 26065

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました