ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

効果編集

無頼封魔アニマベルギス
C /自然文明 コスト2
クリーチャー:グランド・デビル/ビーストフォーク パワー1000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはシールドをさらに1枚ブレイクする。

概要編集

『極神編 第3弾 超絶VS究極(ドラゴニック・ウォーズ)』にて登場したクリーチャー。


効果はシールドのブレイク数増加と、非常にシンプルな内容。

かつての【黒緑速攻】の中核を担った、と言っても過言ではないビートダウンを強化するカード。

低コストだが自前ではスピードアタッカー等無い為、必然的に既に他のクリーチャーが存在する状況での出番となる。


グランド・デビルなので、封魔サルバドルのW・ブレイカー付与とも噛み合い、上手く回れば早期に勝利を狙える。


難点は多色の2コストである為、下手に速攻を意識しなくても勝てるデッキだと、他の初動を担うカードの方がアドバンテージを稼げる点。

強力なトリガーや防御手段も充実した現代では、それらへのケアができないと詰む場合もある為、このカードに頼らなくても良い場面が多い。


それでも闇・自然なので、使い道は色々と考えられる。


文明にとらわれなければ、蓄炎呪文「メラピッカ・チャージャー」ならこのカードを踏み倒しつつスピードアタッカー化させるが、文明が4つに膨れ上がる為、瞬閃と疾駆と双撃の決断の方が無難か。


有象夢造無限皇帝の顕現からリアニメイトでき、連鎖の面ブルザッソはマナから非進化ビーストフォークを出せる為、手札以外からの展開手段は豊富。


無双恐皇ガラムタのシンパシー要件を満たせ、トリガー封じと打点増強のシナジーも、色が共通しているので無理なく使える。


関連タグ編集

グランド・デビル ビーストフォーク

関連記事

親記事

グランド・デビル ぐらんどでびる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました