ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

説明編集

夜光の森の巨大樹を住処としており、上空を優雅に旋回する姿を見ることができる。その行動は予想できず、ブレイドを助けるように振る舞うこともある。

-ゲーム内説明文より


概要編集

WiiUで発売されたXenobladeXに登場する生命体。(英:Telethia,the endbringer)

「命を統べる者」の通称で呼ばれ、惑星ミラを護る守護神のような存在として君臨している。神々しい姿とは裏腹に咆哮やその動きは非常に猛々しく、この種の獰猛さがうかがえる。本作に登場するイェギラスと双対を成す“アルティメット”の一体。姿はゼノブレイドの霊獣テレシアと同じく緑の体色に光の翼。違う点を上げれば鳥と人型を合わせたかのような姿と、全体的にマットな色合いが挙げられる。人型に近い四肢は前作のアレル・テレシアやポエニクス・テレシアのそれと近く、翼はサニー・テレシアに近い。また前作におけるオーラアーツでありテレシア最大の特徴でもある「思考読み」は健在。本作にはモナドブレイカーが存在しないため厄介な技となっている。


経歴編集

ストーリー本編には第6章『星からの遺物』にて初登場。グロウスの保持する部隊ですら太刀打ち出来ないウイルスによって凶暴化した生物“プラエド”にエルマチームが襲撃されているシーンにて初登場。プラエド・リュオスたちを一蹴。その後唸りながら主人公たちを見つめるも、攻撃せずに彼方へと飛び去っていった。


その後はメインストーリーには登場しないが夜光の森北部の「神鳥寝床」上空を飛んでおり、最強のオーバード「終焉のテレシア」として戦うことが可能。


ステータス編集

名称:終焉のテレシア Lv.99

種族:テレシア(アルティメット)


ステータス

HP10137600
格闘力6840
射撃力6840
回避411

耐性

物理50
ビーム50
エーテル50
ヒート50
ボルト50
重量50

最強のオーバードの名に恥じない強敵。戦闘は(基本的に)3つのフェーズに分かれており、空中戦→地上戦→空中戦の順に展開される。また、10秒毎のHP50688自動回復を持っている。これは頭部破壊で停止するが、頭部破壊後はTP/GP吸収のエナジードレインを使用してくるため、おすすめはしない。


第1フェーズ

第1フェーズは空中戦(インナーの場合は高台での戦闘)。テレシアとの戦闘が開始された瞬間から始まる。テレシアは視覚も気配も感知しない為、こちらから攻撃しない限り敵対する事はない(恐らくテレシアにとって我々は物の数にも入らない存在なのだろう)よって先手はこちらになる。ビーム・エーテル反射、ヒート・ボルト反射のオーラを使ってくるため、これらの属性を使うのなら反射貫通のデバイス使用を推奨する。第1フェーズはエーテル属性の攻撃をしてくるので、エーテル対策は欠かさないようにしておきたい。


第2フェーズ

テレシアの体力を1/3ほど削ると無敵になり、地上へ移動。第2フェーズが開始する。(インナーでの戦闘では地上への移動用にドールは忘れないようにしよう)。第2フェーズ開始時、テレシアゾーンというカウンタースパイクを使用する。第1フェーズのこともあるのでエーテル耐性は100にしておくのを推奨。第2フェーズは格闘攻撃が増え、中でもテイルスイングは転倒時間が長く厄介。第1フェーズでの尻尾部位破壊を試みるのも良いと思われる。


第3フェーズ

テレシアのHPが1/4ほどに削れると破壊部位を再生、無敵状態で空中戦へと移行する。

第3フェーズ開始時に思考読みを使用する。150発のフェイクボディが付与されるので、手数で攻めなければ攻撃が当たらない。フェイクボディを削りきると狂暴化する。狂暴化が解けると再び思考読みが発動し、フェイクボディが削れると狂暴化…というように戦闘が進行する。


尚、このゲームではデバイスや超兵器によるドールの強化や、インナーの強化によって、アルティメットであるテレシアをワンパンで撃破出来たりもする。その場合、上記のフェーズなどは無視されることになる。些か不憫である。


BGM編集

フィールドBGM

BGM名"z15f20i12e09l14d"(後半)

テレシアが飛翔する夜行の森北部、神鳥寝床にて流れるBGM。夜行の森北部に生息する朱い巨大樹周辺がテレシアの棲み処であり、そこにて流れるこの音楽も神々しい。


ただし、その神々しさは西洋的なものとは大きく異なる。曲の全体を通して琴や寺院の鐘の音、東南アジアの民族音楽で用いられるような鉄琴、神楽鈴、さらには警蹕を思わせるコーラスなど、神々しさが非常に東洋的で、畏怖という言葉がよく似合う。


戦闘BGM

BGM名"raTEoREkiSImeAra"(後半)

raokimeraとTERESIAのTERESIAの部分である。(英語でのテレシアのスペルはTelethia)上記のフィールドBGM同様に、オーケストラを中心に電子音、コーラス、さらには三味線などの民族系の楽器を組み込んだ非常に特徴的な音楽となっている。力強いパーカッション、不気味とも感じられるコーラス、威圧するかのように鳴り響く低音の管楽器は、サイレンの如き電子音は守り神と言われるテレシアの神々しさと共に猛者たちの惑星の覇者への畏怖を感じさせる。民族音楽、オーケストラ、ロックなどの相容れないように見えるジャンルを融合させた異端の名曲であると同時に、作曲者である澤野弘之氏の技術を感じさせられる一曲である。



残された謎編集

XenobladeXは今も謎が多く残されたゲームだが、このテレシアとて例外ではなく、何故テレシアと呼ばれる生命体が惑星ミラに存在し、その上惑星の守護者として君臨しているのか、語られていない。

また、惑星の守護者でありながら、曲がりなりにも星の生命であるプラエドを攻撃し、いわゆる外来種、異星人であるブレイドを守った理由も明かされてはいない。


考察(ネタバレ有)編集

Nintendo Switch版「ゼノブレイドディフィニティブ・エディション」の後日譚「つながる未来」のEDにて空にできた亀裂を埋めるため沢山のテレシアが亀裂へ飛び込んでいく描写があった。ゼノブレイド2にて語られた世界の成り立ちを考えると、あの亀裂が扉(ゲート)の副産物である可能性が高い。それを加味すると、無数のテレシアの内の一体がXenobladeXの世界へ行った可能性がある。また、これは憶測であるが、ゲーティア曰く、ゼノブレイドクロスの世界は非常に閉鎖的な宇宙が広がっているらしく、光に呑まれたらいつの間にかその空間にいたという言葉から、ミラが存在する宇宙それ自体が多元宇宙=別世界であり、ゲートと同じような効果を持った存在が多元宇宙を接続した可能性も考えられる。実際に、地球人がその末裔にあたるとされるサマールの民は「宇宙創生の時代、別の世界からやってきた」とされ、多元宇宙を接続する物体ないしは技術が存在することを示唆している。加えてクラウスの半身であるザンザが多元宇宙のゲートの先であるゼノブレイドの世界を分かつ神となっていたという事実を鑑みると、終焉のテレシアが星の守り神となっていたという現象はザンザとメイナスに近い状況であるという説も考えられる。ただし仮にザンザとメイナスと同じ立ち位置にテレシアが君臨しているとするなら、惑星ミラの存在するゼノブレイドクロスの世界がテレシアの到来と共に誕生したという事になる。テレシアが特殊な事情で惑星の守り神として君臨しているのか、ただその強大な力から生態系の頂点に君臨しているのみなのかは明かされていないが、前者であるならば、世界の原理それ自体にテレシアが根抵から関わっている事も不思議ではない。テレシアの存在はゼノブレイドクロスの残された謎を明かす鍵となるのか、それともただのファンサービスなのか。続報を待つのみである。


関連タグ編集

XenobladeX 巨神

関連記事

親記事

ゼノブレイドクロス ぜのぶれいどくろす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1307

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました