聞こえる
1
きこえる
音や声が耳に感じ取れることをいう。
- (意識しなくても、音や声が)自然に耳に入ってくる。「鐘の音が聞こえる」など。※音楽などでは「聴こえる」と書くこともあるが(「聴」は意識的に耳を傾ける意)、「聞」の表記を使うのが本来的。
- (当人がどのような意図で言っているのかはともかく)聞いてそのように取れる。解釈される。「嘘を言っているように聞こえる」など。
- 広く知れ渡ったり、ある人に伝わったりする。「噂に聞こえた凄い奴」など。
- 納得できる。「そりゃ聞こえません」のように使うが、現代的にはあまり使われない。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 気づいてよ気づいてよ、気付いているよ
かくれんぼ
空っぽの、この空間に、いつからいたの。 ずっとずっと、そこにいたの。 誰もいないのに。誰にも気付いてもらえないのに。 表紙画像に使用させて頂きました。 【Photo by Jill Wellington on pixabay / powered by かんたん表紙メーカー】1,930文字pixiv小説作品