概要
高等教育機関の種別の一つであり、高等学校、中等学校、ギムナジウム等の教育と、施設によっては大学院の教育を提供する。また職業教育を重視するのに対して学術研究と研究者養成を主たる目的とする研究大学と対比される。
職業大学(vocational university)、技能大学(professional university)、応用技術大学(applied technological university)、高等職業カレッジ(college of higher vocational studies)、応用科学大学(university of applied sciences)等の名称があり、経済協力開発機構(OECD)はカレッジ、アカデミー、ポリテクニック、応用科学大学(university of applied sciences)など、各国で用語にばらつきがあると報告している。
日本では既存の四年制大学及び短期大学とは異なり、実習や実験等を重視した即戦力となりうる人材の育成を目指す目的で2017年5月24日に、政府は改正学校教育法を可決・成立させ、専門職大学及び専門職短期大学が2019年4月より開設される予定である。
関連項目
大学 大学院
専門学校
職業訓練
ポリテクニック
職業能力開発総合大学校/職業能力開発大学校/職業能力開発短期大学校…職業訓練を目的とする厚生労働省所管の省庁大学校。