蜻州丸
1
せいしゅうまる
蜻州丸とは、大日本帝国陸軍が開発・使用した特殊船である。
ワシントン海軍軍縮条約を締結した日本は主力艦(戦艦や巡洋艦)の保有数が制限されることになった(建造中の主力艦も対象内である)。そのため、その時点で制限を超えた分の主力艦が廃棄あるいは建造中止となり、解体処分されることになる。
その時、余った主力艦の主砲・副砲を陸軍に譲り、本土防衛の為の沿岸砲や要塞砲、重砲に転用することにした。
しかし、戦艦や巡洋艦の搭載砲は非常に重く、砲身だけでも100t前後に達するものであり、必要な場所に運搬、陸揚げするのが困難だった。
そこで、陸軍が開発したのが、要塞砲を陸揚げ可能なクレーンを搭載した蜻州丸であり、外洋を航行できるモノとしては日本、唯一の大型クレーン船だった。
蜻州丸は船体前方に、最大で150tの重量をつり上げられる能力を持つ主クレーンを1基、その両サイドに20tのつり上げ能力を持つ副クレーン2基を搭載した。
この主クレーンの最大吊り上げ能力がどれほどのものかというと、(時代は異なるが)太平洋戦争直前までに多数建造され、戦車などの重量物の輸送を担当した戦時標準船D1型ですら最大吊り上げ能力は30t以内であることからも、破格であることが分かる。
太平洋戦争が始まるやいなや、本船はフィリピン攻略戦において要塞攻略用の重砲の運搬に用いられている。
その後、沈没を逃れ第二次大戦終結まで生き残るも、
イギリスに接収され香港の復興に従事させられていたが台風の影響でとうとう沈没してしまった。
コメント
コメントが未記入です