概要
選挙時に候補者が掲示するポスター風にデザインされたイラストにつけられるタグ。
ポスターにおける規格
日本の公職選挙法に定められている「選挙運動のために使用するポスター」は
「縦42cm以内×横30cm以内」(縦長)
または
「縦30cm以内×横42cm以内」(横長)
と規定されている(概ねA3サイズ(420mm×297mm)で作成されることが多い)。なお、個人演説会告知用ポスターを合わせて作成した場合は横が40cm以内となる。
規定の長さ以内ならばどんな形のポスターでもOKである。また、カラー/白黒に対しての規制もない。
ポスター掲示に対しての問題
近年、とみに2024年の東京都知事選挙においては「候補者のポスターではなく、明らかに宣伝・売名や悪ノリ、あるいは公序良俗に反したポスターが掲示板を占拠した」ことが問題となっていた(「ポスターに対する内容や形状などについての規定を定めなかった」ことが問題につながったとされている)。
このような事態を避けるために、2025年2月には「ポスターには候補者の氏名を見やすいように明記する」ことに加え「選挙ポスターに他人や他政党の名誉を傷つけるなど品位を損なう内容の記載を禁止することや、営利目的で使用した場合は100万円以下の罰金」といった改正案を国会に提出することが進められている。
関連イラスト
関連動画
関連タグ
又吉イエス:選挙ポスターのデザインがパロディに用いられることが多い。