ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「夢の国へ、君を連れて行くよ。さ、俺の手を取って!」

プロフィール

名前鈴木 三重吉(すずき みえきち)
図鑑NONo.062
武器
レアリティ
精神普通
代表作『千鳥』、『古事記百物語』、『綴方読本』
派閥夏目門下
文学傾向童話
趣味嗜好頼られること
CV米内佑希

公式による人物紹介

夏目漱石の門下生。夏目に憧れ小説家を志し『千鳥』などの作品を書いた後、童話作家へと転向。

雑誌『赤い鳥』で童話の執筆や綴方教育に力を発揮した。

体は小さいが気が強く、いじめっ子や子供を虐げる者を見ると黙っていられない性分。

仲良しの童話作家たちの中ではお兄ちゃん気質で仲間を前向きに引っ張っているようだ。

※ゲーム内人物図鑑より引用

概要

DMMGAMES『文豪とアルケミスト』にて、文豪・鈴木三重吉がプレイヤーであるアルケミストにより転生させられた姿。

レアリティは「金」。潜書時間は9時間29分。

2020年11月23日に公式Twitterにて実装を発表され、シルエットが公開。

同年12月9日から12月23日に開催されたイベント「転生研究「鈴木三重吉」」で実装された。

ゲーム内でのキャラクター像

宮沢賢治新見南吉小川未明らと同じように、少年の姿で転生している。

雑誌『赤い鳥』で活躍したという印象が強いためか、帽子に付けられた飾りのボタンや胸元のリボンの留め具の装飾に小鳥のデザインが施されている。

未明に次いで童話作家組の中では年上であり(未明と三重吉は同じ年に生まれている)、何かと彼らの中ではお兄ちゃんぶる。ボイス内では未明も弟として扱っている様子がうかがえる。

師匠である夏目漱石からは「少々元気すぎるところもあるが、とても頼れる良い子」と評価されている

タグ付加等の注意

実在した文豪の方をモデルとしたキャラクターであるため、イラスト及び小説を投稿する際は、

マイナス検索という観点から「文豪名(文豪とアルケミスト)」に統一するようにお願いしします。

交友関係

※これより以降は、新規に追加された回想、手紙などのネタバレを含む場合があります。※

前述の通り童話作家組の面々と仲が良い。とりわけ新美南吉とは仲が良く、彼曰く「ヒーロー」であるとのこと。

夏目漱石のことは生前から尊敬しており、「先生」と呼んでいる。漱石は「鈴木君」と呼んでいる。

北原白秋には「生前のように『赤い鳥』をやろう」と誘うが、白秋からは「君の考え方には賛同しかねる」、「もう誰かに強いられて詩を書くことはしない」とにべもなく断られている。

関連イラスト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 6C2

    20230503開催の超或る図書館にて2023で発行予定のサンプルです。ツールで抽出したランダムペアの短編が9つ収録されています。 イラストははーせさん、デザインは逃げ水さんにお願いしました。ありがとうございます! 6C2 文庫 400円 5月3日 東1コ32a「生麦生米生卵」 通販はイベント後にBoothにて行います。 → https://namamugigome.booth.pm/items/4746274 百鉄アンソロ https://www.pixiv.net/artworks/104779370 も頒布しますのであわせてよろしくお願い致します!
  • シロクロ文アルチャンネル

    【地味だろうと】ウチの司書さんたちについて【語っていく】7

    いつもコメント、評価、ブクマ等々ありがとうございます! とても励みになっております! アンケートを設置しましたので宜しければ投票お願いします
  • 星に梯子をかけたなら

    弊トショカンのお話。 「このビジュで“俺”!!良い~~~!!」っていうのが、みえきち先生の第一印象でした。ntm先生との双筆の台詞が好き。 なにかと先頭に立つ積極性を持っている人かなと思うんですが、比較的遅く図書館に来たっていうとこはちょっとだけ不安を抱えていたらいいな……briと童話組絡め~って頻繁に念じがちな司書の妄想。 オダiサク倶i楽部さんの『織i田i作i之i助iの大i阪』で、プラネタリウムの機械を蟻みたいって表現してて、確かに蟻っぽくてかわいいかも……と思って書き始めた話だったはずです。
  • 文アル単発

    11月の話詰め合わせ

    タイトルが毎回適当なのですがそうとしかいえないのが コラボレストランの納豆ご飯がとても売れているらしいですね 11月に書いた話の詰め合わせというか1枚目はスマホで書いたものです 体力とかと相談して書かないといけないのが大変なところ(最近は徹夜がさらにできなくなった) 最初がきょしとへきごとー中心。2枚目がその続き 3枚目はみえきちとひゃっけんちゅうしんです
  • 文アル

    子どものように自由になって

    リレー小説イベの後、なつめ先生にお話を聞かせるみえきちの話。 リレー小説イベありがとうございました!!実質あかいとりイベでしたね…!感慨深い
  • 【文アル】華麗なる錬金術/猫の友人【直木、内田、鈴木】

    2021年6月20日「想イ集イテ弐」bnalオンリーオンライン即売会にて、8ページ折本ネットプリントとして、こちらの小説を頒布しました。
  • ぶんある図書。

    鬼が笑う。

    前回の閲覧ありがとうございます。

 生産ラインが腐っています。 腐向けでは無いです。 

タグは主要キャラ名のみ入れております。追加はお気軽にして頂いて大丈夫です。 問題ございましたらコメント欄またはメッセージ機能をお使いください。 

BOOTHにて墨絵画集自家通販してます。 https://booth.pm/ja/items/1208807
  • ぶんある図書。

    ホムンクルス難老学易成。

    前回の閲覧ありがとうございます。

 生産ラインが腐っています。 腐向けでは無いです。

 タグは主要キャラ名のみ入れております。 追加はお気軽にして頂いて大丈夫です。 問題ございましたらコメント欄またはメッセージ機能をお使いください。 

BOOTHにて墨絵画集自家通販してます。https://booth.pm/ja/items/1208807
  • 文アル

    架空の人【100けん】

    ひゃっっっけん実装ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!! キャラクター化についてわたくしなりのレポートを兼ねた小説です。
  • 文アル

    車掌は僕だ【芥百】

    童話組に混じって電車ごっこを本気でやろうとするひゃっけんと、駅員服を貸すあくたがわの話。
  • ぶんある図書。

    石の上にも。

    前回の閲覧ありがとうございます。

 生産ラインが腐っています。 腐向けでは無いです。 

タグは主要キャラ名のみ入れております。追加はお気軽にして頂いて大丈夫です。 問題ございましたらコメント欄またはメッセージ機能をお使いください。

 BOOTHにて墨絵画集自家通販してます。https://booth.pm/ja/items/1208807
  • 例外なお司書と文豪な保護者たち

    季節の話──梅雨

    お司書と友人の再会話書いてる途中でこっちが完成したので。こう言う季節に関わるちょっとしたお話今後も出せたらなーと思ってます。フィ先生の夏ボイスどんなもんかなーて聞いてバカンスって返ってきたので流石……って思いました。バカンスって単語がきっかけで書いたのでフィ先生の割合が多いです。
  • 文アル単発

    涼やかに行くこと

    キャプションは毎回書くことに悩むのですが。 ひょーほんさっかを読み始めてこれもでるだざいだよなーみたいなのがいて だざいだよねーとかおもっていました。まだ全部読んでませんが。 この話はたくぼくとらんぽの会話とかき氷を作る話です 最古参文豪、初期文豪、とありますが初期に確認された文豪とかになると三十五人になります そこにいた面子は当時のぶんごう三十五人全員とはなんとなく会話したことがあるよなみたいな区分です
  • 文アル

    貴方が私に呉れたもの【100けん】

    なつめ先生の通常衣装をもらって着てみるひゃっけんの話。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

鈴木三重吉(文豪とアルケミスト)
1
編集履歴
鈴木三重吉(文豪とアルケミスト)
1
編集履歴