ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

BrokenVessel

こわれたうつわ

Broken Vessel(壊れた器)とは、Team Cherry制作のインディーゲーム『Hollow Knight』の登場人物・ボスの一人である。
目次 [非表示]

プロフィール編集

名前壊れた器 (Broken Vessel)・失われた同胞 (Lost Kin)
性別なし
種族???
テーマ曲「壊れた器」
なし

概要編集

古代の穴で戦うボス。

容姿は非常に主人公に似ているが、主人公より一回り大きく角の形も左右で違う。


古代の穴の探索を続けると緑の道やノスクの巣と同じように主人公に似たムシの亡骸を発見する。

亡骸は主人公より一回り大きいが、頭部(仮面?)の後頭部が破損している。


古代の穴には「光輝の種」という汚染されながらも戦う術を持たない生物が巣くっているのだが、亡骸に近づくと大量の光輝の種が現れて亡骸に入り込み、頭部を琥珀色のゼリーで溢れんばかりに満たす。

そして光輝の種たちは器の亡骸を乗っ取り、生前の熾烈な釘捌きを駆使して攻撃を仕掛けてくる。この個体こそが古代の穴のエリアボス「壊れた器」である。

ちなみに壊れた器のBGMには作中で聞き覚えのあるテーマがアレンジされて使われている。



ボス戦編集

主に釘を使った突進と、汚染をまき散らす2種類の攻撃を使い、ジャンプからの派生攻撃も2種類ある。

攻撃後は隙だらけだし足を引きずるかのようなモーションなので攻撃するだけなら割と容易。

問題はフェイント気味に差し込まれる「ただのジャンプ」

予備動作が一切ない・突進に派生するパターンもある・かなり早い、と引っかかる要素てんこ盛り。わざわざ自分から踏まれにいってしまうのはプレイヤーみんながやるやつ。


更に、それに加えてカンセンフーセンが定期的に現れて邪魔をしてくるので非常に忙しい。カンセンフーセンのHPはわずか1なのでチャーム・守護者の証で自動的に排除すると楽になる。



戦闘後編集

撃破すると頭部の中にあった汚染ゼリーが零れて散り、亡骸が倒れこむ。そして力尽き、再び亡骸となるその直前、主人公の方に一瞬手を伸ばす。


その後、夢見の釘を持っていればパワーアップした「失われた同胞」と再戦できる。

これは器の夢の中のはずだが肉体のみならず夢まで汚染されている光景は何とも言い難い。

なかなか賢く、こちらの攻撃を妨害するように突進してくるなど桁違いに強くなっているので、相手の動きへの注意は怠らないようにしよう。カンセンフーセンの出現量も増えているため、回復タイミングは彼らが近くにいない時を見計らうかボスのダウンと同時に彼らを倒して回復するのが良い。

勝利すると、生きていた頃の器の姿を拝める。

声を持たないそれは主人公にお辞儀し、大量のエッセンスを授けて消える。



余談編集

どう見ても主人公の同族が死してもなお操られて戦わせられるという設定と最後の演出で多くのプレイヤーのハートを掴んだキャラクター。


なお、壊れた器を倒すと、古代の穴から光輝の種は完全にいなくなってしまう。

倒す前には忘れられた交叉路に「とある変化」が訪れるとそちらにも光輝の種が現れるが、例の変化が起きる前に壊れた器を倒せば一箇所を除いて忘れられた交叉路に現れない。


ちなみに夢見の守護者を1人でも倒すか、この先の統治者の翼を取ると忘れられた交叉路に異変が起き始めるので、釘の強化やライフ、ソウルゲージ強化、その他便利アクション取得はしっかり行っておくことを勧める。



関連イラスト編集

HollowKnight らくがき詰め #3壊れた器


関連タグ編集

HollowKnight 主人公(HollowKnight) みんなのトラウマ

表記ゆれ

壊れた器 失われた同胞 LostKin

ミミッキュ:見た目の相似や設定の一部に共通点。

関連記事

親記事

HollowKnight ほろうないと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 98684

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました