ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

GEAR』が所有する青きGEAR。『電童』とも呼称される。

古代アルクトス文明が開発し、惑星アルクトスに伝承されていた『七つの御使い』の1体。

電子の精獣データウェポンと共に封印されていたが、17年前に皇女ベガにより発見される(※)。ガルファ反乱にて宇宙船メテオで母星脱出後、地球に落下。地球人の手で極秘理に回収され、『G』作戦の切り札とされた。操縦には電童の意思に選ばれた者にしか出来ず、当初ベガと吉良国の2人を正規パイロットとしていたが、機体の意思は北斗と銀河2人を選ぶ。


普段はGEAR本部地下に収容され、ギアコマンダーからの電波を受信し、赤の射出用コクーンを装備して出撃。フルアーマー装備では装備に干渉する理由から、コクーンが使用不可で海底からのエレベーターゲートを用いて出撃。


※:電童が発見されるまでは、現存するGEARは皇家所有の騎士GEAR凰牙のみとされていた。


基本はコクピットの操環を通し操縦者の動きをトレースした格闘戦を行う。電童は2人乗り用であり、操縦者2人の一矢乱れぬ統制された動作が必要不可欠。これは、高度な技術により完成された相互防御機能によるもの。どちらかが倒れれば補い、片方が暴走すれば止めに入る主でも従でもない操作法である。

後に騎士凰牙からシステムを移植し、機械を介した1人での操縦が可能となる。


移動や防御には四肢に備えられた巨大タービン『ハイパープラズマドライブ』をギアコマンダーに『ドライブ・インストール』させ力を与える。最大の必殺技はDWとの合体による『ファイナル・アタック』であるが、繰り出した後は殆どのエネルギーを放出し空になる事から余程の事態の無い限り一撃は外せない。巨大な単3電池『ハイパーデンドーデンチ二本を使用、バックパックを後ろにスライドさせ電池交換を行う(玩具では背部に電池ボックスが入りこの交換ギミックが採用された)。


宇宙空間でもファイル・セーブを行えるが、空気が漏れぬ特殊フィールドを展開できる機能が施される。一定空間ならその機能が働き至近距離ならコックピット同士の行き来も可能である。


基本データ

GEAR戦士 電童

全高:25m(バイザーオープン時)

重量:399.8t

出力:736MW

地上走行速度:72km/n

疾風激走脚最大走行速度:999km/h

ドライブ回転数:1223rpm

乗員:2名(1名)※騎士凰牙のシステム移植によるもの。


関連タグ編集

GEAR戦士電童

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました