ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

戦争こそ俺たちの生業(なりわい)

概要とストーリー編集


キルゾーンマーセナリーとはシリーズ5作目でありplaystationVITA(TV可)で発売されたFPSゲームである

VITAのソフトであるにもかかわらずPS3に劣らない程のグラフィックでVITAユーザーやPS3のユーザーを驚かせた


ストーリーはキルゾーンの1と2の間をつなぐストーリである。

主人公のダナーはヘルガストに拉致されたグレイ将官を救出するため敵の拠点に潜入する

登場人物編集


ISA編集


アラン・ダナー

本作の主人公で雇われ傭兵 抗争に対して無関心である

同僚のイワノフと共に、グレイ将官の救出作戦を行う

地球生まれのUCN軍退役兵で現在は民間軍事会社(PMC)ファントム・タロン社の傭兵として戦闘に出ている。同じ雇い主の下で働いているが、こうすることで手厚い報酬を受けられる。個人的には対立に関わりたくはないのだが、ヴェクタの生き残りをかけたヘルガーンとの戦闘に巻き込まれてしまう。


ダミアン・イワノフ

ダナーの同僚で共にグレイ将官の救出をする

話好きで社交的な性格だが、ダナーと同じく抗争に対して無関心である。

ヴェクタ生まれで、同郷の者に対するヘルガスト軍の扱いに憤慨している。

彼の態度はダナーの戦争に対する考え方に影響を与えている


アンダース・べノワ

ダナーに指示を出す男

民間軍事会社(PMC)ファントム・タロン社の司令官。かつては彼自身も傭兵だった。

情報通であり、広い人脈を持ち、総じて拝金主義である彼は、ヴェクタとヘルガーンの抗争が利益を生む可能性を見出す。本質的には兵士であるため、見合う額の報酬を受けられるのであればダナーとともに戦場へ戻ることも厭わない。理念よりも部下に忠義を尽くす。

だが生粋の傭兵であるがゆえに、忠誠心を金で売り渡してしまうことも…


アレックス・グレイ将官

愛国心あふれる生まれながらにしての兵士。

ヴェクタ南部の研究開発ベースを保護する責務を有する。ヴェクタ防衛に関しては高い敬意を払われ功績をたたえられているが、抗争勃発によりヘルガスト軍の脅威を永久に葬り去ることを断固として決意する。慎重な戦略家であった彼女はヘルガーンの全面戦争を通じて熱心な運動家へと変貌する。


ヘルガスト編集


ヴェクトル・クラーテック大佐

ヘルガスト軍大佐。

ヴェクタ南部での武器の調達および兵器機密情報の調達を責務を負う。狡猾でありカリスマ性があるが、目標を達成するためには非情に徹する人物でもある。彼の人並み以上の愛国心と揺るぎない忠誠心はヴィサリ皇帝からも評価された。クラーテックはヴィサリ皇帝からヘルガーンの実験兵器開発の監督をすべて任されている。故に、任務では最悪の悪事を犯すことになる。


その他編集


ジャスタス・ハーキン

ヴェクタ星の大使の息子

ヘルガストに支配されたピュロシティから大使夫妻を救出する出会った大使の息子


ボリス

ヘルガストに寝返った兵士

ガトリングガンを使いヘルガスト兵に襲撃されたハーキン一家の護衛をしている

口は悪いが優しい性格大使の息子、ジャスタスのことを「根性があるボウズ」と称しており命を懸けて守っていた


ブラックジャック

ファントム・タロン社と私的にダナーに武器の販売をしている商人

本人は顔(逆光で見えない)と声のみで本編に登場しないが立ち絵が存在している

スキンヘッドの黒人で大きい指輪とサングラスをしている

武器や玉の補充などはマップと所々にある箱にアクセスすることで利用可能で、かつて武器を提供していたヘルガストとかから兵器をパクリVAN-Guard(ヴァンガード)という特殊兵器(武装)も販売している。

(VAN-Guardについては別の欄に表記)


VAN-Guard編集


ブラックジャックが提供している兵器


マンティスエンジン

両腕に鋭い刃物をつけた隠密用小型殺傷ドローン

遠隔操作で離れた所から敵を仕留められるが操作可能の範囲があったりステルス機能はついてないため発見されると高確率で撃ち落とされる


ヤマアラシ

キャラクターの右肩辺りに装備するホーミングミサイル

銃を撃ちながら使用できるが敵が近すぎる距離にいると安全装置が働いて撃てなくなったりするため、特攻しながらだと少し厄介なことになる


スカイフューリー

上空からミサイルを発射するドローン

プレイヤーから見えない位置にいる敵などに有効だがプレイヤーもドローン自体もほぼ的になるため

敵に見つかっているときや室内戦ではあまり活用できない


アークミサイル

電撃ミサイルを飛ばす小型ドローン

基本的にプレイヤーの前に飛んでおり指示をすれば少し遠くにも飛ばせる。

ミサイル自体は直接敵を倒すことはできないが瀕死状態にすることができる


ジャマー

開けた場所に設置できるVAN-Guard

敵のレーダーから感知されないようにしたり敵のVAN-Guardの機能を停止させることができる


ゴースト

いわゆるステルス迷彩

隠密が必要な場面や敵からの猛攻を受けているときに有効だが、銃を撃ったり走る・ジャンプをするなどすると姿が見えてしまう


カラパス

前方からの攻撃を防ぐエネルギーシールド

銃弾は勿論爆発も防げるが一定時間で効果が切れる


バルチャー

敵の位置を視認できるスパイドローン

広いマップで敵を見失ったりしたときに有効で

エネルギー切れや撃ち落とされることで効果が切れる



関連タグ編集

KILLZONE Killzone2 KILLZONE3

関連記事

親記事

KILLZONE きるぞーん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました