♪ Nightmare Critters come to play,
To gross you out in every way,
We can't wait to wreck your day,
So be very afraid
We stalk you when you're sleeping,
We're cuddly, cute, and creepy,
Something giving you the jitters?
Might just be the Nightmare Critters!
♪ ナイトメアクリッターズが遊びに来るよ
あの手この手で君をゾッとさせるために
君の1日を台無しにするのが待ちきれない
さあいっぱい怖がって
君が眠っている間に忍び寄るよ
ぼくらは可愛くてキュートで恐ろしいのさ
何かが君をビクビクさせているのかい?
それはきっとナイトメアクリッターズさ!
(翻訳は独自のもの)
概要
ホラーゲーム『Poppy Playtime』のチャプター4「Safe Haven/セーフヘイブン」に登場するキャラクターたち。
チャプター3に登場したSmiling Critters/スマイリングクリッターズによく似ており、黒白目や三日月型の口が特徴。メンバーが8名いるのも同じ。
しかし花や太陽、ハートなど明るい印象の胸飾りをもつスマイリングクリッターズに対し、こちらはドクロやバイオハザードマークなどの暗くて怖い印象の胸飾りをつけていることや、ナイトメア(悪夢)という名前から、まさにスマイリングクリッターズの対となる存在と言えるだろう。
ハロウィン調のテーマソングやその歌詞を見るに、ホラー版スマイリングクリッターズと言ったところか。
活躍
Harley Sawyer/ハーレー・ソーヤー博士の手先として登場。1体1体は小さいながらも、プレイヤーに集団で襲いかかってくる。スマイリングクリッターズ同様、Flare Hand/フレアハンドで撃退することができる。
しかしメインの敵ではなく、劇的なシーンがあるでもなく、恒例のボイス看板も設置されておらず、裏設定もほとんど明かされない……と、スマイリングクリッターズに比べてやや不遇。出オチになるよりはマシかもしれないが。
ただしサイモン・スモークについては衝撃的な展開が存在する(後述)。
メンバー
以下の8名がおり、クリッターズのロゴはメンバーそれぞれの色に対応している。紹介文は公式Xに掲載されていたものを独自に翻訳した。共通点として、どの子も難がある性格。
Baba Chops(ババ・チョップス)
「群れの『黒い羊』ババは自分のスペースを確保したがるよ。そう、広いスペースさ。広すぎるスペースさ。ババはよそよそしくて、大人しくて、元気がなくて、家から連れ出すにはいっぱい説得しなきゃいけない。ラッキーなことに、ババにはとっても我慢強い友だちがいる。ババはしばらく元気を出すけど、次の日になれば、すぐ元通りさ」
※「黒い羊」は「厄介者」を意味するスラング。
- 香り:アニス(スパイスの一種)
- 胸飾り:ドクロ
黒い羊のキャラクター。性別はメス。ティザートレーラーでは大量のミニスマイリングクリッターズの死体が転がっている部屋(おそらく彼女らの狩場)に迷い込んだミニドッグデイに噛みつき殺害した。
メンバーの一匹狼的な存在。本編では中型サイズの個体も登場し、毒液のようなものを吐いてプレイヤーを攻撃する。
名前は、イギリスの童謡「Baa, Baa, Black Sheep」(前半は鳴き声を表す)と、羊肉「ラムチョップス」に由来すると思われる。
Icky Licky(イッキー・リッキー)
「イッキーはリレーで遅れるとすぐに膝が痛いせいにするような子どもだよ、たとえそれが本当じゃなくても。イッキーはまったく負けず嫌いさ。生まれもった才能があるのに、イッキーはいっぱい色んなことに手を出しすぎて、いつも思ったような成果を出せない(心配しないで、イッキーは言い訳を用意しているから)」
- 香り:コーヒー
- 胸飾り:バイオハザードマーク
黄色い模様のカエルのキャラクター。性別はオス。
名前は「ねばねばした」「べたつく」「不快さ」を意味する「icky」と、「舐める」を意味する「lick」に由来する。
Rabie Baby(ラビー・ベイビー)
「ラビー・ベイビーは命を賭けても秘密を守っておけないよ。ラビーが世界でたった1つ好きなものがあるとしたらうわさ話で、彼女はそれが大の得意さ。ラビーの辞書にプライバシーや限度という文字は無いから、彼女が部屋にいるなら、誰かの話を盗み聞きしていること間違いなし。心配しないで、ラビーは話す秘密が無くなると適当にでっちあげるから!」
- 香り:バブルガム
- 胸飾り:血の雫
白いコウモリのキャラクター。性別はメス。
名前の「rabie」とは狂犬病のことで、実際にコウモリは狂犬病を媒介することで知られる。
Allister Gator(アリスター・ゲイター)
「アリスターはいつだって怠け者。彼は落ち着いているけれど、できることなら1日中全く何もしないで水の中にいる。アリスターは『努力すれば報われる』なんて全然思わない。『ただ待っていれば良いことがある、いつかは』って哲学を信じているよ(今も待っているんだ)」
- 香り:サンダルウッド(日本語でビャクダン)
- 胸飾り:骨で作ったバッテン
緑色のワニのキャラクター。性別はオス。怠け者との触れ込みだが、もちろんゲーム内では積極的に襲ってくる。
名前はワニを意味する「アリゲーター」を彷彿とさせる。
Simon Smoke(サイモン・スモーク)
「サイモン・スモークは自分がかっこいい人気者だと知っていて、みんながそれを忘れないようにしているよ。友だちにかっこつけるときも、功績を自慢するときも、いつだってサイモンにとっては人気コンテストさ。ほとんどいつも、サイモンは勝つ。本当はとっても嫌なやつだけど、サイモンは巧みにそれを隠してみせるんだ」
- 香り:ウッドスモーク(燻製用の木を燃やして出る煙)
- 胸飾り:ドルマーク
赤色の竜のキャラクター。性別はオス。
名前の「smoke」は煙という意味で、彼の香りと一致する。また、スラングでは「すごい!」などと言うときに使う。褒められたがりな彼にはぴったりだろう。
本編では博士によって機械に入れられ、主人公に元は人間だったおもちゃを殺すか否かの選択を迫るために利用される。機械に電源を接続すると殺すルートになり、サイモンは電撃を食らって死んでしまう。なんだか不憫である。
Poe(ポー)
「ポーは太陽が大っ嫌いで、そもそも世界が太陽を求めることが自然のひどいいたずらだと思っているよ。暗闇の中が一番心地いいから、ポーは墓場をうろついたり、音楽を聴いたり、何でもないことにぼんやりと怒りながら夜を過ごすんだ。ポーはそれが一時的なものじゃないって言うんだよ」
- 香り:シナモン
- 胸飾り:雷雲
紫のカラスのキャラクター。性別は三人称で「they」と示されるようにノンバイナリー。
なお後述のティザートレーラー第2弾ではYarnaby/ヤーナビに踏みつぶされていた。
Toulle(トゥーイー)
「トゥーイー(発音にちゅうーいー!)は自称『ゴミネズミ』。食べるときとゴミを集めるとき以外は、活発なおしゃべりさん。いっぱい喋るけど、びっくりするくらい内容がうすっぺらいんだ。もし『洞察的な』解説かゴミのかたまりがほしいなら、トゥーイーにお任せあれ」
- 香り:ペトリコール(雨の降った後に地面から漂ってくる心地よい香り)
- 胸飾り:魚の骨
灰色のネズミのキャラクター。性別はオス。
名前は「トゥイリー」などと読んでしまいそうだが、原文では「two-ee」と発音することがわざわざ注記されている。
また本編のある一室では彼がなぜか後ろにジャンプし走ってジャンプした位置に戻りまた後ろにジャンプ...を繰り返す謎の現象が発生している。
Magge Mako(マギー・マコ)
「マギーはいつもお腹のことを考えているよ。口の中に食べ物があるときが一番幸せで、どうか信じてね、好き嫌いはしないよ。マギーはスイーツがだーいすき、でも野菜は? おえっ。マギーがちょっとの砂糖とチョコシロップ、ホイップクリームのてっぺんにチェリーを乗せて『健康的な食生活』のアドバイスを笑い飛ばしても、びっくりしないでね」
- 香り:チョコレート
- 胸飾り:サメの歯の化石
水色のサメのキャラクター。性別はメス。
名前の「mako」は、アオザメを英語で「shortfin mako shark」と言うことに由来すると思しい。
余談
- ティザートレーラー第1弾ではババチョップスがクローズアップされ、本チャプターのメインの敵と思われていたが、公式ディスコードにより否定されていた。その後トレーラー第2弾でヤーナビが登場して以降、さまざまなキャラクターが公開され、そもそもメインの敵が誰なのか分からないという状況になっていった。
- ナイトメアクリッターズの裏設定などは本編で全く明かされなかった。スマイリングクリッターズのライバルチームや初期型等ではないかという考察もあるが、今のところ不明。公式のポストにはボロボロになったスマイリングクリッターズが掲載されており、ナイトメアクリッターズが彼らを排除したかのようにも窺えるが……。
- トレーラーでババ・チョップスに殺される、ラビー・ベイビーの名前に「狂犬病」が含まれる、ポーが太陽を嫌っているなど、あの犬にやたらとヘイトが向いていると時折ネタにされる。