ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Smiling_Critters

17

すまいりんぐくりったーず

Smiling Crittersとは、ホラーゲーム『Poppy Playtime』に登場するキャラクター(おもちゃ)たちの総称である。

♪S-M-I-L-E everyday!

(毎日が笑顔!)

When you are down and out,

(君が落ちぶれているとき)

no need to frown and pout!

(眉をひそめたり、ふくれっ面をする必要はない)

Cuz Smiling Critters' here to say:

(だって、スマイリング·クリッターズはこう言いたいんだ!)

S-M-I-L-E everyday!♬

(毎日が笑顔!)

(日本語はゲーム内の日本語字幕から)

概要

ホラーゲーム『Poppy Playtime 』のチャプター3「Deep Sleep/深い眠り」に登場するキャラクター(おもちゃ)たちの総称。

おもちゃから香りが出る仕様となっており、アニメまで作られるほどの人気となった。

……黒白目に三白(黒)眼、不自然なほどに口角がつり上がった三日月形の口など、とても子供受けするデザインとは思えないが。

ちなみに、チャプター3内で登場するスマイリングクリッターズの音声パネルでは、(CatNapやPickyPiggy等、一部のキャラクターを除き、)全てのパネルの最後の音声はそのキャラクターの悲鳴となっている。

類似の商品として、「Nightmare Critters」という商品もある。

メンバー

CatNap(キャットナップ)

  • 香り:ラベンダー
  • 胸飾り:月

キャットナップはみんなにとって心を落ち着かせる存在で、みんなが適切な睡眠時間を確保して、朝の遊びを元気に始めることができる。キャットナップにとって、友達がぐっすり眠っているのを見ること以上に楽しいことはない。

名前の由来は直訳で「昼寝」を意味する。

アニメでの台詞がないため性別は不明。ただし牢獄でドッグデイが放ったセリフとして、原文では"Prototype is his god(直訳で「プロトタイプは"彼"の神」)"とあるため、おそらくオス。

猫である事と月のアクセサリーから本来はドッグデイの対となるキャラクターだったと思われる。

なおキャットナップのおもちゃはラベンダーの香りではなく赤いガスを出したこと、ベッドのそばにおもちゃをおいた子供が悪夢にうなされたことなどが問題視されplaytime社がリコールを行い、スマイリングクリッターズのメンバーに存在しなかったことにされた

Dogday(ドッグデイ)

  • 香り:バニラ
  • 胸飾り:太陽

みんなの太陽に満ちた、強くて責任感のあるリーダー、ドッグデイ。誰がどんな状況になっても必ず明るい面を見つけ、落ち込んでいるときには優しい励ましの言葉をかけてくれる彼を信頼している。彼は、たとえ何が起こってもずっと友達でいつづけてくれる。

性別はオス。アニメーションでは怖がるみんなに声掛けを行っていた(状況は改善しなかったが)。

名の由来は直訳で「犬の日」と、「真夏」を意味する『dogdays』のダブルミーニングだと思われる。

Bobby BearHug(ボビー ベアハグ)

  • 香り:バラ
  • 胸飾り:ハート

親切で思いやりのあるボビー ベアハグは、誰に対しても、すべてに対して思いやりを示す。大小を問わず、人も場所も物もすべて彼女の愛の受け取り手だ。この関心と愛情によってそれぞれが豊かになる。

性別はメス。セリフのインパクトが強すぎてあまり印象に残らないようだが僕っ娘。現在はプレイ不可となったARG内の監視カメラ映像で監獄のそばを移動する様子が確認できた。また、偶然かもしれないが、作中で1体だけドッグデイに頭部から侵入したぬいぐるみがあり、それはボビーである(ランダムではない)。さらにホーム・スイート・ホームにあった人の方向に向く像もボビー、カウンセラーオフィスではThe hour of joyの際に流されたと思われる非常放送の際の日本語字幕に「ボビーベアハグと」と一瞬表示される(初期バージョンのみ、吹き替えと字幕の統一に伴い現在は無い)等…ところどころ彼女だけ変わった扱いを受けている。

Bubba Bubbaphant(ババ ババファント)

  • 香り:レモングラス
  • 胸飾り:電球

ババ ババファントは生き物達の頭脳だ、明るくて気配りも出来る。彼は友達を落ち着かせ、常に賢い選択をするように導いてくれる。そうすることで、みんながそれぞれに賢く聡明に成長できるのだ。

性別はオス。名前は直訳すると、「でかいでかいぞうさん(※卑猥な意味ではない)」という意味になる。パネルの音声では自分が象であることを自負しており、象に関するうんちくを語ってくる。

CraftyCorn(クラフティコーン)

  • 香り:ジャスミン
  • 胸飾り:虹の花

世の中の色彩と創造性の両方を意識的に監察する。クラフティコーンは芸術の重要性と、それを他の人と共有することの重要性を理解している。クレヨン、鉛筆、絵の具、またはページ上の言葉など、クラフティコーンは想像したものに形をあたえればどんなものにも美しさを見いだすことが出来る。

性別はメス。名前のコーンは恐らくユニコーンのことでクラフティはクラフトのことだと思われるがクラフティを直訳すると「狡猾な、ずる賢い、陰険」という意味であり「狡猾なユニコーン」という意味になる。それを証明するかのようにパネルでの台詞では最初は優しげな声と口調でお絵描きを手伝って欲しいと言ってくるが、途中から主人公に赤色を隠したと言い掛かりをつけてきて最後はドスの効いた声と口調で「出せよ!」と豹変する。どうやら穏やかな性格を装って本性を隠している腹黒キャラなのだと思われる。

Hoppy Hopscotch(ホッピー ホップスコッチ)

  • 香り:ペッパーミント
  • 胸飾り:電気

他の犬が座っている場所に飛び乗ることを恐れないホッピーは、みんなが元気と熱意を維持するために必要な友達だ。時には騒がしかったりせっかちだったりするも、彼女はいつも友達の隣で飛び跳ねる。たとえ、彼らのペースに合わせるために時々スピードを落とすことになったとしてもだ。

性別はメス。ウサギらしくジャンプが好きらしい。名前は直訳すると「跳ねるようなケンケンパ(英語圏でHopscotchは日本で言うケンケンパに相当する遊戯)」と言う意味になる。

KickinChicken(キッキンチキン)

  • 香り:イランイランノキ
  • 胸飾り:星

彼はチームの中でクールな少年、キッキンチキンだ。どんな状況でも、どんなに緊張した状況でも、彼はクールな感覚を保っている。彼を倒しても、彼は立ち上がり、体を払い落として『次は何?』と尋ねるぞ。

性別はオス。名前は直訳すると、「すごい臆病者(chickenは米国では鶏及び臆病者を指す)」という意味になる。名前の通りなのかパネルの音声では、「怖いから一緒に外に来てくれ」と頼む台詞がある。

PickyPiggy(ピッキーピギー)

  • 香り:シトラス
  • 胸飾り:りんご

遊びと学習よりも大切なものはなんだろう?ピッキーピギーは答えを知っているよ。遊び心のある体と鋭敏な心は、摂取するものによって刺激される。そのため、彼女は友達にバランスの取れた食事を摂る様に勧めるよ。実は、PB&Jは彼女のお気に入りの食べ物だ。

性別はメス。パネルでの台詞によると相当な食いしん坊であるらしいが、発言している食材がすべて仲間に由来する物(ユニコーンの肉等)であり、パネル最後の音声ではこちらに友達になって欲しいと言ってくるが…上記の発言が本気かジョークかは不明。

仮にジョークだとしても仲間達は笑えないだろう…

余談だが、"胸飾りがりんごで異常な食欲の女性キャラクター"は作中にもう一体いる。

ちなみにPickyPiggyは3/1~3/17に東京ソラマチで行われたポップアップショップのキャラ投票において30キャラ中30位である。

各キャラクターの本編での動向

チャプター3「Deep Sleep/深い眠り」のネタバレを含みます!

CatNap

CatNapの項目を参照。

Dogday

Dogdayの項目を参照。

その他

チャプター3中盤に登場。キャットナップとドッグデイも含む小型の個体が主人公に迫るが、フレアハンドによる攻撃を当てると退けられる。その後、唯一の生き残りのドッグデイの体内に侵入しプレイヤーを襲わせた。その後の動向は不明。

小ネタ的なものだが、ドッグデイが居た牢獄の周囲の部屋の手枷の数の合計はスマイリングクリッターズのメンバー数と一致するので、昔は他のメンバーもそこにいたようだ。

チャプター4では理性や正気を保った小型の個体が登場。セーフヘイブンに身を寄せていたが、ほとんどが空腹や怪我で苦しんでおり、必ずしも安泰とは言い難い状況に陥っている。

また、道中で拾うビデオにはまだ生存していた頃のホッピーホップスコッチとキッキンチキンの声が記録されていた。

関連動画

イントロ(原語版)

イントロ(日本語版)

ボイス集(原語版)※手描き付き

ボイス集(日本語版)※手描き付き

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 命ある人形たちに花束を

    生きる理由

    どうもこんにちは、Timと申します。 前回からかなり期間が開きましたが、これからもどんどん投稿していく予定なので気長に待っていただけると幸いです! ※本シリーズは原作のネタバレを含む可能性があります。ご了承ください。 今回はシリーズの中でも一番長い作品となっております。(暫定) 実際、予想していたシーンの描写が長くなってしまったり、入れる予定のなかったシーンまで入れたせいで余計長くなっちまいました。 ここだけの話、一話ごとの文字数の目安は1万文字前後に設定してたんですが...。 後悔はしていないし、反省もしてません。 自分が書きたいものを書いた結果ですから...。 今回も楽しんでいただけたら幸いです!
    16,583文字pixiv小説作品
  • 色々クロスオーバーで色々ネタ

    キャラ崩壊注意 いちいちキャラのタグ付け行うのめんどいのでシリーズでタグ付けしてます。ごめんね 自分の中で黒歴史になりそうだったら消します。消さなかったらシリーズ化するつもり、という認識でいいです。
  • 特殊実験体観察報告書

    資料集その2 スマイリングクリッターズの実験体としての能力と特性について 3/25設定修正完了しました
  • 下半身がない犬の人形を助けた結果。

    完全に自己満です…(( Dog day x prayer です…苦手な方は回れ右…!!!! 👤=prayer ☀️=Dog day
  • 暖かな涙

    ここまで続けられると思ってなかった私が通りますよ!! 本当に評価やブックマーク、コメントまでありがとうございます…おかげでここまで書くことができました…! これから先はチャプター4が始まらないとちょっと書けないかなぁと思ってますがまた思いついたらかきたいな… チャプター4楽しみすぎていつくるのかそわそわしてます、どうか皆に救いを… 苦手な方はプラウザバックしてくださいね、少しでも楽しんでいただけら幸いです
  • 命ある人形たちに花束を ー世界観補足ー

    祝福を君に ー設定等ー

    どうもこんにちは、Timと申します。 次回もまだまだ先になると思いますが、気合で書くので気長にお待ちください...。 ちなみにここからはちょっと裏側も見えてくると思います。 こうご期待...。
  • ヒヨコと子豚の偽りの愛

    笑顔の生き物の小説少ない供給欲しい!!! と言う願望と書きたい様に書いた結果である ※注意点※ ↓ 仲良しこよしな笑顔の生き物じゃない リーダーがヘタレになってしまった。 チキンと子豚がマジで自分勝手 ホッピーさんがクマちゃんに引けを取らぬヤンデレ化した 見た目は逞しい漢中身は繊細乙女なババさん キャッちゃん(猫)の能力がガス吐くんじゃなくて千里眼 ボビー&クラフティの出番がマジ少ない それでもOKという方はどうぞ ※追伸、色々と文章書き換えました。
  • 命ある人形たちに花束を

    inception

    どうもこんにちは、Timと申します。 まずは約半年という長い間、投稿が途絶えてしまって申し訳ありません! 色々と忙しかったこともあり、ずっと小説を書く暇がありませんでした...。 これからはちょくちょく再開していく予定なので、気長に待ってもらえると助かります...! ※本シリーズは原作のネタバレを含む可能性があります。ご了承ください。 今回から、少し毛色の違った感じの物語になります。 今までとは違う、もう一つの視点から見る物語をお楽しみください。 今回も楽しんでいただけたら幸いです!
    15,066文字pixiv小説作品
  • スマイリングクリッターズ 再び笑い合える日の為に

    集結 後編

    全員登場。うちの子達はこんな感じです。 キャットナップは何のために仲間を集めたのか
  • 命ある人形たちに花束を ー世界観補足ー

    嵐の前の静けさ ー設定等ー

    どうもこんにちは、Timと申します。 原作の設定とオリジナルの設定がごっちゃになっているのでお気を付けください。 実はまだあんまり書くことないのは内緒だよ...。
  • 余白

    気分で章節が増えるかも、大して期待しないで欲しい。 大前提としてこちらの作品はCatNapとTheodoreを同一視しておりません。 ナプデイかデイナプかと言われたらナプデイナプです、ごめんね。 世界観があやふや、時間軸もあやふや、何なら設定もあやふや、全てを許せる人だけ見てください。 ナイクリメンバーは現在含む予定はございません。
  • スマイリングクリッターズ 再び笑い合える日の為に

    集結 前編

    スマイリングクリッターズ全員集合回その1 3/26キッキンチキンの台詞大幅増加 友人であっても譲れないものはありますか?
  • 命ある人形たちに花束を ー世界観補足ー

    兆し ー設定等ー

    どうもこんにちは、Timと申します。 次の話もできるだけ早く出せるよう頑張ります...。
  • 命ある人形たちに花束を ー世界観補足ー

    生きる理由 ー設定等ー

    どうもこんにちは、Timと申します。 今回は他と比べてずっしりとした内容になってますので、ちょっとだけご期待ください。 ...ちなみに次の5話目ですが...ある意味での一区切りになります。 こうご期待...。
  • 命ある人形たちに花束を ー世界観補足ー

    悪夢 ー設定等ー

    どうもこんにちは、Timと申します。 なんかだんだん短くなってきてない...? もっと詳しく書きたいけど...ネタバレになってもあれだしな...と思うばかりです...。
  • 命ある人形たちに花束を

    悪夢

    どうもこんにちは、Timと申します。 このシリーズ、普通に書いてて楽しいですね。 ※本シリーズは原作のネタバレを含む可能性があります。ご了承ください。 いいね、ブックマーク、コメントなど、すべて励みになっております。 今回も楽しんでいただけたら幸いです。
    10,000文字pixiv小説作品
  • 救いの手

    いつも評価やブックマーク、コメントありがとうございます…。おかげでとても楽しく書かせていただいてますえへへ こちらの続き【https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22106598】かつ、キャットナップ生存ルートの妄想です キャットナップも好きなので生きて~~~~!!!!和解して~~~~~~!!!!(リライトっぽく)の気持ちがあふれまくった結果です 苦手な方はプラウザバックでお願いします!少しでも楽しんでいただけると幸いです
  • 最小なんかになりたくないエンジニアVS犬を改造したい司祭

    海外の方が書かれる月食AUというスマイリングクリッターズのAUが好きすぎて書きました! 因みに本編はダークロマンスらしいですが、私が書くと完全なギャグです 知っている限りの簡略説明 キャットナップ:通称司祭。プロトタイプの素晴らしさを他のマスコットに伝えるリーダー ドッグデイ:このAUでは異端者と呼ばれて罪人兼奴隷の扱いを受ける。それでも屈しない強い男 ババ・ババファント:通称プロフェッサー。スクールの校長兼科学者。仕事中毒で陽気な性格は鳴りを潜めている。 ボビー・ベアハグ:通称ハードナース。マスコットの治療をする白衣の天使。優しい性格で周囲のマスコットから慕われるけどメンヘラは相変わらず。 クラフティ・コーン:通称アーティスト。プレイケアの総合ディレクター担当。このAUでは武器収集が好きらしい。 ピッキー・ピギー:通称ファーマー。農業とピッキーマーケットを経営する。こっちは本編同様マイペースな性格は変わらないと思う キッキン・チキン:通称エンジニア。らしいけど本人はデビルと呼んで欲しいらしい。クールというよりイタズラ好きのお茶目さん この小説のトラブルの元凶

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Smiling_Critters
17
編集履歴
Smiling_Critters
17
編集履歴