ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Uranus(SolarBalls)

そーらーぼーるずのてんのうせい

Uranusとは『SolarBalls』シリーズに登場するキャラクターであり、太陽系第七惑星の天王星である。
目次 [非表示]

Nobody looks up to me, mate. They either mock my name or think I'm a discount Saturn.

(誰も俺のことなんて尊敬しないよ、相棒。みんな俺の名前をバカにするか俺を百均の土星とでも思ってるだけさ)


I don’t care! I thought we were mates, mate!

(関係ない!俺たち仲間だと思ってたのに、相棒!)


概要編集

プロフィール編集

性別男性
年齢46億歳
半径25362km
温度-195℃
分類惑星
公転太陽
衛星チタニア、他 27(合計28、番組内での最終確認時は27)
声優Jack Stansbury

性格編集

天王星SolarBallsに登場する太陽系第七惑星である。もの静かで冷静な性格で、穏やかで優しい表情をしていることが多い。一人でいる時は本を読んだり、日記や絵をかいたりするなど芸術的素養がある。

しかし彼に絡みにくる天体が軒並み馴れ馴れしく常識が通じないため、イライラしたりツッコミを入れたりする様子が頻繁見られる。だが受動的で少し捻くれている面のある天王星には、土星海王星のような明るくて多少強引にでも引っ張っていってくれるような友達がなんだかんだ相性がいいのかもしれない。


また彼は自分の名前をバカにされることにうんざりしている。「Uranus」の綴りをよく見たら察しがつく方もいるかもしれないが、「Your Anus(あなたの肛門)」と発音が似ており、実際に動画ではほとんどの天体がからかう意図の有無にかかわらず「Your Anus」の発音で彼を呼んでいる。キャラじゃない天体も例外なくそう発音するので、バカにしているのではなくそう発音すると間違って認識している可能性がある。


天王星は周りの目を気にする傾向があり、海王星に他の天体がいる所でいとこと呼ばれるのを嫌がったり、ガスを噴出した時に海王星にその匂いについて拡散されるのを恐れた。

また無視されるのが嫌なようで、主要なドラマに関われない事実について愚痴を吐き、「せめて断る選択肢は欲しい」と述べている。土星の環ばかり注目され自分の環については誰も気にしないことや、軌道の影響で自分と海王星のことを誰も気にかけないことを好ましく思っていない。


天王星は無意識のうちにぎごちない態度を取ってしまうことがあり、特に彼の衛星に誤解されやすい。


このようにさんざん不憫な目に遭っているためか天王星の自己肯定感はかなり低く、誰も自分のことなど尊敬していないと考えている。だからこそチョロくもあり、土星に話しかけられ「一緒に過ごしたい」と言われた時には態度を一変させて付いて行ったり、海王星に環について尋ねられた時には喜びを隠し切れない様子を見せた。天王星が太陽系にやってきたXと会話をした際、Xに名前を正しく発音された上に新しい名前を提案されXに心を許した。


天王星は平和主義であり、友人同士が喧嘩に

なりそうな時には動揺する。また自分の意見をはっきり言わず遠回しに伝える傾向がある。

天王星は同調圧力に屈しやすい。

彼の周りは変人ばかりなので相対的に天王星が常識人に見えるが天王星も変人である


天王星は軌道にこだわりあると取れる描写が多く、軌道から離れる恐れることを恐れたり、土星の軌道に憧れている様子が見られる。


容姿編集

天王星は薄い縞模様が描かれた水色~シアン色の球体で、一本の細く白っぽい環を持っている。


行動編集

ここでは話の本筋とはあまり関係のない天王星の行動について記す。


  • 日記を書く
  • 海王星に衝突された衝撃でおならもどきをする
  • 太陽系の絵を描く
  • 衛星に手紙を書く
  • トリトンを自分の重力圏に閉じ込める
  • 本を読む
  • 小惑星を投げる
  • 得点係を務める
  • (幼少期)海王星と一緒に遊んでいる時に小惑星と小惑星をぶつける

関係性編集

海王星編集

海王星曰く天王星と海王星はいとこ同士である。天王星と海王星は生まれてすぐに友達になった。

海王星がその長い公転軌道から行方不明の間天王星は孤独気味だったが、海王星が戻ってきてからは彼らは仲良くしている。

海王星は馴れ馴れしく天王星のパーソナルスペースに侵入してきたり気が利かないことがあるため、天王星は迷惑に感じ彼に刺々しい態度を取ることもある。

しかし天王星は海王星を大切に思っており、「戻ってきてくれて嬉しい」と明確に伝えたり(なお海王星はまたも消滅しており聞いていなかった)、再び海王星を発見した時には「居なくなって寂しかった」と告白し、再び一緒に遊べるように説得した。

また天王星はおかしくなってしまった海王星と彼の軌道について心配している。みんなの軌道が総入れ替えされた際には木星軌道で賢くなった海王星を見て天王星は喜び、元の軌道に戻す際には海王星のことを気にかけていた。

海王星が軌道を無視できる世界観なのにもかかわらず長い間孤独だったのは、天王星が昔よく「軌道を守れ」と言っていた可能性があることが示唆されており、天王星はこれを後悔している。

しかし惑星X編で彼らは気まずくなった。仲直りするまでの過程で彼らの関係や過去について何か分かるかもしれない。


土星編集

海王星が戻ってくる前の動画では、木星と土星と天王星の三人で話している場面がしばしば見られた。とはいえ木星と土星ほど仲がいい訳ではなく、土星とあまり時間を過ごしたことはなかったが、土星に話しかけられことをきっかけに仲が深まる。能天気な土星の言動に呆れる場面もあったが、自分と一緒に過ごすことを求め、海王星を見つけるきっかけにもなった土星には感謝しているのだろう。

しかし天王星は土星に嫉妬していると思われる様子が度々見られる。原因は天王星にも環があるにもかかわらず多くの天体がそれを無視して土星の環に注目するからである。また天王星は土星の軌道に憧れている。それは土星自体に対しても同様で、「新しい土星」になれそうな時には喜ぶ。


惑星X編集

海王星ほどはっきりと言及されていないが、天王星はXともいとこである可能性が高い。

天王星はXの言動に違和感を持つも、Xの境遇に同情を示し、Xに正しく名前を呼ばれるだけでなく新しい名前を提案されたことで完全にXに心を許す。


天王星の衛星編集

天王星は自分の衛星を大切に思っているが、天王星は彼女らに誤解されやすく怖がられている。

衛星の革命後は和解した(具体的な描写は無い)と思われるが、未だ気まずそうである。

惑星X編では天王星が自分の衛星が危険にさらされた時に抗議する様子と、衛星の心配をして全員揃っているかを確認する様子も描写されている。この時天王星は惑星Xとの会話よりも自分の衛星を優先した。


The Moon Revolution(衛星の革命)(ネタバレ注意)編集

天王星は衛星との関係に特に問題はなかったが、天王星が冗談で衛星たちを怖がらせたことで彼の衛星たちは危機感を覚えたようだ。


どうして土星には環があるの?編集

海王星が天王星に「どうして土星には環があるの?」と聞いた事から全てが始まった。初め天王星は自分の環についての質問かと思いウキウキしていたが、土星の話題だと分かると不機嫌になった。

土星は彼の問いに答えようとするが、途中参戦してきたAstrodudeによって土星の環は土星の衛星が土星の重量で砕かれて出来たものであると発覚し、これを聞いた土星は涙を流し「I killed my moons!!」と叫び飛び去る。

一方天王星は冗談で「I have about 27 moons, I could force them to crash into me!(俺には27個の衛星があるから、ちょっとくらい衝突させてみようかな)」と言い、彼の衛星を怯えさせる。絶叫してながら逃げ出す衛星たちを天王星は戸惑いながら眺める。


衛星の捜索編集

海王星が天王星の元へやってきて一緒に衛星を探さないかと提案する。海王星は天王星が衛星を怖がらせたことを知ると(正確には覚えていなかっただけでその場にはいた)、天王星に謝罪をするように勧め、二人で天王星の衛星を捜索しに行く。

その道中でタイタン(とフォボスとダイモス)に出会うが、それが自分の衛星ではなく土星の衛星だと分かると天王星は落胆する。情報があるかもしれないとタイタンに聞くも彼らを怖がらせて逃がしてしまう。

その後も衛星を探すがなかなか見つからず、天王星は「天王星の衛星〜!」と何度も叫ぶ海王星を制止し、諦めようとする。天王星は一度怖がさせてしまった衛星たちがもう自分と遊びたがるはずがないと主張する。それに対し海王星は、衛星は小さくて無防備だから彼女らが天王星を尊敬していた可能性があると述べる。しかし天王星は誰も自分を尊敬する訳ないと悲しそうに言う。これを聞いた海王星は「君がそう思うならそうなんじゃない?」と無邪気に発言するも、後に天王星を慰めるためにジャグリングを披露する。

しばらくすると、海王星が天王星の衛星を発見し、天王星に謝罪の機会を設けさせる。天王星はおそるおそる彼女らの前に現れ、準備してきた手紙を読み謝罪をする。しかし天王星の衛星は恐怖に震え、謝罪の内容を聞かずに逃げてしまう。手紙を読み終わると全ての衛星が居なくなっており、海王星も自分の衛星を探しに行くために一人でどこかへ行ってしまう。天王星は全てがバカバカしく思え、虚無感を抱えることになる。


和解?編集

衛星による反乱とそれに伴う騒動は天王星が知らない間に全て終わっていた。

天王星の衛星は天王星にもう一度チャンスをあげたいと考えており、関係が完全に破綻している訳では無いようだ。

しかし気まずい状態が続いており、天王星は再び衛星たちを怒らせるのを恐れ、どう話しかければ良いか分からないでいる。


太陽系の裁判編集

惑星が集まっているところに天王星と海王星が訪れ、惑星と衛星の間での裁判があることを知り、みんなで太陽の元へ向かう。

太陽系全体の裁判で、天王星は革命の全貌を知ることになる。

天王星は衛星を破壊して環を大きくするという笑えない冗談を言ったことを反省する。


Planet X(惑星X)(ネタバレ注意)編集

天王星はこの章で多くのスクリーンタイムを得ることに成功する。


太陽に抗議する天体たち編集

天王星と海王星はどこかへ向かうイオカリストトリトンに遭遇し、何が起きているのか尋ねる。トリトンは木星土星について行けばいいと答え、三人はそのままどこかへ行ってしまう。天王星は誰も自分たちに状況を説明してくれないことに愚痴を言いながら海王星と共に太陽の方向へ向かう。

太陽系の惑星と衛星が太陽の前に集結し、太陽の決定に異を唱える。太陽は激昂するが、木星が立ち上がり、二人を戻さなければ自分も太陽系を去ると抗議する。岩石惑星は沸き立ち、木星を応援する。地球が木星を褒めたたえたのがトドメとなり、木星は罪悪感に耐えられなくなりその場から離れてしまう。

太陽により解散命令が下され、天王星と海王星は太陽から遠い軌道で過ごしていたところ、小惑星帯が動いていることに気づく。それを見た天王星は誰も自分たちを招待しないことを嘆き、海王星に参加したいのか尋ねられると、「別にそうでは無いが、せめて断る選択肢は欲しいよね」と答える。次の瞬間二人は太陽による重力波に襲われる。

この騒動を通してついにXが太陽に向かってきたことが発覚する。


木星の真実編集

天王星と海王星は何が起きたのか分からずにのこのこ太陽の元に訪れるが、すぐにその原因を知ることとなる。

X一行が太陽系のメンバーと対峙し、エウロパ木星の過去をリークする。初めは木星がXを追い出したという事実を信じていなかったが、Xが過去の岩石惑星を破壊したという木星の罪を公言し、こちらも木星が認めるといよいよ混乱し、他の惑星と顔を見合せ話し始める。太陽にもう一度確認され木星が完全に同意すると、他の惑星と共にブーイングする様子が描かれる。(複数人の声が聞こえ、特定不可能)しかしその後木星の追放が太陽から言い渡された際は悲しそうな表情をしていた。


新たないとこ(?)の出現編集

天王星と海王星Xに誘われて、Xの軌道を訪れる。そこで天王星は自分たちがしばしば無視されてきたと感じていることを訴える。海王星はあまり同意しないが、Xはこれからはそれも解決し団結して太陽系をより良くしていけると豪語する。

しかしその後Xが土星を邪険に扱い結果的に土星を集まりから追い出した形になったことで、海王星はXに不信感を抱き二人の仲は緊張する。そこで天王星は間に入り海王星に自分たちが一軍になれる可能性を提示するが、海王星は「でも僕は既にクールだよ!文字通りね」と答える。それに対し天王星は半ば自分に言い聞かせているとも取れるように二回も同意の言葉を重ねる。彼はダジャレのしょうもなさと、そう思える海王星のポジティブさへの羨望と呆れ、イケてる奴と友達になったところで自分もイケてる奴になれる訳では無いという現実を同時に噛み締めていると思われる。


違和感編集

天王星と海王星Xの三人で会話をしている場面に移る。天王星はXの武勇伝を一貫して作り笑いにも見えるぎこちない表情で聞き、「君は木星の化けの皮を剥がしたんだ、よくやったよ!」と言ってXの機嫌をとっている様子がうかがえる。

一方Xが「今では誰もがことの成り行きを知っている」と述べた際、海王星は「僕は同意しないけどね」とあっさりと言ってのける。明確な対立構造に天王星は動揺する。海王星が話の詳細を知るべきだと提案し、さらにこれまでの木星の善行について話すと、Xは「海王星の記憶力は酷いはずじゃなかったのか」と驚愕する。天王星はその発言を度が過ぎていると捉え、二人の間を通過してやんわりとXに注意しようとするが、海王星がXをわざとPlanet Wと呼び記憶力が悪いふりをすることで場の空気を一旦リセットする。

Xの元にやってきた衛星たちがどこかへ行くとXは海王星に彼らの監視を任せるが、実際にはただ海王星を追い払いたかっただけだと天王星に告げる。その際Xは侮辱と捉えられるような海王星の模倣をし、天王星は不快感を覚えるがXに同意する。Xと二人きりになった天王星はXになぜ孤独に反して狂わなかったのかを尋ねると、Xは「復讐に集中していたからだ」と答える。呆気にとられる天王星にXは天王星を正しい発音で呼び、「お前ともっと話したいことがある」と迫る。天王星は明らかに何かがおかしいことに気づいている様子であるが、もう逃げられる状況ではない。


Xは天王星をよく知っている編集

天王星がXに話が何かを聞くと、Xは逆に天王星に土星の軌道に興味があるかを質問する。何故か土星の軌道に執着している(ここのための伏線だったのかもしれない)天王星は二つ返事で同意する。それを聞いたXは土星軌道に天王星、天王星軌道に海王星、そして遠く離れた海王星軌道に土星を配置する計画を話す。この提案は流石に行き過ぎていると感じたのか天王星は戸惑いを隠せない様子で「太陽が許可しない」と意見する。Xは自分の立場を利用すれば問題ないと語り、さらに土星が木星の行動を肯定していた事実を天王星に伝え、これも交渉の材料になると企む。Xが土星の行動について言及した際天王星は怒りの表情をあらわにするが、この計画自体には懐疑的な様子を見せる。

あまり反応が良くない天王星にXはさらなる提案をする。Xは天王星がネタにされる以上の扱いを望んでおりみんなに認められたいという欲求を持っていることを巧みに言い当て、その上で天王星に「Uranus」の代わりに「Caelus(カイルス)」というUranusのローマ神話版の名前を与える。

Xの説得に応じた天王星はついにXによって完全に操作され、Xと共に太陽の元に向かう。


太陽を前に編集

天王星とX太陽と対面し、Xが太陽に要求を伝え、天王星は太陽に自分の名前が最悪だと抗議する。

しかし太陽との交渉の最中に岩石惑星と土星がやってきて、さらに衛星たちを連れてきた海王星の合流により中断される。海王星が連れて来た衛星たちは木星から真実を聞いた様子である。

焦りをあらわにするXに、海王星はWの形に変形してわざとらしく「おっと、指示が不明瞭だったみたいだ、Planet W?」とXを煽る。天王星は余計なことをしてくれたとばかりに海王星に食ってかかり、Xはみんなにとって良い方法を提案していると声を荒らげる。それに対し海王星は自分は自分が正しいと思うことをしていると述べる。現状自分の意思で正しいと思う行動をしているとは言えない天王星に火の玉ストレートだが天王星には効かず、天王星は海王星の自分への呼び方を訂正する。それを海王星は間抜けな名前だとバッサリと切り捨て、天王星は信じられないといった様子で「間抜け?UrAnusより間抜けな訳あるか?」と聞き返す。海王星は「そうさ!Uranusはすごいよ!」と文脈によってはド直球な褒め言葉とも取れる言葉をかけるが、今の天王星には効果はなく海王星をボンクラと罵る。

真実を知った衛星たちは木星がずっと岩石惑星を小惑星から守っていたことを表明する。木星の必要性について議論される中、地球に小惑星が衝突しそうになる。しかし太陽はXの意見を尊重する。太陽系の危機にガニメデが立ち上がり、Xに挑戦し勝ったら木星を戻すと宣戦布告する。


観戦する天王星編集

天王星はXを応援し、一回戦のレースでは他の惑星から離れた場所で一人戦いを観戦する。そんな天王星を海王星が心配してやってきてみんなでレースを観戦しないかと誘うが、天王星は自分たちの軌道の劣悪さを主張しそれによって気が狂った海王星を心配する。海王星は軌道の変更は他の惑星にとって良くないと忠告するが、天王星は自分をからかうだけの他の惑星などどうでもいいと吐き捨てる。海王星は天王星がやっていることが復讐だと推測し、戸惑う天王星に海王星は復讐はダサいから暇になったらこっちに来るようにと心配そうに言い残す。

自分の思考と行動がかつて違和感を感じたXの言葉と重なり正気に戻りかけるが、天王星は再び自分の目的に集中し直す。最終的に衛星の勝利が決まった時には悲しんでいた。実際誰も天王星を気にしていない。

二回戦の前に天王星はXを励ます。この際XにCaelusと呼ばれたことで天王星は非常に喜び、何度もCaelusと呟き幸せそうな表情を見せた

早押しクイズでは天王星はX側の得点係を務める。自分がお題の天体だと悟った時にはなんとも言えないドヤ顔をしていた。この問題には天王星の衛星であるチタニアも答えようとしていたが、それよりも前にXが完璧に答えることに成功する。


心変わり?編集

三回戦の小惑星ドッヂボールでは自分の衛星もXの対戦相手として存在していることを心配し、ちゃっかり土星海王星の間に陣取っていた天王星はこの事実を海王星に相談する。そしてXに手加減をするよう要求するが、彼の言葉は太陽の開始の合図によって中断されてしまう。

天王星は複雑な心境ながらXを応援していたが、衛星に向かって必要以上の小惑星を投げつけようとするXを見て動揺し、やめるように叫んでいた。試合終了後に天王星は自分の衛星を心配し、全員いるかを確かめるために数えている様子が見られる。Xに話しかけられるも天王星は自分の衛星を優先し、Xに対して怒りを表明する

それでも天王星はXのことを友達だと思い続けているので、去ることを決めたXを止め、悲しそうな表情で彼を見送った。

呼び名編集

  • Neighborino(ご近所さん) by 海王星
  • Cousin(いとこ) by 海王星
  • My Dear Cyanish Friend(シアンっぽい友人) by 土星
  • Discount Saturn(百均の土星) by 自称
  • The New Saturn(新しい土星) by 自称
  • Crazy Weirdo(狂った変人) by チタニア
  • Evil Planet(悪魔惑星) by オベロン
  • Caelus(カイルス) by X
  • Mate(相棒) by 海王星

余談編集

  • 天王星は一度デザインが変更されている(旧デザインはのっぺりしていて模様がなかった)。
  • 天王星は傾いた姿勢で描かれることが多いが、これは現実での彼の地軸が98度と横転しているからである。
  • 天王星はオーストラリア訛りで話す。日本人でも分かるレベルに話し方が特徴的である(「a」と「i」の発音が"アイ"になる、"Mate"を初めとした独特な語彙)。

関連タグ編集

天王星 太陽系 惑星


SolarBalls

SolarBallsの登場キャラクター一覧


衛星編集

チタニア


太陽系編集

Sun(太陽)>Mercury(水星)>Venus(金星)>(Theia(テイア))>Earth(地球)>Mars(火星)>Jupiter(木星)>Saturn(土星)>Uranus(天王星)>Neptune(海王星)>(Planet X(惑星X))

関連記事

親記事

SolarBallsの登場キャラクター一覧 そーらーぼーるずのとうじょうきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました