企画目録
プロローグ
コンポーザーの力の暴走によるUGとRGの混同現象発生から2年後、渋谷UGではまた新たな異変が起こった。
死神のゲームからの生還者が5週連続で0人だというのだ。それは、参加者が全員7日間生き残れなかったのではなく、7日間生き残ってもなぜか1日目の状態にリセットされている、というものだった。
それと時を同じくして、大量のネガティブノイズが発生し、漂い、そのせいで渋谷RGも多大な影響を被っていた。
原因は未だに不明であり、コンポーザーや幹部死神はそのまま死神のゲームを続けることは困難と判断し、1年間だけ死神のゲームのリセット現象を食い止めることに専念するため、下級死神から数人をゲームマスター代理として選抜し、彼らに1年間の渋谷UGの管理を任せることにした。
そして、今回のゲームのみ、特別にルールを変更した。
「より多くのネガティブノイズを殲滅し、異変を解決せよ。制限時間は約1年間。今回のゲームのみ特別に生き残った参加者全員を生還できるものとする。」
同時に、死神には、参加者とネガティブノイズの殲滅、そして参加者と同じくこの異変の解決を命じた。
趣旨
ゲーム「すばらしきこのせかい」の世界観で「ぴくしぶのこのせかい」(以下【ぴくせか】)の開始から2年後の渋谷を舞台とした、続編交流企画です。【ぴくせか】に参加していた方も、そうでない方もご参加いただけます。
「ぴくしぶのこのせかい」とは違い、RGとUGが混同していない世界観なので、基本的にメインで交流出来るキャラは「参加者」と「死神」のみです。
5週ともゲームが終わった途端に1日目にリセットされているため、5週の死神のゲームを知っているのはコンポーザーや幹部死神のみであり、代理ゲームマスター(GM)を含めた死神や参加者、更にはRGの人間(RGキャラ)の全員が5週間の記憶がありません。
【ぴくせか】の「生還者」や「生存者」は、いずれも「RGキャラ」というカテゴリーになり、RGキャラと参加者との交流は、ステッカー(波動変調シール)が貼られている建物等、一部の場所のみ、もしくは、スキャン・インプリントといった限られた交流しか出来ません。
そして死神は、RGとUGを自由に行き来できるため、RGキャラと会話等の通常の交流が出来ますが、RGではサイキック等の死神の力が使えません。
今回、参加者と死神は「同じ異変を解決する者」として行動し、倒すべき対象が「ゲームマスター」ではなく「異変の元凶」になります。
開催期間
2013年5月5日(日)~2014年6月8日(日)
このゲーム内での特別ルール
・クリアしたら参加者全員が生還出来る(生還しないことも可能)。
・死神やGMも、ノイズの殲滅・異変の解決を使命として課せられる。
・死神は参加者に直接手出し可能。逆も同様に可能。ただし、同所属同士の手出しは不可。
・GMは常に管理監督者でいなければならないため、GMは参加者と死神両方に対して手出しは不可。そして参加者と死神も同様にGMには手出し不可。攻撃のみならず、回復やサポートもできない。
ただし、不測の事態にはゲームの存続の為、GMはそれぞれの判断で行動する場合がある。
・RGキャラへの手出しは不可。
・時間はRGと同じように流れる。
・手に残り時間が表示されることはない。
・今回のみ、複数の代理ゲームマスターを用意する。これは1人のゲームマスターが独断で行動するのを防ぐためである。
パートナー
パートナー関係を結ぶことを契約と呼ぶ。
参加者は誰かと契約することで初めて戦うことができるようになる。
また、参加者は契約するとノイズたちから襲われなくなる。
死神は契約することによってさらに強い力を得ることができる。
参加者は参加者同士と、死神は死神同士と契約出来る。
参加者と死神は契約出来ない。
GMは原則として誰かと契約することは出来ない(詳細はGM公募要項を参照)。
契約相手が消滅した場合、参加者の場合は両方消滅するが、死神の場合は消滅した方だけ消滅する。
参加者と死神両方とも、原則として契約解除・再契約は不可だが、解除・再契約をしなければ交流に支障が出るなどの場合、双方合意のもと、または主催に諸事情を連絡し許可を得た時のみ可能。ただし、あらかじめ契約解除を前提とした契約は不可。
パートナーが決定した場合、必ず自分のキャラシのキャプションに、パートナーの名前とキャラシURLを記載するか、もしくはイメージレスポンスすること。
企画内企画でのみ、参加者は別の参加者と一時的に契約することが出来る。ただし、パートナーが企画内企画に不参加、あるいはパートナー未契約の時のみである。
例外なく、1対1でしか契約は出来ない。
初日のゲームスタート時の状態にリセットされてから始まるので、参加者全員のパートナー契約はこのゲームの初日に行なったものとする。それ以前のパートナー契約は一度リセットされ、初日に新たにパートナー契約を行なうものとする。
死神の場合、5週のゲームの間に契約したパートナーはリセットされるが、5週のゲーム以前の死神のパートナー契約は続行可能。
5週のゲーム以前の関係や【ぴくせか】で築いた関係の継続等は任意で可能。参加者のパートナー契約はいったんリセットされるが、同じ相手と再契約という形で引継ぐことになる。詳細は後述。
ただし、【ぴくせか】のみの交流、またはTwitter等の外部交流で決めた場合、その関係をキャプションや補足に記述するか交流作品として投稿すること。
戦法
大きく分けてサイキックと直接攻撃の二種類がある。
サイキック
バッジを使用して超能力を使う戦法。
基本的に最初に使えるサイキックは1人1種類。
【例】物に心を与え戦わせる。
携帯の操作にあわせて物を瞬間移動させる。
直接攻撃
物を武器にして戦う方法。
殺傷能力の高い物(ナイフや拳銃)は死神のみ使用できる。
【例】スケートボードのトリックで戦う。
拳銃を使う。
サイキックと直接攻撃の併用は任意。
キャラクター作成
未発表のオリジナルキャラクターもしくは、終了・撤退した企画に投稿していたキャラクターのみ投稿可能。
例外として、「ぴくしぶのこのせかい」のキャラクターをそのまま引き継ぐことが可能。引継ぎについては後述を参照。
メインで投稿するキャラクター(以下、UGキャラ)は「参加者」「死神」の二種類から選んで作成すること。
キャラクターの戦法(武器)は必ず明記すること。
キャラクターの年齢は6歳~65歳(外見年齢でも可)とする。
投稿可能なキャラクターはひとりあたり3人まで。
ただし、各キャラクターの作成可能な人数は 参加者:2人まで 死神:2人まで
世界観が現代の渋谷なので、お姫様や王子様・武将や騎士などの現代とは違う服装のキャラや、獣人や宇宙人などの人外キャラの投稿は禁止。
現代の渋谷という世界観を考慮すれば、服装や国籍は自由。また、公式のブランドの服を意識しても構わない。
死神の羽のデザインは形状・色ともに自由。ただし、ある程度原作の羽の雰囲気を残すこと。
その他に「RGキャラ」と「ノイズ」の投稿も可能。
この2つの投稿は無制限。
UGキャラを書かなくても、RGキャラのみの投稿、ノイズのみの投稿も可能。
「ゲームマスター(GM)」の投稿は、公募要項の通りに数名を募集。
「GM」は「死神」とは別枠のキャラになるため、「GM」を投稿しても、それとは別に通常通りUGキャラを3人投稿することが可能。つまりGM投稿者は、GMを含めUGキャラを4人投稿可能。
キャラクター説明
参加者
何らかの理由で既に死んでおり、生き返るために死神のゲームに参加している人々。
ゲームのエントリー料として「一番大切なもの」を失っている(持ち物や人、人の記憶など)。
徴収されているエントリー料は1つのみ。死神のゲームの5週連続リセットに巻き込まれた参加者のエントリー料はそのままで、その期間のエントリー料の変更・再徴収はない。
ステッカーが貼られている店などの一部の場所でないとRGの人間に視認されない。
バッジを使ってサイキックを使えるようになる者もいる。
パートナー契約をしていない状態だとノイズたちに襲われ、戦うこともできない。
契約をすると戦えるようになり、ノイズたちが襲ってこなくなる。
スキャンすることでRGの人の思考を読んだり、ノイズたちと戦うことができるようになる(参加者、死神、ゲームマスターの思考は読めない)。
死神
死神のゲームで参加者たちに攻撃を加えたりゲームを運営している人々。
参加者・死神には背中に羽が見える。
一人でも戦うことができるが、契約をすることでさらに強い力を得ることができる。
RGとUGを自由に行き来できるが、RGでは羽をしまうため、能力が制限され、RGキャラと同じ条件になる。
参加者に攻撃する役割、試練を与える役割など様々だったが、この度のゲームでは、それに加え、全員が参加者とノイズの殲滅・異変の解決を任されている。
ナイフや銃などの殺傷能力の高い武器を持つことを許されている。ノイズを使役して戦うことも出来る。
ゲームマスター(GM)
死神のゲームを監督しミッションを与える死神。
本来は幹部死神が1つのゲームを1人で担当するが、今回は幹部死神がリセットを食い止めることに専念するため、選抜された数人の下級死神でこの度の死神のゲームを管理・監視することになる。
RGの人間(RGキャラ)
サイキックは使えず、ノイズや参加者を見ることはできない。
いわゆる、普通の人間。もちろん契約も出来ない。
UGの存在や死神のゲームについて知っているのは、過去に死神のゲームを経験したことのある者のみ。
【ぴくせか】の「生還者」や「生存者」がこれに当てはまる。
ネガティブノイズは、彼らのマイナス思考に集まってくる。
ノイズ
動物の形をした化け物。
契約をしている参加者はスキャンをしない限り見えない。
契約をしていない参加者を襲う。
今回は「ネガティブノイズ」という、RGキャラに取り憑くノイズが大量発生しているため、RGキャラをスキャンしてノイズを倒すことが多くなってくる。
RGキャラとの交流
スキャン
RGキャラの思考の断片を読んだり、ノイズの姿を捉え、戦う際に用いる。RGキャラに取り憑く「ネガティブノイズ」もこの方法でノイズを発見し倒す。
インプリント
キーワードをRGキャラの思考に刷り込む手段。その人物の思考にキーワードを刷り込むことで、その人物がそのキーワードに基づいて考えたり行動をおこしたりする。
企画に関する重要なキーワードはミッション(アナウンスや企画内企画)にて提示。
その他のRGとUGの交流、RGキャラの行動に関するキーワードのインプリントは任意で刷り込むことは可能。
例)空腹のRGキャラに「ラーメン」というキーワードをインプリントし、ラーメン屋に誘導後、会って交流する など
※交流目的以外のワードや犯罪行為につながるワードの刷り込みは禁止
ショップ等の限られた場所の交流
ステッカーが貼られている店、アパート等の入居施設やホテル等の宿泊施設、各種サークルの活動場所等の一部の場所であれば、RGの人間に視認され、会話等の通常の交流が行なえる。つまり、そのような場所でのアルバイトや宿泊、イベントの参加等も可能。
死神とRGキャラとの交流
RGとUGを自由に行き来でき、会話等の通常の交流が行なえるが、RGでは羽をしまうため、サイキックなどの死神の力が使えず、RGキャラとほぼ同じ条件になる。
UGからRGへのスキャンやインプリントは参加者同様に可能。
RGキャラ同士
RGキャラ同士なら、日常的な交流を行なう事が出来る。
ただし、ノイズとの戦闘・スキャンなどのUG限定の交流は行なう事が出来ない。
ノイズ作成
当企画ではノイズ・ノイズシンボル共にオリジナルのみ投稿可能。
原作のノイズはノイズシンボルを含めて投稿不可。
ノイズは通常のキャラと違い、消滅する可能性が高い。
ノイズシンボルの色と性質
赤→通常ノイズ:もっとも基本的なノイズシンボル。あらゆる場所に生息しており、陰のある場所ほど多く発生する傾向にある。
黄→ネガティブノイズ:RGキャラや物に取り憑いて、後ろ向きな状態にさせる性質を持つ。赤のノイズシンボルと同じ種類のノイズが出現する。
青→ボスノイズ:ボスクラスの強力なノイズ(S級ノイズ)であり、イベント上や一定の場所・期間にしか姿を現さない。
ノイズの強さ(階級)
B級 参加者単独でも簡単に倒せる
A級 パートナーと協力してなんとか倒せる
S級 ボスクラスの強力なノイズ
※キャラシには必ずノイズに合った階級タグをつけること。
【ぴくせか】からのキャラクターの引き継ぎ
【ぴくせか】から参加者や死神を引き継ぐ場合、その引き継ぎキャラもUGキャラの投稿上限に含まれます。
引き継ぎにあたり、【ぴくせか】で行われた正規の所属変更以外で所属を変更することは不可です。
※死亡した生存者の場合、【ぴくせか】アフターで死神や参加者に変更し、仮想キャラシやそれとわかる描写のある作品を投稿していれば、その所属状態で引き継ぎが可能。
【ぴくせか】にて完全に消滅したキャラ、及び、追放されたキャラは、引き継ぎ不可とさせて頂きます。
バッジとなり再契約したキャラは引き継ぎ可能ですが、【ぴくせか】アフターにて復活描写を描いてから引き継いで下さい。
なお、【ぴくせか】の参加者を【ぴくせかⅡ】でも参加者として引き継ぐ場合、別のゲームに再参加という形になりますので、今回のゲームに参加するにあたり、改めてエントリー料の徴収が行われます。【ぴくせか】の生還条件をクリアしている場合は、【ぴくせか】のエントリー料が返還され(拒否することも可能)、同じものを【ぴくせかⅡ】のエントリー料とすることもできます。生還条件をクリアしていない場合は、エントリー料の返還がされず、【ぴくせかⅡ】で別のエントリー料が徴収されます。
RGキャラでキャラクターを引き継ぐ場合、【ぴくせか】で生還した人物もしくは生存している人物のみです。
【ぴくせか】で生還していない参加者や、参加者・死神に所属変更した生存者・生還者は当てはまりません。
生還条件を満たしていても生還したことがわかる作品(生還者キャラシでも可)を投稿してない場合も当てはまらないので、必ず【ぴくせか】アフターで作品を投稿してからにしてください。
UG・RGキャラ共に、引き継ぎの際に、そのキャラクターの雰囲気が残っていれば髪型やファッション等の容姿の変更は可能です。前回と同じデザインで投稿しても構いません。
UGキャラは、以前とは違うサイキックを設定するのは可能です。
ノイズの引き継ぎも可能です。ただし、他の引き継ぎキャラと同様に専用キャラシにて新たに投稿してください。
【ぴくせかⅡ】にキャラシの投稿がないキャラを交流で描く事は原則として不可です。それは【ぴくせか】に投稿したキャラでも同様です。
可能・禁止事項
可能
・小説での投稿(キャラシだけは必ず投稿してください)
・同性愛を含めた恋愛交流(ただし必ず隔離タグで投稿して下さい)
・他者の方との血縁関係
・ツイッターなどの外部交流(ただし作品はpixivにも投稿してください)
・キャラクターの消滅・死亡(本人が投稿するか、本人が承諾した場合のみ)
・オリジナルのバッジデザイン(推奨)
禁止
・R-18、R-18G
・原作のキャラクターとの関係
・原作のキャラクターを意識したキャラクターの投稿
・原作のノイズの投稿やそれを描いた作品の投稿
・規定数を超えるキャラクターの投稿
・キャラシに投稿していないキャラクターを描いた作品の投稿
・最強・最弱設定(思い込んでいるのは可能です)
・オリジナルのブランドの作成
・コンポーザー・幹部死神の投稿
また、他の参加者が気分を害するような作品の投稿も禁止です。
タグ
【ぴくせかⅡ】 …隔離作品以外の全ての作品につけてください。
【ぴくせかⅡ】アナウンス …運営からのお知らせに使用するタグです。
【ぴくせかⅡ】交流 …交流作品につけてください。
【ぴくせかⅡ】ファンアート …他者のキャラのみを描いた作品につけてください。
【ぴくせかⅡ】アート …自分のキャラのみを描いた作品につけてください。
【ぴくせかⅡ】補足 …キャラクターやノイズ、オリジナルバッジなどの補足につけてください。
【ぴくせかⅡ】募集 …サークルなどのメンバー、各種ショップのアルバイト、荘や寮などの入居者の募集等につけてください。
【ぴくせかⅡ】ミッション …企画内企画につけてください。
キャラシ用タグ
【ぴくせかⅡ】UGキャラ …参加者・死神のキャラシにつけてください。
【ぴくせかⅡ】参加者
【ぴくせかⅡ】死神 …キャラクターに合った所属タグをキャラシにつけてください。
【ぴくせかⅡ】パートナー決定済み …パートナーが決定している場合
【ぴくせかⅡ】パートナー募集中 …パートナーが決定していない場合
参加者はどちらか必ずつけてください。
死神は募集・決定している場合はつけてください。
【ぴくせかⅡ】RGキャラ …RGの人間のキャラシにつけてください。
【ぴくせかⅡ】恋愛可 …恋愛が可能なキャラにつけてください。
【ぴくせかⅡ】同性愛可 …同性愛が可能なキャラにつけてください。
【ぴくせかⅡ】恋愛成立 …恋人が出来た時につけてください。その際に恋愛可能タグは外してください。
恋愛可能・成立タグはUG/RGキャラ共に任意でつけてください。
【ぴくせかⅡ】ノイズ …ノイズのキャラシにつけてください。
【ぴくせかⅡ】B級ノイズ
【ぴくせかⅡ】A級ノイズ
【ぴくせかⅡ】S級ノイズ …ノイズに合った階級タグをつけてください。
隔離タグ
【ピクせか2】恋愛交流 …恋愛表現を含む交流に必ずつけてください。
※ただし、同性愛表現や軽度の性的描写を投稿する際には、イラスト投稿の場合も必ず漫画形式の投稿にしていただき、最初のページに露骨な表現が来ないよう、ワンクッションとして注意書きを置くなどの配慮をお願いいたします。
※他の【ぴくせかⅡ】関連タグは使用しないでください。
注意
・【ぴくせかⅡ】にキャラシを投稿した時点で、その企画内では「描いてもいいのよ」タグと同じ扱いになるので、そのようなタグをつける必要はありません。
・当企画はpixiv内で個人で行なっている非公式の交流企画ですので、「すばらしきこのせかい」「すばせか」などの原作の二次創作につけられるタグは使用しないでください。
・他企画のタグを併用して使用するのはご遠慮ください。
企画内企画
【ぴくせかⅡ】で行ないたい企画内企画等がございましたら、一度主催へ連絡し許可を得てから企画内企画の目録等を投稿してください。
ノイズ殲滅や対戦などのバトルものから、ファッションコンテストやマブスラ大会などの催し物、パロディなど基本的になんでもありです。ただし、内容によっては許可を出せない場合もあります。ご了承ください。
企画内企画の提案はいつでも受け付けております。「こういうのやってみたい!」などのご意見のみでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。
撤退
キャラクターの撤退(1人のキャラクターを撤退し、違うキャラクターを投稿する)や企画からの撤退についての報告は任意です。
ただし、パートナーや恋愛などの関係を持ってる場合は、お相手の方に必ず報告をするようにしてください。
パートナーが撤退した場合は、他のキャラと再契約することが可能です。
外部交流
当企画は外部交流を許可しています。ですが、外部で関係が成立した場合、その関係をキャプションに追記するか、作品として投稿してください。Pixivに投稿されたものがすべて、とお考えください。
Twitterでのbotやなりきりアカウントの作成は自由ですが、必ずアカウントのプロフィール欄などに、【ぴくせかⅡ】のキャラであることを記載し、Twitterの規約に従って運営してください。
なお、外部で起きたトラブルなどに対して、主催は責任を負いかねます。各自で責任を持ち、交流するようにしてください。
関連タグ
企画目録 交流企画 版権企画 すばせか すばらしきこのせかい 【ぴくせか】