概要
差込プラグをプラグ受けに差し込むことにより、電気配線と電気機器を接続する装置。
日本で使用されている標準的タイプは、メイン画像のように左側が9ミリ、右側が7ミリと幅に微妙な差異がある。
電話線を挿す場所は別の形をしている。
和製英語の一つであり、英語では「アウトレット(outlet)」または「エレクトリカル・アウトレット (electrical outlet)」が一般的である。
また日本でもプラグとコンセントを混同する人も少なくはない。
例えば漫画版5D'sに登場する「ジャンク・ドラゴンセント」の名前はコンセントが由来であるがモチーフはプラグであり、これは担当デザイナーの誤認だとされている。
強力な電気が流れているので、
・ミキサー、ハンドミキサー、フードプロセッサーのような刃物が付いた電化製品やアイロンのような高熱を伴う電化製品は、使う直前までプラグを刺さない癖を付ける
・冷凍庫の氷に何か貼り付いたらすぐにプラグを抜く癖を付ける
・火災防止として、長い時間使っている電化製品以外はプラグを抜く癖を付ける
・沢山の線が繋がれているので、つまずき事故にも注意する
などを留意することが望ましい。
関連項目
:コンセントプラグがモチーフ