ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メガチルタリスの編集履歴

2015-01-16 19:18:49 バージョン

メガチルタリス

めがちるたりす

ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場するポケモン。チルタリスがメガシンカした姿。

データ

図鑑No.334
分類ハミングポケモン
タイプドラゴン/フェアリー
高さ1.5m
重さ20.6kg
特性フェアリースキン

概要

ハミングポケモン・チルタリスがメガシンカした姿。

メガシンカする事によりその綿のような毛が入道雲の様に大増量し、真珠のように輝くと言われている。

しかしこれだけ綿が大増量しているにも関わらず体重は一切変わらない。謎である。


タイプはひこうタイプがフェアリータイプに変更され、史上初のドラゴン・フェアリータイプとなった。

これによってドラゴンでありながらドラゴン技を無効に出来る唯一の個性を手に入れることになった。

反面ひこうタイプを失うのでじめんタイプの技が当たるようになり、新たにどくタイプはがねタイプと言う弱点も増えていることに注意。

そしてこのメガシンカでチルットの時のノーマル・ひこうタイプは影も形もなくなってしまった

ゲームでの性能

HABCDS合計値
チルタリス8070907010580495
メガチルタリス8011011011010580595
上昇値±0+40+20+40±0±0+100

攻撃・特攻が大幅に上がり、防御もこれに次いで上昇する。

反面、特防・素早さは据え置きになっており、エムリットに近いバランスタイプの能力となった。


特性はメガサーナイトニンフィアと同じフェアリースキン

不足気味だったとは言え物理も特殊もこなせ、有用なノーマル技の習得も多いチルタリスなら扱いやすい特性だろう。

上記2体と違いハイパーボイス遺伝技である為、BP要らずなのが利点。

また、苦手なはがねタイプに対抗できるだいもんじじしんも習得できる点も見逃せない。


能力が上がっても攻撃・特攻は110止まりで火力不足と感じる人も多いだろう。

能力が平均化されているということは、何をやっても中途半端という事でもある。

実際に攻撃面に関しては物理は個性があるものの火力不足、特殊はメガボーマンダに近いと言えば聞こえは良いものの、持ち物が持てないニンフィアと同程度であり、素早さもメガサーナイトより早いわけではない。上昇種族値もAC+40という配分の関係で、片方に寄らせるのも無駄が大きく、その無駄を無視できるほど高い種族値をしているわけでもない。

防御面に関しては幸いはねやすめコットンガードのような耐久向けの技はそろってはいるので、固有の耐性も手伝って相手を選べば活躍はしやすくなる。


タイプの組み合わせなどの、メガチルタリス特有のものは多くあるものの、それを活かすには困難な現状であるといえるメガシンカポケモンだろう。


関連イラスト

積乱雲


関連リンク

ポケモン メガシンカ メガシンカポケモン

チルタリス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました