ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超兵器の編集履歴

2015-04-07 22:51:02 バージョン

超兵器

ちょうへいき

ロマンに十分な科学考証を加えて生まれる兵器

概要

その時代・地域の技術水準を上回る革新的な兵器、または極めて破壊力の大きな兵器を指す俗称。


現実に存在する超兵器

流石に科学的に「超」と呼べる物は無いが、現実にも存在する。

単一の目標に対して、比類なき情熱を注いだ結果生まれた科学と努力の結晶である。


例としては

火縄銃火器 15世紀後半)

ドレッドノート弩級戦艦 1906年)

・V2ロケット(弾道ミサイル 1944年)

原子爆弾核兵器 1945年)

などが挙げられる。


フィクションでの超兵器

過去・現代・近未来を舞台にしたものでは、理論的には実在できるか、実在すべく理論を考証したものだが、劇中の時代設定やその他のガジェットから推測できる技術水準を大きく上回るもの。

また超未来モノにおいては「未来ならではの」と言うべき物もある。


フィクションで超兵器と呼ばれる存在は何も最近の作品に限ったことでなく、それこそ遥か昔より存在するジャンルのシロモノで、例えばいまでこそ普通に存在する飛行機や潜水艦ロケット、また核兵器のような広域破壊兵器の類はまだ存在していなかった19世紀時代の、今で言う架空戦記もの作品に多く登場していた。近年、ほぼ実用化されてると言っていい無人戦闘機、無人艦の類などは、一昔前のアニメ作品などでもおなじみであろう。


エースコンバットシリーズ

巨大地対空レールガン光学迷彩付き巨大飛行艇や巨大潜水空母など、巨大だったり火力や機動性が極めて高い陸海空の兵器が登場する。

なお、このシリーズからは1990年代をモチーフとしたものから2040年を舞台としたものなど様々な作品が出ているが、年代を加味しても技術的限界を抜きにした超兵器も登場する。

鋼鉄の咆哮シリーズ

とにかく巨大な兵器が登場する。なお、基本的には1940年代ごろをモチーフにしているが、速射砲やミサイルはおろか、160cm砲や荷電粒子砲、果ては波動砲や重力砲などが普通に登場しており、もう技術的限界なぞどうでもいいといった感じである。

一部シリーズでは、異世界から転移してきた兵器を元に超兵器が生まれたとされている。

詳細は「鋼鉄の咆哮シリーズに登場する超兵器」を参照。

超時空要塞マクロス

超兵器が話の主軸になる有名なロボットアニメ

空から突然超兵器が降ってきて、そこから全てが始まる。

ただし続編の大半が以降の時間軸を舞台にしているため「それが普通」になっている。

同シリーズで超兵器が超兵器扱いされているのは、この第一作以外ではその前日譚に当たる「マクロスゼロ」のみ。

アーマード・コアシリーズ

プレイヤーが操る近未来の人型主力兵器「アーマード・コア」自体も戦車航空機といった従来の兵器を一気に旧式化させた超兵器であるが、あんなものアームズフォートのような規格外の機動兵器や、機体に搭載可能な大量破壊兵器オーバードウェポンなどシリーズごとにブッ飛んだ兵器が登場する



関連タグ

兵器 武器 メカ ロボット

戦艦レ級(ぼくのかんがえたさいきょうのしんかいせいかん

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました