概要
イヌ科の生き物。小動物を食べる。セグロジャッカル キンイロジャッカル、
アビシニアジャッカル、ヨコスジジャッカル など数種がいる。イエイヌと交配してハーフができる。
アジア、ヨーロッパ、アフリカ等に分布している。オスとメスによるつがいの他、ヘルパーと呼ばれる長子(まれに出戻りの子)と他の子供で構成される群れを作る。
南方熊楠によれば「野干」と書かれる。(『鬼灯の冷徹』では野干は「キツネの異称」)。
中国の昔の動物の本では、「野干には頭に角が生えている」と書いてある。ごくまれにそういう奇形があったらしく、アジア地域ではその頭蓋骨が発見された際に貴ばれ、洗われて幸運のアイテムとして身につけられたので、そういうものが伝わったためにそうなったらしい。
プリニウスとかによれば「ライオンにまとわりつく」、東洋の伝承その他では「トラへ引っ付いている」そうである。古代エジプトの神「アヌビス」の頭はジャッカルのものと言われている。
死体などをあさるさまが、微妙にキモいかつ、なかなかありがたいので、お迎えとしてインドなどではとらえられた他、イエス・キリストが、ジャッカルの形をしているとされる。一方、ヘブライ語での、ジャッカルとドラゴンが同じような語であるため、キリスト教では同系と捉えられ、ファードラが龍図像の際のデフォルトになった。ちなみにユダヤ人はわんこ系があんまり好きでない(辛うじて旧約聖書の「雅歌」に狐が性的な意味で出てくる程度)。