ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

根府川駅の編集履歴

2017-04-21 08:24:55 バージョン

根府川駅

ねぶかわえき

根府川駅は東海道本線にある無人駅。

概要

神奈川県小田原市にある駅。

この東海道線に存在する地上2面3線の無人駅であり、現状では1番乗り場が存在しない。

また、ホームと駅舎が離れたところに設置されている。

そして当駅から眺めるの絶景も存在する。

放送案内は本線である2・4番乗り場が女声、3番乗り場が男声である。

駅構造

乗り場路線方向方面備考
2東海道線上り小田原横浜東京大宮高崎宇都宮方面上り本線
3東海道線待避線
4東海道線下り熱海伊東沼津方面下り本線

歴史

 国鉄がこの駅を設置する以前、熱海軌道組合(豆相人車鉄道として設立、その後熱海鉄道大日本軌道小田原支部と変遷し、熱海線の敷設により保障の目的で国に売却、これを工事の作業員用の鉄道として利用した)の駅として別の場所に存在していた。

 大正11年、この駅は熱海線(熱海-沼津間、現在の御殿場線の急勾配を解消するための路線として計画された)の小田原-真鶴間に設置された。

 大正12年9月1日、関東大震災によりこの駅は地すべりあるいは土石流により駅ごと海に流された。駅にいた数十人、また列車一編成が巻き込まれ、100人以上が死亡、あるいは行方不明(文献により111-180以上と各種数字が存在し、死体が発見されたのが5名であったといわれるがこれは津波および土石流の被害者と混じり身元不明の死体となったものも存在すると思われる)となった。また、熱海軌道組合の路線は大きな被害を受け、そのまま廃線となった。また熱海線は複数個所の崖崩れにより再度敷設が必要となり、翌年7月1日にこの駅は再開業し、全復旧は大正14年の3月となった。

 昭和9年にこの駅は丹那トンネルの開通により熱海-沼津間が開業したため熱海線の所属から東海道本線の所属に変更となった。

 昭和45年、貨物扱いが廃止され、それに伴い貨物専用であった1番ホームを撤去した(時期不明)。

 平成14年には無人駅となった。これは東海道本線の駅では唯一である。

関連タグ

東海道線 小田原駅 無人駅

僕は友達が少ない:アニメ一期11話にて登場。

ラブライブ!:アニメにて登場(二期11話)。シリーズ続編のラブライブ!サンシャイン!!にも登場している(12話)。

絶園のテンペスト:湘南が舞台だが、ここも一部舞台になっている。

参照

wikipedia:同項目および根部側駅列車転落事故東海道本線

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました