平安時代末期から鎌倉時代にかけて起こった歌舞の一種で、それを舞う人のこと。
概要
主に男装の遊女や子供が今様や朗詠を歌いながら舞ったものを指すが、男性の白拍子もいた。
素拍子とも書き、この場合は無伴奏の即興の舞を指す。
男装というのは、白い直垂・水干に立烏帽子、白鞘巻の刀をさす装束のことで (後に水干のみ)、その姿で当時流行の歌や舞を披露した。
古く遡ると巫女による巫女舞が原点にあったとも言われている。
神事において古くから男女の巫が舞を舞う事によって神を憑依させた際に、場合によっては一時的な異性への「変身」作用があると信じられていた。
白拍子の人物
白拍子風のキャラクター
- 藤原佐為(ヒカルの碁)※佐為はれっきとした男性貴族であるが、髪を結わないため白拍子のように見えてしまう。
- 鈴鹿御前(Fate/EXTRA CCC FoxTail)※白拍子風のミニスカ装束に烏帽子を纏う女子高生風の少女。