マスキッパ
ますきっぱ
マスキッパとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。
基礎データ
ずかん | No.455 |
---|---|
英語名 | Carnivine |
ぶんるい | むしとりポケモン |
タイプ | くさ |
たかさ | 1.4m |
おもさ | 27.0kg |
とくせい | ふゆう |
概要
ハエトリソウ(食虫植物)がモデルのポケモン。
でも残念ながらむしタイプは弱点である。まあ初代ではハエとりポケモンなのに虫4倍って言う前例もあったし気にしてはいけない。
そしてじめんタイプを半減するくさタイプにも関わらず特性はまさかのふゆう。
ふゆう持ちと言う事は隠れ特性に期待できないと言う事でもある。
そのせいで特性があまりにも活きないポケモンと化してしまっている。
おまけに後の世代でとある理由で特性が不利なものへとなるという…。
特性に関してはもっと酷い扇風機もいるけど。
はいだしょうこ画伯が描いたスプーに似ているという指摘もある。マスキッパの姿・イラストを逆さまにして、スプーの絵画と並べると何かわかるかも知れない…。
ステータス面はそれほど悪くはないが、似たような能力のモジャンボがいるため影に隠れがち。
そしてくさタイプの宿命として弱点が多い、進化するときは複合タイプであって欲しいものである。
第五世代では種族値配分のよく似たほのおタイプの後輩が登場した。
余談だが、ハエトリソウは英語でヴィーナス・フライ・トラップと言うが、それは葉の縁にあるトゲを女神の睫に見立てたからだとか、とんでもない想像力の持ち主もいたものだ。