ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:スミス中尉
編集内容:概要を全体的に見直し

概要

映画「レディ・プレイヤー1」の名セリフ。

本作における唯一の日本語台詞であり、

劇中では「I choose the form of Gundam」と英語字幕が当てられている。

台詞が使用された経緯

※以下ネタバレ注意!

本編クライマックス、仮想現実世界「オアシス」の所有権を巡って主人公のパーシヴァル達と悪の企業IOI社の傀儡シクサーズが戦いを繰り広げていた。戦況は膠着状態に陥っていたが、シクサーズの親玉ノーラン・ソレントはレアアイテムのメカゴジラを召喚。日本人には馴染み深いBGMが流れる中、自らメカゴジラを操縦し、その圧倒的な力でパーシヴァル達を追い詰めた。

絶体絶命の状況下、何故か瞑想を続けていたパーシヴァルの戦友である日本人ダイトウが遂に参戦。メカゴジラを倒すべく、本編冒頭で入手した「2分間だけ好きな巨大ロボットに変身可能なレアアイテム」の使用を決意する。そして、彼がこの世界の運命を懸けるに相応しい切り札として選んだ巨大ロボットこそが……

機動戦士ガンダム

「俺はガンダムで行く!」

満を持してダイトウはRX-78-2ガンダムに変身!!

どこかで見たようなポーズを決めつつ、メカゴジラに戦いを挑んだのだった。

余談

このシーンは日本限定プロモーションビデオで公開されており、映画公開前からガンダムファンの間で話題になっていた。実際に鑑賞した視聴者からは「クライマックスの重要なシーンで使用されたセリフだった為、視聴前の想像よりも遥かに興奮・感動した」という感想も見られる。また、本作は映像面の情報量が多いことから字幕のない吹き替え版を勧める声も多いが、このセリフの日本人としてのカタルシスは原語版の特権と言えるという評価もある。

本来、脚本上でこのセリフは英語だったらしいのだが、本作の監督スティーブン・スピルバーグが「このセリフは日本語でいこう!」と言い出したことで日本語に変更されたうえ、現場に日本人がいなかった為にダイトウ役の森崎ウィンが自らセリフを考える事になったという。

なお、原作のセリフをパロディ化する案(例えば「ダイトウ行きまーす!」など)も考えたが、ギャグっぽくなる等の理由でこのオリジナルのセリフになったとのこと。この件に関しては一部評論家などから「ダイトウはオタクなのだから原作のセリフをパロディするべきだった」と批判する声もあるが、「この場面はパロディセリフを言うべき場面ではない」、「彼にとってガンダムこそが世界の命運を託すに相応しいロボットであり、その決意を表明するにはこのセリフ以外ない」と擁護する意見も多く、安易なパロディ台詞を使わなかったことは視聴者から概ね好意的に受け取られている。

後述するようにシンプルゆえに改変ネタがしやすいのも評価されたポイントだろう。

ネタ

もし、スピルバーグ監督がもしサプライズで各国別バージョンを作ったとして、ダイトウ(かパーシヴァル達の内の誰か)が何か別のロボットで出撃したら「俺は○○で行く!」というセリフになったのでは?というネタが出来たわけだが、

例えば

「俺はゴルドラックで行く」(フランス)

「俺はビッグダイエックスで行く」(イギリス)

「俺はマジンガーZで行こう」(スペイン)

「俺はジーグで行く」(イタリア)

「俺はボルテスvで行く」(フィリピン)

「俺はダイレオンで行く」(ブラジル)

ってな具合…全部日本のロボットじゃん!

実際に各国の本作視聴者がどういう妄想をしたのか今のところは不明だが…夢は果てしなく尽きないものである。

ちなみに変身時のガンダムのポーズが初代ガンダムではなく、ZZガンダムのものな理由は原作者のアーネスト・クライン曰く「カッコイイからだ!

関連記事

編集者:スミス中尉
編集内容:概要を全体的に見直し