ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:fepkz
編集内容:イラスト追加

もしかして→エリック

曖昧さ回避

  1. 「Eirik」=エイリークはノルウェー系の男性名。英語のエリック(「Erik」「Eric」)、スウェーデン語エリク(Erik)、ドイツ語エーリッヒ(「Erich」)等にあたる、ゲルマン系の男性名である。
  2. SRPGファイアーエムブレム 聖魔の光石』の主人公の一人。英字表記はEirik。本項で解説。
  3. ACTアーマード・コア ヴァーディクトデイ』に登場するキャラクター⇒エイリーク(ACVD)
  4. RPGロマンシングサガ2』に登場するキャラクター⇒サイゴ族
  5. 聖戦記エルナサーガ』に登場するキャラクター。
  6. オンラインゲームFate/GrandOrder』に登場するサーヴァントエイリーク・ブラッドアクス(Fate)

概要

CV:水橋かおり(FEヒーローズ)

クラス:ロード

ファイアーエムブレム 聖魔の光石』の女性主人公。

心優しく気品のあるルネス王国の王女。ファード王の娘で、男性主人公エフラム双子の妹。

真面目で丁寧なお姫様系統の性格で、親友のターナ以外の人間には全員敬語で話す。

肉体派の兄と比べるとしっかり勉強もしているが、彼に比べて戦争に対して甘い考え方を持っており、リーダーとしての決断力・判断力も劣るため、おろおろする場面も多くオルソンに騙されかけたり、リオンの精神を乗っ取った魔王の口車に乗ってルネスの聖石を渡してしまい破壊されるなどの失態を見せている。

しかし王族として育ったので正義感は強く、非道な相手に対しては決して物怖じせずに強気な態度を見せる。

これらの性格は聖魔とシステムが近い『外伝』の女主人公セリカとよく似ている。

エフラム曰く「色気のない体つき」らしいが、公式イラストでは結構むちむちしている。

というかそれ以上に特徴的なまでに異常に短いミニスカを穿いている。しかも上級クラスになるとその服装のままで馬に乗っちゃったり。

ミニスカで激しい動きをする戦場に立つことを支援会話でフォルデに指摘されるが、それにもかかわらず彼の目の前でスカートをたくし上げてみせるなど、女性の自分がどう見られるかという事にやや無頓着な節がある。

ルネス王国がグラド帝国軍によって侵略され、彼女が王都からフレリア王国へ逃れるところから、物語は始まる。

その後行方不明の兄エフラムを助けるため旅を続ける。

再会の後は兄たちと別れ、フレリアの王子ヒーニアスらとグラド帝国に進軍する。

初期クラスはロード。クラスチェンジするとマスターロードとなり、騎乗ユニットになる。専用武器はレイピアジークリンデ

装備武器は剣。エフラムから手ほどきを受けたが実戦経験はない。しかし彼女の描くレイピアの軌跡に魅せられているものは多いとか。

エフラム、ゼト、ヒーニアス、サレフ、ターナ、フォルデとは支援Aでクリアすると、後日談に変化がある。

ファイアーエムブレム覚醒』でも配信された。

そのクラスは「花嫁」。…花嫁?

ファイアーエムブレムヒーローズ

碧風の優王女 エイリーク

属性
武器種別
タイプ歩行
武器ジークリンデ(専用)
補助回り込み
パッシブB引き込み
パッシブC速さの鼓舞3

下級職仕様の歩行タイプで、原作同様ジークリンデを携える。

引き込みや回り込みなど移動スキルは豊富だが、原作同様他の剣士に比べると攻撃力は低く不利な青属性との戦いには向かないうえ、相性的に有利なヘクトルにもダメージが通りづらいことが多い。しかし速さは上昇個体で38と高い水準にあるので、運用するならば相性激化や鬼神の一撃などで攻撃力の低さをカバーするのがいいだろう。

火力面では不安があるが、専用武器であるジークリンデには攻撃の鼓舞2と同じ効果が付与されており、彼女がもともと所持している速さの鼓舞と合わせればターン開始時に味方のステータスを大幅に強化できるため、ステータスの強化の合計値をダメージに換算できるブレード持ちのニノサーリャのサポート役として非常に優秀。特にニノとは属性の関係もあって相性がよく、運営が調査した「支援組み合わせ英雄ランキング」では11位に入っており、通称「ニノリーク」と呼ばれている。ビジュアル的にも姉妹のようで中々微笑ましい組み合わせである。

また守備魔防の応援を継承すれば、全バフをかけることも可能。

第1回英雄総選挙では女性6位にランクイン。聖魔発売から10年以上たったがファンからは衰えぬその人気に喜びの声が上がった。

追憶の優王女 エイリーク

属性
武器種別赤魔
タイプ騎馬
武器グレイプニル(専用)
補助攻撃速さの応援
パッシブA鬼神飛燕の一撃2
パッシブB攻め立て3
パッシブC赤魔の経験3

2018年1月に登場した別バージョン。上級職マスターロード仕様の騎兵となっているが、原作では使用できない魔法を使いこなす。グラドの双聖器のひとつ、"魔典"グレイプニルを持つ。

同じ騎馬赤魔のレオンがやや守備よりのステータスだったが、こちらは鬼神飛燕や攻め立てから攻め込み型の性能となっているようだ。また、イラストがノーマルよりもむちむちであり、腕の露出は減ったが魅せ太ももは健在である。

「なぜ騎馬魔道のユニットなのか」というファンの疑問は絶えないが、一応ホーム画面タップすると「魔道の初歩はリオンから習った」と発言している。「昔、エフラムとリオンと三人で色々教え合った」とのことなので、エフラム(戦い)とリオン(魔道)の影響を受けた結果がこのエイリークであると推測できる。また、リオンについて言及する台詞がいくつか見られる。余談であるが、エフラムは魔道を学ぶのが苦手だった様子。

関連イラスト

関連記事

編集者:fepkz
編集内容:イラスト追加