ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

徳大寺公純の編集履歴

2018-11-17 13:48:10 バージョン

徳大寺公純

とくだいじきんいと

徳大寺公純とは江戸時代末期から明治時代の公卿

概要

従一位、関白太政大臣鷹司政通の子。母は徳川治紀の娘・鄰姫。徳大寺実堅の養子。官位は従一位、右大臣

生誕

文政4年11月28日(1821年12月22日

死没

明治16年(1883年)11月5日

経歴

幼名は祐君。1850年、権大納言となる。1857年に議奏となった。


1858年、通商条約勅許問題が起こると、条約勅許に反対したため、井伊直弼による安政の大獄で「悪謀企策の者」として逮捕され、謹慎50日間を命じられた。しかし1ヶ月間で罪を許されている。


その後は公武合体運動を推進して二条斉敬らと共に活躍したが、和宮徳川家茂降嫁に関しては反対の立場を取ったため、幕府から圧力を受けて失脚している。その後、復帰して執政となった。こうした政治的変動の中で公純も命を狙われており、1863年には家臣・滋賀右馬允が公武合体に反対する浪士達に殺害されている。


明治以後も攘夷派公家としての矜持を保ち、京都に留まった。たとえ身内の者であっても洋装の客に対しては決して会おうとはしなかった。ただし、それはあくまでも自分自身の信念の問題であると考えていたらしく、息子・西園寺公望フランス留学実現に陰で奔走したのは公純であったと言われている。


1883年、63歳で薨去した。

家族

鷹司政通は、閑院宮直仁親王の第四王子で、鷹司家の養子になった鷹司輔平の孫にあたる。

養父の徳大寺実堅も輔平の子で実堅は公純の大叔父である。

純はなぜか生前には正式な婚姻を行わなかったために、これらの子供達はいずれも庶子扱いとされている。

系図

東山天皇閑院宮直仁親王鷹司輔平鷹司政煕鷹司政通徳大寺公純

子女

徳大寺実則

西園寺公望

末弘威麿

住友友純

中院通規

徳大寺福子

徳大寺永

徳大寺中子

徳大寺照子

関連項目

朝廷 公卿 鷹司家 徳大寺家

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました