もしくは、ギリシャの島、サラミス島のこと。
ここではガンダムシリーズのサラミスについて説明する。
概要
宇宙世紀0070年代の軍備増強計画によって、大量建造された地球連邦軍の宇宙巡洋艦。
その名称は宇宙世紀初頭に運用されたサラミス級宇宙警備艇に由来する。
同じく連邦軍のマゼラン級戦艦とともに連邦軍宇宙艦隊の中核を担っていたが、一年戦争でジオン公国がモビルスーツとミノフスキー粒子を実戦投入した結果、これまでの艦砲戦が主流であった宇宙戦闘の様相は塗り替えられ、有視界戦闘が中心となったため、大多数が撃沈された(ガンダム冒頭OPでも真っ二つに折れて撃沈するシーンがある)。
ジオン軍の艦艇と比較すると、MS搭載能力が付く前は同クラスの戦闘艦(ムサイ級及びチベ級と思われる)と比較して4割程度の戦力しか持たないとされていた。
なお前述の通り、大半のサラミス級にはMS運用能力は無いが連邦は苦肉の策としてなんとジムを甲板に立たせて出撃させるという方法でMS部隊を運用する場面があった。
一年戦争後期より「ビンソン計画」に基づきモビルスーツ運用能力を追加されるようになり、戦後は更に本格的なモビルスーツ母艦機能を有するサラミス改級へと改修されていった。
デザイン的には放映当時の1970年代における、イージス艦登場以前の西側水上戦闘艦の影響が強く、艦橋以外に大型の艦上構造物がなく、スリムでスマートな印象。
スペック
バリエーション
後期型
連邦軍の「ビンソン計画」に基づいて、モビルスーツ運用能力を応急的に搭載したタイプ。
上甲板や艦体下部にモビルスーツを係留・搭載できるように改修が施されている。そのため、単装メガ粒子砲が一部撤去されている。
ネルソン級軽空母
「MSV-R」に登場。
軽空母の名が示す通り、サラミス級巡洋艦にモビルスーツ搭載空母としての機能を付与した艦艇である。
戦体の左右にモビルスーツ搭載用コンテナを有し、これによって後期型サラミスよりも高い母艦能力を有する。
しかし、艦としての汎用性はホワイトベースを始めとするペガサス級よりも低く、また後述のサラミス改級の改修プランが効率的であった事や改修時のアクシデント等が重なり、一年戦争に於ける実戦配備数は三隻と少ない。
防空型
「0083」に登場。
艦単体の攻撃能力を向上させたタイプであり、全長こそ198mと小型化されたが、単装メガ粒子砲の配置変更や連装メガ粒子砲の新設によって、火力は原型艦より大幅に強化されている。
ただし後期型同様、モビルスーツ運用能力は応急的なものに留まっている。これは戦後の連邦軍上層部に大鑑巨砲主義が根強く残っていたことを証左しており、結果的にデラーズ・フリートの熟練のパイロットによって多数の本艦が撃沈されている。
サラミス改
「Zガンダム」等に登場した近代化改修タイプ。
詳細はサラミス改を参照。