初代ゼルダの伝説
しょだいぜるだのでんせつ
概要
ゼルダの伝説(初代)のイラストをゼルダの伝説(シリーズ)と分けるために作られたタグ。
ゼルダの伝説(初代)
『ゼルダの伝説』は、任天堂が制作したファミリーコンピュータ ディスクシステム用のゲームソフト。日本では1986年2月21日に発売された。ディスクシステムの第一弾となるゲームソフトである。
後にAV仕様のファミリーコンピュータ発売記念としてファミリーコンピュータの移植版が、ワリオの森と同時発売される事になり、その後はゲームボーイアドバンス、Wii バーチャルコンソールにも移植されている。
「ゼルダの伝説」シリーズとの混同を避けるため、『初代ゼルダの伝説』『ゼルダの伝説1』等と呼ばれることがある。
力のトライフォースを手にハイラルを我が物にせんとする大魔王ガノンの手からハイラルを守るため、ゼルダ姫がハイラル各地に隠した8つの知恵のトライフォースの欠片を集めるというストーリー。
広大なハイラルの探索、様々なアイテムを駆使した謎解き等、「ゼルダの伝説」シリーズの根幹とも言える数々の特徴は、すでに本作で確立されている。
登場モンスター
あれこれ
ディスクシステム版とカセット版との相違点
ゲームシステムに相違点はないが、ごく一部のデータの変更、音源の相違が挙げられる。
特に音源はディスクシステム用の音源が使えないため、新たに収録されたものが採用されている。
また、カセット版のタイトルは『ゼルダの伝説1』となっている。
おそらくだが、画面上部のステータスの文字のフォントがディスク版と異なり海外版と同一である事から、「海外版ベースのロムカセット移植」ではないかともされている。
カセット版における不可解な発売年
1994年に発売されたFC版の発売年の表記は何故か「(C)1986 1992」となっている。
おそらくFC版の移植は本来1992年に発売する予定だったが、移植した際に何かしらの諸都合で1994年に発売したと思われる。
しかし、一部の書籍やネット上でも「1992年にロムカセット版が発売」と表記されているところが多いが、全くの誤りである。
(実際は1994年2月19日の発売であり、1992年にゼルダシリーズの発売はされていない。神々のトライフォースは1991年、夢をみる島は1993年)
また、GBA版以降もFCD版を除き、1992年表記のままである。
原作・移植一覧
FDS版 | FC版 | GC『どうぶつの森+』 | GBA版 | |
---|---|---|---|---|
発売日・配信日 | 1986/2/21 | 1994/2/19 | 2001/12/14 | 2004/2/14 |
値段 | 2,600円 | 4,200円+税 | 6,800円+税 | 2,000円(税込) |
ベース | FDS版 | FC版 | ||
備考 | (※1) | |||
GC『ゼルダコレクション』 | WiiVC | 3DSVC | ||
発売日・配信日 | 2004/3/18交換開始 | 2006/12/2 | 2011/12/22 | |
値段 | 非売品 | 500ポイント | 500円 | |
ベース | FDS版 | ゼルコレ | FC版 | |
備考 | (※2) |
※1 ゲーム内の「家具」としてファミコン「ゼルダの伝説」のゲームが登場する。通常プレイでは入手不可能。
ちなみにメッセージの変更を除けば再現度が一番高い。
※2 クラブニンテンドーで500ポイントでプレゼントされた。『4つの剣+』購入者は150ポイントで入手できた。
他にも『リンクの冒険』『時のオカリナ』『ムジュラの仮面』が収録されている。
その他
スーパーマリオブラザーズ3のワープゾーンへ行くアイテム「笛」は、ゼルダの伝説に登場した笛が元ネタ。メロディから竜巻に飛ばされるところまで再現されている。