ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

 剣と盾を装備したシリーズ常連のガイコツ剣士。攻撃と防御のバランスに優れている。

 数多くいるモンスターの中でもよく登場する中ボスであり、ダイナフォスと双璧を成す戦力。

 アイアンナックタートナックに次ぐ実力者だが、実際の強さは作品によって異なる。

 作品によっては体を爆弾で粉砕しなければ何度でも再生する。

 漫画版では戦士型モンスターである為か、人語を話すこともあった。


NOWHERE MAN

ゼルダの伝説編集

 ダンジョン内に登場するザコ敵。持っているアイテムが透けて見える。

 裏ゼルダでは、剣ビームを撃ってくる。


神々のトライフォース/神々のトライフォース2編集

 特に装備品を持たず、その辺をうろうろしているだけのザコ敵として登場することが多い。ただ、上位種になると骨を投げつけてきたり、リンクの剣による攻撃をジャンプでかわし、時としてそのまま踏みつけ(ヒップドロップ?)攻撃に繋げてくるなど、少々厄介な敵になる。

あまつさえ剣で斬っても何発かは耐えるので、倒すのに結構時間がかかることも少なくないだろう。…壁際に追い込めば幾分か倒しやすくなるようだが。


 なお、神トラ2や下記のGB版ではギブドを燃やすとスタルフォスになる。動作はゆっくりだが下手な中ボスより頑丈なギブドに比べ倒しやすくなる…かと思えば、出てくるのは決まって上位種で、先述のように攻撃をかわしまくるようになるので却って時間がかかることもある。…取り敢えず、自分の倒しやすい方で倒すのがいいだろう。


夢をみる島ふしぎの木の実編集

 雑魚敵。個体によっては、ジャンプでリンクの攻撃を避けたり、骨を投げて攻撃してきたりする。

 上位ボス(ダンジョンの中ボス)に後述のマスタースタルフォンがいる。


時のオカリナ編集

 森の神殿等の中盤までは中ボスとして出現するが、闇の神殿以降の終盤ではザコ敵としても登場する。2体同時に登場することもあるが、場所によっては時間経過でせっかく倒した1体目が復活してしまう。

 高い攻撃力と回避性能を持ち、更にはガードも使う為倒すのが苦手な人も多いようで、復活能力も相まって「ラスボスより難しい」…という人もいる。

 倒すのが困難…という人は、難易度が高い影響もあってかプレイ動画がアップされている事が多い為、それを参考にすることをおすすめする。この概要だけで能力のイメージが出来ない場合は、それを見れば強さを理解できるかもしれない。

 とにかく隙が無いので、我武者羅に攻撃して無理矢理強行突破した人も多いかもしれない。

 尚、子供が森に迷い込むとスタルキッドになるが、大人が迷い込んだ場合はスタルフォスになってしまうらしい。本作ではスタルキッドとはある程度の意思疎通が可能であるが、スタルフォスは襲いかかってくる個体しかいない為、キッドと違い完全に人の心を失ってしまうようだ。


 続編のムジュラの仮面には本種が存在しないが、イカーナ王国には下記のような多種多様の派生種が出現する。


 姫川明のコミカライズ版ではガノンドロフがクーデターを起こした際にこどもリンクと交戦して圧倒している。7年後のハイラル城下町では反抗していた兵士に「さっさと地獄へ行きな」と告げて殺そうとするが、大人リンクにあっさりと破れる。その後、首だけの姿になってガノンドロフの下へ逃げ帰り、これによりガノンドロフは時の勇者の出現を知る。

 何気に大人になったリンクが最初に倒した敵である。


風のタクト編集

 骨の姿であるのとに変わりはないが、こちらは使用する武器がトゲ付き棍棒となっている。

 動きは緩慢だが、棍棒から繰り出される威力は非常に高く、うかつに近付くと大ダメージを受ける上に遠くに叩き飛ばされる。棍棒は奪ってこちらが武器として扱う事もできるが、その時は身体の骨を武器代わりにして襲ってくる。

 本作では攻撃を加え続けてバラバラにしても完全には倒せず、確実に仕留めるには身体を失って頭部だけで逃げ回る本体を倒さなければならない。

 また、自分の棍棒を奪われた際には、近くに仲間の棍棒があったとしても拾わないというこだわりの強い所も見られる。


トワイライトプリンセス編集

 雑魚敵。最初は崩れていて、接近すると組み上がって襲ってくる。

 普通に攻撃しても崩れるだけで、再度組み上がってしまう。爆弾やチェーンハンマーで粉砕せねばトドメは刺せない。尚、気づかれる前に爆弾矢等で粉砕することも可能。

派生種共々多くは砂漠の処刑場に出現するが、複数の隠しダンジョンにも大量に出現する為、本作における爆弾矢に重要性を底上げする要因となっている。


夢幻の砂時計/大地の汽笛編集

 雑魚敵。ジャンプで攻撃をかわしたり、骨を投げて攻撃してきたりする。

 例によって、攻撃して崩しても頭が無事なら再生するが、爆弾なら一発で粉砕できる。

 夢幻の砂時計では、主に死者の島を始めとする終盤の島々に出現。襲ってこないシカバネとの見分け方は、色である(スタルフォスは黄色く、シカバネは白い)。

 大地の汽笛では、後半のダンジョンである火の神殿と砂の神殿等に出現。倒すと「スタルのホネ」(頭蓋骨)をドロップすることが多い。


スカイウォードソード/スカイウォードソードHD編集

 久々に中ボスとして登場。最初のダンジョンである「天望の神殿」の中ボスであり、この中ボス部屋から脱出するには彼の撃破後に手に入るあるアイテムが必要。

 二刀流の剣士でこちらの攻撃をガードする為、腕のない隙間を攻撃するか盾アタックや爆弾で腕を吹き飛ばせば、腕が再生するまでガード出来なくなる。また、攻撃力も高く時オカのようにハート2つ分を削る攻撃も使う。このような特性を持つ為、最初のダンジョンではあるが(逆にモーション操作に慣れていない序盤であるが故か)同ダンジョンのボス共々初見殺し性能が高い敵として立ち塞がる。

 諸事情で天望の神殿にもう一度来た際には、3体同時に出現。こちらも操作に慣れてきた時期とは言え、時オカと違い同時攻撃も繰り出すので注意が必要。

 また、スカイウォードソードの中ボスの中では唯一再戦が可能であり、上記のイベントを終えた後はダンジョンを出入りする度に復活。スタルフォスと同時に出現し、撃破する毎にお宝がランダムに入った宝箱が出現する。

 最終盤の「大群との戦い」にも出現。その内必ず倒さなければいけないのは2体。ラネールの試練で「大群との戦い」を行った場合でも、勿論倒さなければならない。


ケイデンス・オブ・ハイラル編集

ザコ敵。ただし上位種として黄色いスタルフォスと黒いスタルフォスが追加されている。

2ビートごとに行動する。必ずバックラーを持っており、正面からの攻撃を防ぐが、ノックバックして盾を失う。

またブロードソードなどの武器でノックバックさせられる。

ネクロダンサーのアーマースケルトンに近い性質だが、こちらはダメージにかかわらず必ず盾を落とすようになったことと、残りHPが1になってもアタマは吹き飛ばない。


派生種として「マジックスタルフォス」「スタルフォスナイト」「スタルフォスライダー」も存在する。詳細は後述。


上位種及び近似種(人型)編集


スタルフォン編集

 『リンクの冒険』で初登場。盾を持った骸骨剣士。

 武具の扱いはうまくなく、下段が無防備。赤と青の2種類がおり、青はジャンプからの下突きを使ってくる。

 『神々のトライフォース』ではスタルフォスの上位種という扱い。外見は64版のスタルフォスに近く、剣と盾を持っている。


パルタム編集

 『リンクの冒険』に登場。鎧兜を身に着けたスタルフォンの上位種。

 行動パターンはスタルフォン同様。赤と青の2種類いるのも同じ。


マスタースタルフォン編集

 『夢をみる島』に登場。「ナマズの大口」の中ボス。外見は後の64版スタルフォスに近く、剣と盾を持っている。

 自分が劣勢だと見るやそそくさと逃げていく(爆弾矢なら倒すことも可能だが…)上に、キーアイテムであるフックショットを盗んでいく(爆弾矢で倒した場合も同様。しかも、どこぞの怪盗よろしくわざわざ置き手紙まで残していく)。鬱陶しさに怒りを覚えたプレイヤーも居たのでは?

 かぢばあたるの漫画版では、武人肌の片手剣士となり凄まじい剣技の使い手という設定になった。体格は人間大に変えられている。

 リンクと互角以上に渡り合うが、一刀にすべてを込めたカウンター斬撃の前に敗死する。


デスタルフォス編集

ふしぎの木の実時空の章』に登場。死神の姿をしたスタルフォス。「古の墓」の中ボスとして登場。


スナルナック編集

4つの剣+』に登場。剣を持ったスタルフォス。デグスタルナックというこいつの大型バージョンも登場する。


スタルフォス剣士編集

 『大地の汽笛』に登場。兜を被った二刀流のスタルフォス。

 耐久力が増している他、攻撃手段が剣を振り回しながらの突撃になっている。


スタルマスター編集

 『スカイウォードソード』に登場。四つの腕から攻撃を繰り出すスタルフォスの上位種。

 より攻撃と守りの固い強敵。

 見た目といい攻撃といいコイツの系譜を彷彿とさせる。


スタルチャンピオン編集

 『トライフォース3銃士』に登場。鉄球を持った巨大なスタルフォス。砂漠の神殿のボスとして登場する。


スタルキッド編集

 スタルキッドのページを参照。


ドクロナイト編集

夢を見る島』に登場。フードを被った骸骨。槍を投げてくる。ドクロナイトソードという剣を持ったタイプもいる。


スタルベビー編集

 小型の骸骨兵士。個々の強さは大した事はないが、数にものを言わせた人海戦術で襲いかかってくる。

 『時のオカリナ』では、子供時代の夜のハイラル平原で尽きることなく現れる。首を刎ねると行動が滅茶苦茶になる。倒し続けるとサイズが一回り大きな個体が現れる時があるが、強さは変わらない。

 『ムジュラの仮面』では元イカーナ王国の兵士という設定。行動パターンは時のオカリナと同じだが、隊長のボウシを被っていると話しかけたり、命令を出して墓を暴く事ができる。

 『トワイライトプリンセス』では砂漠の処刑場等に登場。

 『ゼルダ無双』では、時のオカリナに近い姿で登場。隊長格のスタルベビー隊長も登場する。


スタル・キータ編集

 『ムジュラの仮面』に登場。かつてイカーナ軍を指揮していた王国の隊長。生前は普通の人間ではなかったのか、見た目はスタルベビーそっくりだがかなりの巨体を誇る。

 イカーナ王国が戦争に敗れて滅び自身も命を失って屍となった後、己の魂を呼び起こしてくれる者を待ち続けていた。

 彼と戦うには『目覚めのソナタ』で目覚めさせた後、炎の壁とスタルベビーの妨害を掻い潜りながらの追いかけっこを攻略する必要がある。

 リンクとの戦いに敗れた後、部下達に戦いの終わりを知らせるべく、自身の魂「隊長のボウシ」を授けると同時に隊長の地位もリンクに譲渡する。

 そして意志を引き継いだリンクからの許可を得た後、休暇という名の永久の眠りへついた。


イゴース・ド・イカーナ編集

 『ムジュラの仮面』に登場。呪いにより正気を失った亡国イカーナ王国の国王。ロックビルの呪いにより王国を滅ぼされた。

 戦闘では仲の悪い二人のお供を連れて現れる。完全に倒すにはただ体力をゼロにするだけでなく、ミラーシールドで反射した光を行動不能になった個体に浴びせなければならない。

 倒すと呪いから解放されて部下共々正気に戻り、リンクに「ぬけがらのエレジー」を教えて消滅した……かと思えばエンディングでは楽しくカーニバルの夜を過ごしている。成仏できていないようだ。


スタルボコブリン・スタルモリブリン・スタルリザルフォス編集

 『ブレスオブザワイルド』に登場。夜にのみ出現する、骨だけになって復活した魔物の亡骸。

 攻撃でバラバラにする事が出来るが、弱点である頭部を破壊しない限り、頭と体を接合することで何度でも再生する(同種の頭が一つでもあれば、体のみの状態でも行動できる)。

 ただ、この作品では初期から無制限にリモコンバクダンを使えるので、対処法さえ分かってしまえばそこまで厄介でもない。

続編のティアーズオブザキングダムではリモコンバクダンが無くなった代わりに、カガヤキの実など強い光を浴びせることで一撃で倒せるようになった。


スタルヒノックス編集

 『ブレスオブザワイルド』に登場。簡潔に言えば、白骨化したヒノックス

 夜のみ行動し朝になると消滅するのは同作のスタル系三種と同様だが、爆発や攻撃でバラバラにすることはできない。代わりに、一定以上ダメージを与えた状態で目を撃つと目玉が取れ、目玉を破壊することで本体も倒せるという仕様になっている。


スタル編集

 頭だけの完全なスタルフォスの下位種。

 攻撃すれば簡単に倒すことができる。


バブル編集

バブル

 スタルと同じシャレコウベのモンスター。ただしこちらは飛べる。

リンクの冒険』では、ラストダンジョンの大神殿にデグバブルという大型個体も登場する。

 『時のオカリナ』などではコウモリの翼に赤・青・緑の炎をまとって浮遊している。

 それぞれ赤バブル・青バブル・緑バブルという名前があるほか、白い閃光を出す白バブルも出現する。

 他にも炎をまとったファイヤーバブル、冷気をまとったアイスバブルも存在する。

 作品によっては無敵(またはダンジョントラップ)だったり触れると呪いで剣が抜けなくなることもある。


マジックスタルフォス編集

ケイデンス・オブ・ハイラルに登場。魔法を扱う変わったタイプ。あやしげなローブが特徴。

攻撃パターンの時に、2マス先のプレイヤーを引き寄せる魔法を詠唱する。その次のターンに相手を引き寄せて、直後にダメージをあたえてくる。

なお、魔法使用時のグラフィックを見た限り、部位はアタマと手しかないようだ。


スタルフォスライダー編集

ケイデンス・オブ・ハイラルに登場。スタルホース(ガイコツの馬)に乗ったスタルフォス。ロングスピアーを持っている。

機動性が上がったことで、1ビートごとに行動できるようになった危険なキャラと化した。

1マス離れたときのこいつに近寄るのは危険なので、カベを掘るなどビートを調節しなければならない。

ダメージをあたえると馬がいなくなり、元のスタルフォスになる。ただしバックラーを持っているため、しぶとくその場に居続けるのも厄介だ。

ネクロダンサーでのスケルトンナイトに相当する敵キャラだが、あちらと違って貫通攻撃をしても本体まで攻撃が届かないほか、地上タイプなのでワナの影響を受けるという点が異なる。

とにかく1ダメージでも与えて馬から落とさせ、機動性を削ぐことが重要。


スタルフォスナイト編集

ケイデンス・オブ・ハイラルに登場。ひとまわり大きい身体で、HPも相応に高い。

巨大なシールドを持っており、正面からのダメージを防ぐのは同じだが盾ははがせない。

時のオカリナと同様にダメージを受けてバラバラになっても行動できる、という点が厄介で、バラバラになるとアタマだけが飛んで攻撃してくる。

このアタマは1ビート行動+浮遊+ナナメ移動可能という凶悪な能力。しかもアタマを倒しても倒すことが出来ず、身体のもとに戻って元のスタルフォスナイトに戻る。そのため非常に手こずりやすい危険な相手。身体を完全破壊しないと倒せない。



近似種(人外)編集

スタルハウンド編集

 『トワイライトプリンセス』に登場。夜のハイラル平原を縄張りにする骸骨犬。

 集団で襲い掛かってくるが一匹一匹はとても弱く、簡単に倒せる。


スタルヘッド編集

 『スカイウォードソード』に登場。三つの頭を持つ、頭だけが骨になった大蛇。

 再生能力があり三つの頭を同時に斬らなければ残った首が再生する。


スカルギョ編集

 『ムジュラの仮面』で初登場したどうやって生きてるのかナゾのサカナ。

 水中で音が鳴ったら要注意。すでにあなたは狙われている。

 イカーナ王国にあるオルゴールハウスの棚の中には、これに似た骨魚が置いてある。

デスプレコ編集

 『ムジュラの仮面』に登場。スカルギョの親玉で周囲にスカルギョが群れている。

 明らかにリンクより大きく危険な雰囲気を放つ怪魚。

 ゾーラリンクミカウのギターはこの怪魚で作られた可能性がある。


関連タグ編集

ゼルダの伝説 ポウ スタルキッド スタルチュラ 古の勇者

スケルトン

関連記事

親記事

ゼルダの伝説のキャラクター一覧 ぜるだのでんせつのきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 126562

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました