ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ベターマンの編集履歴

2019-11-07 18:33:52 バージョン

ベターマン

べたーまん

1999年に放送された深夜アニメ。実はガオガイガーと同じ世界観で話が展開している。

概要

 TV東京で放映された深夜放送のTVシリーズ。全二十六夜。『勇者王ガオガイガー』制作に関わったスタッフが多数携わった作品。『勇者王ガオガイガー』の世界を全く違う視点・手法で描こうという監督米たにヨシトモの意図のもと制作された。

勇者王ガオガイガー』と同じ世界観と時間軸(原種大戦後からコミカライズ エヴォリュダーGUYまでの間)を共有しているが、化学・医学の専門用語が飛び交いながら、毎回劇中で必ず誰かが死亡するなど、奇跡・神秘・真実・夢という『勇者王ガオガイガー』の作風とは大きく異なる。深夜放送であることを活かしたホラー・ダークテイストを前面に押し出したシビアな作風が特徴である。この点はOVAで展開されたために「子供向けアニメ」の制約を解かれた「勇者王ガオガイガーFINAL」に通じるものがある(後にベターマン側から逆輸入された要素も存在する)。


謎が解明されたと思わせて、真実は別にあったと言うどんでん返しが多数盛り込まれている。

何度も視聴することでミステリーのように出来事の真の意味や繋がりを発見できる。


 『次ノ夜マデ サヨヲナラ』のイラストとテロップが出てから、次放送のウェザーニュースを見ないと眠れない視聴者が多かったと言う。


 登場人物の周囲には『勇者王ガオガイガー』で登場する人物が、肉親・同僚・モブなどとして存在が匂わされ、会話中などで語られる。ノベライズ及び再構成編集『勇者王ガオガイガーFINALGGG』には影の主役としてラミアも登場するが、物語の繋ぎ役のためか軽微に等しく、二つの物語は、Web小説 矢立文庫に掲載される後日談「覇界王~ガオガイガー対ベターマン~」にて、完結を迎える事となる。


登場人物


蒼斧蛍汰(CV:山口勝平)

彩火乃紀(CV:氷上恭子 )

八七木翔(CV:三木眞一郎 )

紅楓(CV:皆口裕子 )

阿嘉松紗孔羅(CV::岩男潤子 )

阿嘉松滋(CV::茶風林 )

都古麻御(CV:桑島法子)

山じい(CV:子安武人)

府中律子(CV:川上とも子)

平地一穂(CV:桑島法子)


パピヨン・ノワール(CV:川澄綾子)※2


牛山次男(CV:石川ひろあき)

初野あやめ(CV:ならはしみき)※1


チャンディー(CV:桑島法子)


梅崎(CV:市川治)

魔門麦人(CV:麦人)

オフィサー(CV:坂東尚樹)


?(CV:あなた)※1


尊者ヤクスギ(CV:屋良有作)


ソムニウム


ラミア (CV:子安武人)

セーメ/ルーメ(CV:川上とも子)

ボダイジュ (CV:矢尾一樹)

パキラ(CV:中田和宏)


※1CDドラマより

※2CDドラマ-欲-nozomi より


主題歌

オープニングテーマ

「ユメノカケラ」

作詞 - 貴三優大 / 作曲 - 田中公平 / 編曲 - 根岸貴幸 / 歌 - ウヨンタナ


エンディングテーマ

「鎮 -requiem-」

作詞・作曲 - 米たにヨシトモ / 補作曲 - 田中公平 / 編曲 - 根岸貴幸 / 歌- ※-mai-


「導 -revelation-」(最終夜)

作詞・作曲 - 米たにヨシトモ / 編曲 - 根岸貴幸 / 歌 - ※-mai-


関連タグ

勇者王ガオガイガー

勇者王ガオガイガーFINAL

勇者王ガオガイガーFINALGGG

覇界王

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました