ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジョーズの編集履歴

2020-02-02 07:34:53 バージョン

ジョーズ

じょーず

『ジョーズ』(Jaws)とは、1975年公開のアメリカのパニック映画。英語で「顎」を意味する。

概要

ピーター・ベンチリーの小説を原作とし、当時28歳のスティーブン・スピルバーグが監督を務めた、1975年公開のアメリカ映画

平和なビーチを襲う巨大人食いホホジロザメ)の[[恐怖と、それに立ち向う人々を描いた作品である。

スリラー映画、ホラー映画、パニック映画など様々なジャンル分けがなされる。

スピルバーグの名前を全世界に知らしめた一作である。


世界的な大ヒットとなり、その後二匹目のドジョウを狙った動物パニック映画が乱発されることとなった。



あらすじ

アメリカ東海岸の田舎町アミティ。若い女性の惨死体が海岸に打ち上げられ、鮫の仕業だと睨んだ警察署長マーティン・ブロディはビーチを閉鎖すべきと主張するが、観光資源が町の経済の多くを担っている為、市長は聞く耳を持とうとしない。

そうする内に少年が第2の犠牲者となり、その両親が懸賞金をかけたことでアメリカ中から賞金稼ぎが押し寄せる騒ぎになる。そして1匹のイタチザメが捕獲された事により、市長は事態の収束を宣言するが、ブロディはイタチザメの口のサイズが被害者の傷跡より小さいことから、まだ事件は終わっていないと確信。海洋学者フーパーと共に調査した結果、『真犯人』は巨大なホホジロザメだと突き止めた。

だが市長はその報告も無視して海開きを強行。そしてブロディが恐れていた通り、ホホジロザメが観光客を襲う最悪の惨劇が発生してしまう。ブロディはフーパーや漁師のクイントと共に、この巨大な海の怪物退治に乗り出してゆく。



続編

本作の世界的な大ヒットを受け、その後数本もの続編が作られた。ただ、スピルバーグは2作目以降は一切製作には関わっていない。『2』『3』『ジョーズ87 復讐篇』と作られるが、それなりの評価を得ている。

ちなみにバック・トゥ・ザ・フューチャー2では、タイムスリップした2015年にスピルバーグJrが監督を務めた「ジョーズ15」が公開されていた。


  • ジョーズ2

前作の事件のトラウマを引きずるマーティンの葛藤を描く。

マーティンと鮫が対峙するシーンはラスト数分のみである。


  • ジョーズ3

本作より主人公がマーティンから息子のマイケルへとバトンタッチ。水族館に閉じ込められた人間たちを鮫が襲うという内容で、よりモンスターパニック映画の側面が強調された作品。

今度のサメは親子であり、群れで人々を襲う。


  • ジョーズ87 復讐篇

本作ではマーティンは既に死亡していて登場しない。

ブロディ一家に復讐すべく血筋を根絶やしにしようとする巨大鮫と、ブロディ一家やその友人たちの死闘を描く。



パロディ

ジョン・ウィリアムス作曲のメインテーマ曲も有名で、緊張感と恐怖心を煽るイメージから、現在もバラエティ番組やパロディなどでよく使用されている。

作曲者のジョン・ウィリアムスによると、試しにスピルバーグの前で曲の軸となる「ダン・ダン・ダン……」というクレッシェンド部分をピアノで演奏して見せたところ

……お前、これは真面目な映画なんだぞ

と言われたという。


また、海を泳ぐ女性の真下から巨大なサメが迫りくるという本作のポスターもかなり有名であり、pixivでもこのポスターを改編したパロ絵が多数投稿されている。

メガサメハダーおりょくる!

にちじょーずTOTOS



実在の襲撃事件

ジョーズのヒントとなったのは、1916年にアメリカ・ニュージャージーで発生した事件だと言われている。

この事件では、7月1日~12日にかけて、海で2人がサメと思われる生物に襲われて死亡し、その後川で2人が死亡、1人が重傷を負った。ただし、川で人を襲ったのはホホジロザメではなく、淡水で生活できるオオメジロザメだったのではという説がある。


実際に、人がサメに襲われるという事件は毎年発生しており、中でもジョーズの主役であるホホジロザメはその生態から事故が起きやすい種類とされている。ただし人を襲うのは、好物であるオットセイと間違えることが理由と推測されている。

しかし本作の影響で「サメは好んで人を食い殺す危険な生物」という間違った認識が広まってしまい、世界中でサメが大量に駆除される事態となった。結果、ホオジロザメを含むいくつかの種類は絶滅危惧種に指定されるまでに個体数を減らしてしまい、最終的に条約により保護される事態にまで至った。そのため、サメの生態については21世紀の現在でも未解明の部分が多い。



余談

  • 「jaw(s)」という単語も上記の通り、元々は「顎」という意味であったが、劇中のホホジロザメのあまりの残忍ぶりにより、今日ではほぼ「鮫」と同意義で使用されている。
  • 映画の中に登場する漁師クイントは重巡洋艦インディアナポリス」の生存者という設定である。この映画を通じて1人の少年がインディアナポリスの最期に興味を抱き詳細を調査した結果、艦の位置情報を適切に管理できなかった責任を軍上層部が艦長になすりつけたことが発覚。2001年、当時のビル・クリントン大統領も艦長が無罪であるとして正式に名誉回復にサインする事となった。
  • この作品が公開されて以降、何本もサメによる新作パニック映画、あるいはテレビドラマが製作・公開・放送されたが、そのほとんどは作品もサメも完成度が低く(予算の少なさが主な原因)、設定が強引なものである事などから、どんなことをしてもなかなか評価されない。ニコニコ動画にはこれらの低クオリティサメ映画について解説した動画シリーズがあり、好評を博している。


関連タグ

映画 洋画 アメリカ映画 映画の一覧 スティーブン・スピルバーグ

 ホオジロザメ メガロドン


ディープ・ブルー - 遺伝子改造により知能が高くなったアオザメによるモンスターパニック映画。公開は1999年。本作以外では唯一完成度が高く、「1度は絶対に観るべき作品だ」と言われるほど評価され、非常に人気の高い作品である。


アナコンダ - アマゾンなどの南米の湿地帯に生息する大蛇の名前であり、巨大な人食いヘビによるアメリカのパニック映画シリーズのタイトルでもある。1997年に公開された第1作は、記録的な大ヒットを記録し、その後数本の続編(といっても、第1作との繋がりはない)が製作されたが、どれも第1作ほどの大ヒットはせず、その評価も非常に低いという事から、奇しくもジョーズの二の舞となってしまった。



外部リンク

ジョーズ - Wikipedia

ジョーズ - allcinema

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました