ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゴッドマーズの編集履歴

2020-02-21 19:01:53 バージョン

ゴッドマーズ

ごっどまーず

ゴッドマーズとは、テレビアニメ「六神合体ゴッドマーズ」に登場するスーパーヒーローロボットである。

概要

身長:50m

体重:1050t

装甲材質:ポジトロニューム合金(強力な自己修復機能を持つ特殊金属)

宇宙空間飛行速度:亜光速/大気圏飛行速度:マッハ20


明神タケルが操るガイヤーをコアに、スフィンクス、ウラヌス、タイタン、シン、ラーの5体からなる五神ロボが「六神合体」することで完成する巨大ロボット。タケルの実父・ギシン星の科学長官イデアによってズールの目論見を知って秘密理に建造されたタケルの守護神ともいうべき存在で、ガイヤーが窮地に陥ると地球各地の遺跡や秘境に隠された五神ロボが自動的に集結、合体を行う(第一部での、実兄マーグとの一時接触から託されたペンダントにより任意に五神ロボを呼び出せるようになった)。

スフィンクスが頭部と胴体、ウラヌスが右腕、タイタンが左腕、シンが右脚、ラーが左脚になり、ガイヤーはスフィンクスの胴体内部に収納される形で合体する。合体後はコックピットがゴッドマーズの頭部部分に移動する。


武装は腹部のエンブレム部分から放出される破壊光線ゴッドファイヤー」、同じくエンブレムより発せられるを実体化させた巨大マーズフラッシュ」。必殺技はゴッドファイヤーで敵の動きを封じた後、マーズフラッシュによる大上段、もしくは水平からの斬撃を行う「ファイナルゴッドマーズ」。

ほかの合体ロボと比べると武器数が少ないがどれも強力で、合体後ゴッドファイヤーのみで瞬殺するシーンもあるくらいである。なお、敵ロボットの装甲鉄拳で貫くなど武装を使用しなくてもかなりの戦闘能力を誇る。

また、合体後は敵の物理攻撃のみならずサイコキネシスなどの精神攻撃も通じず、ダメージを受けてもタケルの精神力が続く限り復活するという全ロボットの中でも鉄壁といえる防御力・回復力を備えている。


このように無敵ともいえるゴッドマーズであるが、パイロットであるタケルの精神力で能力が左右されるという弱点があり、超能力が乱れたり弱体すると最悪合体が維持できなくなる。その弱点はタケルの実の兄・マーグによって看破され、復活したズールが超能力抑制リングである「デビルリング」を使いタケルの超能力を半ば封じる結果を招いた(だが、デビルリングの呪縛を解くきっかけを作ったのもマーグ(の魂)であった)。

しかし逆に言えばそれが利点でもあり、タケルの成長につれてゴッドマーズもまた強くなっていき、最終的には地球の生命すべての精神力を吸収することでゴッドマーズは黄金に光り輝き、復活したズールですら一撃で倒す存在となったのである。


ゴッドマーズの無敵伝説

このゴッドマーズの最大の特徴は、何と言っても「動かない」ことである。敵からの攻撃を受けても身じろぎ一つせず、必殺技である「ファイナルゴッドマーズ」は必殺技であるにも拘らず絵が3枚しか使われていない。ではその一部始終をご覧いただこう。

六中合体ゴットジーコ

      ↓

トゲキッスのつばめがえし!

      ↓

愛に勇気を与えてくれ!!

以上である。誇張ではない。本当にこんな感じなのだ。

これはゴッドマーズの両腕と両脚が左右非対称であり、非常にラインの多いデザインであるためにアニメで動かすのが困難であること、アニメ自体がマーズマーグの人間ドラマを重視した結果ロボ戦闘が簡略化されてしまっていることなどに起因している。

そのためゴッドマーズの戦闘は、「敵からの攻撃を喰らうが全くビクともしない」→「ゴッドファイヤーで敵の動きを止める」→「マーズフラッシュを召喚」→「ファイナルゴッドマーズで敵にとどめを刺す」というのが一連の流れとなっている。

その結果、ゴッドマーズが天下無敵のスーパーロボットであるということを視聴者に強く印象付ける要因ともなり、ある意味プラスに働く結果を招いたのである。実際、放送当時に発売されていた超合金等の玩具の売れ行きも好調で、番組自体も半年の予定が64話まで延長されたほどであった。

その強さと動かなさゆえにファンからは不動明王の愛称で呼ばれる(その際に「ゴッドマーズは『動かない』のでなく『動じない』のだ」とフォロー(?)されることも)。

また、主題歌2番の歌詞に「光の速さで歩け」というものがあり、全力を出せば光速以上で動ける(「走れ」とか「飛べ」ではなく「歩け」なのがより印象的)が、劇中での無敵っぷりも相まって「全力を出すまでもないのだ」と評されることもある。当然ネタとして言われている感も否めないが、それだけ絶対的な強さを印象付けたということの証左でもある。

一応パーツのみのアップシーンであれば全体を写す必要がないため、動きは見せられる(逆にそこまで切り詰めないと動かせないというキツさの証明に他ならない)。


ちなみに、横山光輝の原作「マーズ」に登場する元ネタのガイアーも、直立状態で飛行、攻撃時でも両手を広げるのみ等、ほとんど動かない。


派生作品では

第2次スーパーロボット大戦Zではこの動かない戦闘アニメーションが完全再現されており、あまりの動かなさに敵からも「あいつただ突っ立ってるだけだろうが!」と突っ込まれている。まさに手の込んだ手抜きと言えよう。

一方、その前に発売されていたスーパーロボット大戦Dではファイナルゴッドマーズを放つ際に斬りあげる動作が入っているため捏造呼ばわりされている。斬り上げからのシーンは後期OPアニメで実際に使われており、原作再現ではあるのだが…。


なお、スーパーロボット大戦シリーズ全般ではゴッドマーズまたはガイヤーが撃墜されると反陽子爆弾が起爆してしまい、敗北条件にかかわらず地球が吹っ飛んで即ゲームオーバーになる。ただしある条件を満たしたり、シナリオを第2次Z破界編の終盤まで進めると反陽子爆弾が取り除かれ撃墜されてもゲームオーバーにならなくなる。また、再世編や第3次Z時獄編では破界編での出来事での影響か最初から反陽子爆弾がない(そのため最初から撃墜されてもゲームオーバーにはならない)。

第2次Zでは「窮地でなければ合体しない」原作を再現し、タケルの気力が130以上ある状態でなければ合体できないシステムになっているが、ガイヤーをフル改造すると気力制限無しでの合体が可能となる。

一方第3次スーパーロボット大戦Zではタケルの超能力が著しく成長したため、最初から合体した状態で出撃が可能となっている(逆に、ガイヤー単体で出撃する機会は無くなっている)。

また、スーパーロボット大戦Dではデザインの異なるOVA「十七歳の伝説」版が登場するがこちらはパイロットに合わせてゴッドマーグと呼ばれている。ちなみにこちらはオーソドックスな左右対称のデザイン。


関連タグ

六神合体ゴッドマーズ 不動明王 瞬殺 秒殺

レオパルドン・・・同じく(大人の事情込みで)短い戦闘シーンで敵をなぎ倒す最強ロボット

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました