ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ナマコの編集履歴2020/03/20 17:54:32 版
編集者:daisuke
編集内容:内容を一部追記・修正しました。

棘皮動物門・ナマコ綱に属する棘皮動物の一群。漢字表記は『海鼠』。マナマコ・キンコ・フジナマコなど1500種以上が知られ、体壁中に毒を含む種類もある。

特徴

生態は、基本的に海底にゴロゴロ転がってや海中のプランクトンマリンスノーを食べているだけという極めて省エネ型の動物である。外見は「触手を内蔵した口を持つ棘だらけの弾力に富むキュウリ」そのもの。弾力はひんやりした硬めの低反発クッション人肌くらいと思っていただきたい。触ると固くなり、しばらく揉んでいると急に柔らかくなって指の間から流れるほどになる。これは「キャッチ結合組織」という棘皮動物特有の組織によるもので、エネルギーを消費する筋肉を使わなくても固くなったり柔らかくなったりする。

多くの種は逃げたり隠れたりもせず、ただ海底にゴロゴロと転がっているだけであるため簡単に捕らえられるが、積極的に捕食する魚はほとんどいない。これは体壁の固さと、魚にとって毒になるサポニンという物質含んでいるため(人間にはサポニン耐性があるのでよほど大量に摂食しない限り害はない。ちなみにサポニンは甘草や大豆などにも含まれ、いずれも人間が好んで利用する植物である)。種によっては海底の砂に潜んで触手だけ出したり、ユメナマコのように海中を漂う種類もある。二枚貝にはナマコを食うものもいるが、体を溶かして逃げる。

解剖してみると、内部は消化器と生殖器が目立つだけ、という単純な仕組みをしている(このほか呼吸樹というナマコ特有の呼吸器を持つ。一応神経系もあるが脳や眼はない)。外敵に襲われると肛門より放出し、それを外敵が食べている間に逃亡するという能力を持っている。なお、失われた内臓は半年ほどで再生するといわれる。

棘皮動物の体の特徴である「五放射相称」はナマコも例外ではない。外観上は目立たないが、解剖してみるときちんと筋肉が五放射相称に走っていることがわかる。

人間との関わり

見た目こそグロテスクだが、高級食材珍味として知られ、一部の種を生食する他このこ(卵巣、“くちこ”とも呼ぶ)やいりこ(干物)・このわた(内臓の塩辛)等の加工物が有名である。中国では干しナマコに加工する。

輪切りにして酢の物にした「なまこ酢」、内臓を塩漬け・発酵させた「このわた」は共に珍味として珍重される。

創作におけるナマコ

特徴的な外見と「触ると固くなる」ことからチンコの隠語として使われる事がある。

仮面ライダーディケイドでは海東大樹により門矢士はナマコが食べられない事が判明する。

関連タグ

なまこ 海鼠 センジュナマコ

動物 海洋生物  海底 棘皮動物 海の生き物

海産物 このわた 高級食材

ノーザリー グアム

ウミウシ アメフラシ

佐野量子 ナマコ星人 ナマコニキ

ナマコルゲ シーキュカンバーオルフェノク ソーンファンガイア

ナマコブシ ナマコ車掌

鈴木義司 -『お笑いマンガ道場』の中で、共演者である富永一朗をナマコにした「お化けナマコ」を誕生させた(後に鈴木がおまけコーナーの中でお化けナマコの描き方を視聴者へ教えた所イラストが多数寄せられた為、イラストコンテストも行われた)。

関連記事

ナマコの編集履歴2020/03/20 17:54:32 版
編集者:daisuke
編集内容:内容を一部追記・修正しました。
ナマコの編集履歴2020/03/20 17:54:32 版