概要
狂犬病ウイルスを持った動物(主に犬。ほかにコウモリ、キツネ、オオカミなど。)に咬まれると発症する。
感染経路は動物→人で、人から人への感染は臓器移植によるもの以外確認されていない。ただ、発症したら有効な治療法は無く、致死率ほぼ100%の恐怖の感染症である(ちなみに、エボラ出血熱ですら致死率は50〜70%程度である。)。
日本では1950年以前に狂犬病で亡くなる犬や人が相次いだが、同年施行の狂犬病予防法により犬の登録、予防接種の義務化、野良犬の抑制などの対策によって、以降狂犬病の発生はない。しかし世界的にみると、狂犬病は各地で発生しており、日本もいつ侵入し蔓延するか分からない危機に晒されている。
ちなみに、厚生労働省によると厚生労働大臣が指定している世界で狂犬病が発生していない国と地域(清浄地域)は、日本のほかに、
である。
台湾は今まで清浄国ではあったが、52年ぶりに発症が確認され、2013年7月17日より農林水産省から『狂犬病非清浄国』として指定を受けた。
2020年
2020年5月22日、国内14年ぶりとなる発症者が確認。
同年2月フィリピンから来日した方が下記の恐水などの症状が出た為、病院に受診し判明した。証言によると昨年9月にフィリピンで犬に咬まれたとのこと。
症状
人の場合
- 食欲不振、発熱、咬傷部分に痒みや痛みを感じる。
- 恐水(水などの液体を飲み込むことで、喉の筋肉が痙攣して強い痛みを感じるために、極端に液体を恐れる症状)、恐風(風の動きに過敏に反応し、避けるしぐさを見せる症状)の症状、麻痺、錯乱等の神経症状。
- 昏睡症状(呼吸困難により死亡)。
狂犬病ウィルスは神経を伝って1日数ミリ〜数センチ程度のスピードで移動、脳に到達して狂犬病を発症する。そのため、一般的に頭に近い位置を咬まれるよりも足などの頭から遠い位置を咬まれた時の方が潜伏期間が長くなる傾向にある。
犬の場合
- 性格の豹変、異常行動。
- 無目的な徘徊、目の合ったものを頻繁に咬む、光や音に過敏な反応を示す。
- 全身麻痺による歩行不能、筋肉の麻痺により、口から舌が垂れ落ち、涎がこぼれる。
- 昏睡の後死亡。
治療法
前述のとおり、狂犬病は発症したらほぼ100%死に至る感染症である。しかし、咬まれたらすぐに石鹸で洗い、アルコールや消毒薬で消毒したあとに、病院でワクチンを接種すれば発症は食い止められる。また、狂犬病発生国に行く場合は事前にワクチンを接種し、動物にむやみに触れないことが重要である。
最近では薬で昏睡状態にしておいて症状の進行を遅らせた上で自然免疫を獲得するまでの時間稼ぎをするという治療法も試みられており、2004年から2011年までの間に患者がワクチンなしに生還した例が(ほんのわずかではあるが)6件記録されている。
海外
毎年6万人前後の人がこの病で亡くなっている。海外への渡航の際は犬(特に野良)、コウモリ、キツネなどの動物に咬まれないように注意する必要がある。
余談
「日本は長らく狂犬病が発生していないからワクチンを打つ必要がない。打たせるのは獣医がワクチンで金儲けをするためだ」という意見がネット上で出回っているが、上記の通り狂犬病は世界中で蔓延している感染症であり、日本で狂犬病が再び流行しないとは限らない。そのため絶対に飼い犬のワクチン接種を怠ってはいけない。
関連タグ
金田一少年の事件簿(『魔犬の森の殺人』にて、犯人がミスリードのために犬笛で訓練した犬に自身を嚙ませ狂犬病にカモフラージュするやり取りがある)