ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シドーの編集履歴

2020-08-24 09:54:22 バージョン

シドー

しどー

シドーとは、『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』のラスボスである。

シドー始動

CV:銀河万丈(ドラマCD版)/鈴村健一(ドラゴンクエストライバルズ)(前者、後者ともにハーゴンと兼任)


ハーゴン

「わが はかいの かみ シドーよ! 

 いまここに いけにえを ささぐ! 

 ぐふっ!」


概要

ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』のラスボス

ロトの子孫たちに討ち倒されたハーゴンがその死の間際、自らを生贄に召喚する破壊の神。

ネーミングの由来は死を導くもの=「死導」から、もしくはシヴァ神の破壊的な側面からなど

様々な説が存在するが、正式には言及されておらず不明。

戦闘BGMは「死を賭して」。


FC版・SFC版ではパッケージに大きく顔が出ており、Ⅵのデスタムーアと並んで自己主張が強い。

しかし、作中ではその存在は全く語られておらず、ハーゴンを倒すと

突如として現れ、問答無用で襲いかかってくる。


その際にセリフなども一切無いため、ラスボスでありながらその目的や

素性など一切不明な点が多いという異色の存在だった(DQ2はギリギリまで容量を使っているため、入れる余裕が無かったものと思われる)。

そのため、後発作品の図鑑説明文や書籍での解説も

「すべてを破壊する邪神」「信者の魂を生贄として喰らえば喰らうほど強化される」など、

かなりざっくりとした説明しか書かれていなかったりもする。


図体が大きいのでファミコン版では羽がステータス窓を覆い非常に見えにくい。


能力

ステータスが全て最高値で、特にその守備力255(はぐれメタルと同値)は脅威。

攻撃呪文も全く効かないので、ルカナンで守備力を下げないととてもやってられないだろう。


攻撃方法は通常攻撃(眠りの追加効果つき)に激しい炎と非常にえげつない。

加えてボス敵としてはある意味タブーであるベホマを使う(※)。


ドラゴンクエストⅨ』でも、あるレベルへ達するとベホマを使うようになるが、完全回復するわけではない。


※FC版では容量の関係からHPの数値を255以上に設定できなかった為、苦肉の策として使う。しかし上記の様にその他の行動が少ないためにベホマを引き当てる可能性が高く(判断力が低い為、HPが減っていない時でも使用する)結果的にユーザーに強烈な印象を残すこととなった。


リメイクでは行動が変化し、2回攻撃をするようになり、通常攻撃から眠りの追加効果が削除、そしてベホマを使用しなくなった代わりにスクルトとルカナンを使用するようになった。

さらに激しい炎の威力がなぜかリメイクされるたびに強化されている

FC版…49~91

SFC版…90~110

スマホ版…100~120


ステータスは攻撃力230、守備力240と地味に低下している(ルカナンとスクルトを追加したため)。

しかし、HPは1750と実に7倍近くまで上昇。HP満タンでもベホマという無駄行動は行わなくなったため、回復をしないから楽になったなんてことはない。


ちなみに、シドーとの戦いのBGM「死を賭して」は『キャラバンハート』の隠しボス・ギスヴァーグとの戦いにも使われている。


ドラゴンクエストモンスターズシリーズ

ラスボスであるため、初代から皆勤で出演(ハーゴンは登場しなかった作品がある)。


モンスターズ1・2

ジャミラスローズバトラーという地味にめんどくさい組み合わせで誕生(特にモンスターズ1ではローズバトラーの為に魔王系を1体別に素材にしないといけない)。

竜王との配合でゾーマが誕生する。


シドー自体も耐性・能力の伸び共に高水準であるが、ゾーマからさらにデスタムーアダークドレアムといったモンスターを産み出すためには配合素材にしないといけない。


1ではクリア後の「はかいのとびら」の真の主として登場。

「はかいのとびら」は一度目はハーゴンが主なのだが、ハーゴン撃破後に再度最下層まで行くとシドーが待ち受けている(シドーを倒さなければクリアした扱いにされない)。

2ではジェノシドーというねつ造進化形態が登場したが、ジョーカーシリーズからは登場しなくなった。しかしリメイクの「イルルカ」で久しぶりに登場する。


ジョーカーシリーズ

何故か2プロフェッショナルに至るまでずっとランクS。あろう事かハーゴンと同じ

仮にもラスボスなのにSSランクじゃないのはコイツだけであった。

スキルも一貫して「HP回復」となっており、シドー自身の能力も呪文寄り。ある意味わかってるけど何か違う。ジョーカー3でようやくSSランクに。


2からはメガボディの2枠モンスターであり、これは後述のリメイク作品でも同様。

3では後述のイルルカまでの活躍から一転、麻痺が半減止まりかつ本作でも重要なハック体制が皆無という弱点を抱えてしまう。スキルなりでフォローすればなんとかなるが。


テリワン3D

やっぱりSランク。ジョーカー2までは2枠の能力の高さが生かしきれず、スキルのせいもあってネタモンスター扱いを受けることもあったが、今作で2枠および複数回行動のモンスター全体が調整を受けた。


その結果、シドーは

・AI2回行動という行動回数の安定さ

・2枠の中でも高いHPで耐久性が高く、2枠なので各種耐性も素で高いものが多い

・素早さが低く行動が最後になりがち、つまりターンの最後に蘇生や回復を行える

・特性「回復のコツ」がある貴重な2枠

以上のことから非常に高水準の回復役として評価される。


事実、公式大会では優勝者が使用しており、決勝大会でもそのポテンシャルを発揮し勝利している。


イルルカ

やっぱりry

特性入れ替えが追加されたことにより3枠化も可能になった。

前作同様に安定した回復役として対戦では広く使用されていた。


ドラゴンクエストライバルズ

レジェンドレアの共通ユニットとして参戦した。

登場時のBGMは「死を賭して」。


9MPという重量コスト、5/5というそれなりのステータスに加え、召喚時に自身を除く全てのユニットに4ダメージを与えるという能力を持つ。

破壊神という設定を活かした豪快な能力であり、半端なステータスのユニットばかり並んでいた場合シドー1枚で盤面をひっくり返すことができる。ただし全体ダメージは味方のユニットにも被害が及ぶ点には注意が必要。


星のドラゴンクエスト

常設イベント「レジェンド オブ ロト 〜ルビスの光に導かれ〜」のラストクエスト「世界を守る強き決意」のボスとしても登場。ハーゴンを倒した後に「破壊神シドーが あらわれた!」の大きな文字とともに出現。BGMもハーゴン戦で流れた「戦い」から「死を賭して」に変わる。また、2019年1月に行われた『ドラゴンクエストビルダーズ2』とのコラボイベントにも登場した。


ドラゴンクエストビルダーズ2

DQ2の世界観をベースとした同作では物語の根幹に関わる存在として登場。


本作では既にロトの子孫たちによって一度滅ぼされているが、

同じく滅ぼされ霊魂だけの状態で自らの作り出した幻の世界に入り込んだハーゴン

シドーを再臨させ、元の世界諸共に滅ぼすべく奸計を巡らせていた。


物語の終盤ではその目論見通り、ビルダーの持つ創造の力が

幻の世界に満ちた事で対となる破壊の力も増大。

「破壊天体シドー」なる小惑星がからっぽ島の上空に出現し、幻の世界を吹き飛ばし復活しようとする。


本作では少年シドーがシドーの一部分として登場する他、

こちらのシドーの人格も「破壊は破壊対象となる創造物があって初めて成り立つ」と、

自らが破壊と創造のうち、片方だけの存在である事を認めているなど、

今までラスボスであるにも関わらず殆ど掘り下げられて来なかったキャラクター像が掘り下げられている。

破壊天体シドー編ではほとんどの資源が普通には手に入らず

シドーが脱皮した際に剥がれ落ちた体の一部を錬成して素材を生み出す、

シドーの名を冠した不思議な液体金属「シドニウム」が存在するなど、

前述の「破壊と創造は表裏一体」というテーマにシドー自身も組み込まれている。


余談

ロトの紋章』の続編『紋章を継ぐ者達へ』で、まさかのサプライズ出演を果たしている。竜王の城の深淵、かつて大魔王ゾーマと勇者アレスが戦ったその場所に現れ、アロスを幻惑して闇に落とそうと画策。しかしアロスには通じず、そのまま力尽くでアロスを滅しようとしたが返り討ちに遭い、再来を予言しながら何処かへと消え去った。実は前作の魔王軍の通信用の呪物がシドーを象った魔像であり、アロスを襲ったときも魔像を特異点にして姿を現した。


ちなみに悪く言えばアロスの噛ませ犬的な登場であり、2の主人公たちを結果的にディスっているのでは、と批判意見も多かった。のちに作者の藤原カムイは「この時のシドーは未熟な邪神でしかなく力は全然弱い状態だった」とフォローしている。


関連イラスト

シドーがあらわれたっ!死闘

破壊神シドー【ドットヴィネット】ドラゴンクエストII


関連タグ

ドラゴンクエストⅡ ドラゴンクエスト2 ドラクエ2 DQ2

ハーゴン

ラスボス ベホマ

魔王系

ジェノシドー シドードラゴン

少年シドー
























以下ドラゴンクエストXの長編クエスト「破世編」のネタバレ注意
















バージョン5.2の末期に実施された破世編のクエスト第1話で名前が登場し、厄災の王ダークドレアム同様に同盟ボスのラスボスを担当(すると思われる)。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました